記録ID: 5004987
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年12月15日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間21分
- 休憩
- 1時間30分
- 合計
- 5時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Naojun
平日休みをとり、山女子会。
台高を予定してましたが大寒波で低音&強風で低山ハイクに変更。
大阪府民なのに滋賀と奈良の友人に案内してもらい初の府民の森からの星田連山。
60以上のピークがあるとか。
「意外に寒くないね〜」と話しながら
のんびりピークハント、
のつもりが、案外ガッツリ。
しかも人が歩いていない❗️
おしゃべりしながらだったから楽しかったけど、アップダウン繰り返すトレーニングのよう😅
こんないいところが大阪にあったなんて。
ファミリーハイクでも良さげですが、標識少ないしGPS必携ルートでした。
台高を予定してましたが大寒波で低音&強風で低山ハイクに変更。
大阪府民なのに滋賀と奈良の友人に案内してもらい初の府民の森からの星田連山。
60以上のピークがあるとか。
「意外に寒くないね〜」と話しながら
のんびりピークハント、
のつもりが、案外ガッツリ。
しかも人が歩いていない❗️
おしゃべりしながらだったから楽しかったけど、アップダウン繰り返すトレーニングのよう😅
こんないいところが大阪にあったなんて。
ファミリーハイクでも良さげですが、標識少ないしGPS必携ルートでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 星田山 (278m)
- 星海山 (264.6m)
- 北山師岳 (269.5m)
- 地獄谷山 (241.5m)
- 西茨尾山 (257.5m)
- 茨尾山 (266.2m)
- 弁財天山 (258.8m)
- 大谷山 (266.4m)
- 南大谷山 (264.3m)
- 東小松山 (267.8m)
- 羽伏山 (284m)
- 木根山 (268m)
- 哮峯 (187.8m)
- 白峯 (214.2m)
- 星のブランコ
- 松ノ浜山 (265m)
- 踏割石山 (278.7m)
- 南宗円山 (209.6m)
- 馬木嶺 (249.8m)
- 一蓋被の嶺 (248.2m)
- 小判嶺 (244.3m)
- 五段の滝
- 星のブランコ(南詰) (196m)
- 展望デッキ(ほしだ園地) (227m)
- やまびこ広場(ほしだ園地) (217m)
- ハンバーガー岩(ほしだ園地) (240m)
- 遊歩道入口(飯盛霊園内) (204m)
- 北茨尾山 (250m)
- 菖蒲ヶ滝山 (211m)
- 日南山 (180m)
- 飯盛小山 (274m)
- 茄子石山 (212m)
- 割林山 (242.3m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する