記録ID: 5030711
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
日程 | 2022年12月26日(月) ~ 2022年12月27日(火) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 両日とも晴れ、曇り気味の時間帯も。驚くべきことに、無風。 夜間は氷点下、明け方でマイナス5℃くらいか。 |
アクセス |
利用交通機関
天城トンネル手前、水生地下バス停前駐車場、20台。
車・バイク
車の回収、修善寺駅16時15分東海バス。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 7時間22分
- 休憩
- 44分
- 合計
- 8時間6分
- 2日目
- 山行
- 9時間4分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 9時間58分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 環境庁によって整備された「伊豆山稜線歩道」の道標が多数。 天城峠から船原峠までは、やや荒れ気味。 積雪薄らと残るのみ、霜柱。日中、徐々にぬかるみに。 |
---|---|
その他周辺情報 | 達磨山レストハウス、バス便あり。 テント泊適地は、宇久須峠駐車場5台程度停められる草地。東屋あり。稜線上に水場なし。 画像参照。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by リカロJP🐶
先ずは、船原峠辺りで落としてしまった私のスマホを拾っていただいたトレランの女性の方に感謝です。
山旅ビスターリで、伊豆山稜線歩道を北上。駿河湾と南アルプスを愛でながら富士に向かって。
富士山に向かってのロングトレイルは、丹沢全山縦走が素晴らしい。かつて丹沢をホームとし山を習った私と奥は、そう思っている。
しかし、伊豆山稜線歩道は、それに匹敵するもしくは上回るトレイルかもしれない。駿河湾越しの南アルプスの遠望が素晴らしいのだ。ちょっとね、と思うのは達磨山レストハウスから修善寺駅。ここは、バスを使ったほうが良いかな?奥様とポルは、この区間を省略した方が良かったと反省。
しかしながら、この区間も含め伊豆山稜線歩道全区間を、完歩した奥様とポルラに拍手。
ロングトレイル比較
八ヶ岳(権現岳〜蓼科山) 約46キロ、累積標高差約4100m
丹沢(大山〜山中湖) 約48キロ、累積標高差4000m
鈴鹿セブン(入道ヶ岳〜藤原岳) 約44キロ、累積標高差4800m
伊豆稜線歩道(天城隧道〜修善寺駅)約45キロ、累積登り1900mで丹沢全山の半分以下、下り2400m。
注)いつの間にか「累積標高差」はなくなった様ですね^_^。
山旅ビスターリで、伊豆山稜線歩道を北上。駿河湾と南アルプスを愛でながら富士に向かって。
富士山に向かってのロングトレイルは、丹沢全山縦走が素晴らしい。かつて丹沢をホームとし山を習った私と奥は、そう思っている。
しかし、伊豆山稜線歩道は、それに匹敵するもしくは上回るトレイルかもしれない。駿河湾越しの南アルプスの遠望が素晴らしいのだ。ちょっとね、と思うのは達磨山レストハウスから修善寺駅。ここは、バスを使ったほうが良いかな?奥様とポルは、この区間を省略した方が良かったと反省。
しかしながら、この区間も含め伊豆山稜線歩道全区間を、完歩した奥様とポルラに拍手。
ロングトレイル比較
八ヶ岳(権現岳〜蓼科山) 約46キロ、累積標高差約4100m
丹沢(大山〜山中湖) 約48キロ、累積標高差4000m
鈴鹿セブン(入道ヶ岳〜藤原岳) 約44キロ、累積標高差4800m
伊豆稜線歩道(天城隧道〜修善寺駅)約45キロ、累積登り1900mで丹沢全山の半分以下、下り2400m。
注)いつの間にか「累積標高差」はなくなった様ですね^_^。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 三蓋山 (1013m)
- 達磨山 (981.8m)
- 金冠山 (816m)
- 伽藍山 (867.5m)
- 猫越岳 (1034.8m)
- 棚場山 (753.3m)
- 魂の山 (933m)
- だるま山高原レストハウス
- 戸田峠 (730m)
- 水生地下
- 戸田駐車場 (880m)
- あせびヶ原駐車場
- 手引頭 (1014m)
- 長沢頭 (1022m)
- 古峰 (941.6m)
- 後藤山 (994m)
- 仁科峠展望台 (940m)
- 仁科峠 (890m)
- 古稀山 (920m)
- 船原峠 (574m)
- 宇久須峠 (853m)
- 猫越峠 (969m)
- ツゲ峠 (950m)
- 滑沢峠 (840m)
- 二本杉峠 (817m)
- 猫越岳山頂の池
- 猫越岳展望台
- 天城峠 (827m)
- 旧天城トンネル北口園地 (707m)
- 小達磨山 (890m)
- 天城峠バス停
- 修善寺駅
- 天城山隧道 (707m)
- 風早峠
- 土肥峠 (722m)
- 大芝山 (508.2m)
- もみじ林前バス停
- 土肥駐車場
- 小土肥駐車場
- 三等三角点石原沢 (790.5m)
- 古峠 (832m)
- 三蓋山の山名標識
- 南無妙峠 (708m)
- 吉奈峠
- 手引頭の大ブナ (1014m)
- 水吞頭 (1010m)
- 修禅寺 (97m)
- 修善寺温泉バス停
- 虹の郷
- 修善寺自然公園もみじ林入口
- 小僧山分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する