記録ID: 5074648
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年01月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間6分
- 休憩
- 49分
- 合計
- 8時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 土山峠→物見峠→一ノ沢峠→ヤビツ峠→菩提峠 と繋いでみました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kazutin
たぶんこんなことやる人はほとんどいないと思います。
ヤマビルがいないこの時期こそ東丹沢!と思い立ち、地図と睨めっこしてまだ通っていないルートを探してたら、「夏季ヒル注意」の表示と同じくらい「◯◯峠」が目についたので、今日は赤線繋ぎならぬ峠繋ぎをやってみました。
結果土山峠スタートで辺室山越えの物見峠、急登急下りを虐げられた一ノ沢峠、長いこと車道を通ったのちのヤビツ峠、岳ノ台経由で標識が無かった菩提峠、と5つの峠を一筆書きで繋ぐことができました。
でも正直あんまり面白くありませんでしたね。景色が良いところはほとんど無く車道歩きも多かった。25kmは少し長いね😮💨たぶんもうしません🙇
ヤマビルがいないこの時期こそ東丹沢!と思い立ち、地図と睨めっこしてまだ通っていないルートを探してたら、「夏季ヒル注意」の表示と同じくらい「◯◯峠」が目についたので、今日は赤線繋ぎならぬ峠繋ぎをやってみました。
結果土山峠スタートで辺室山越えの物見峠、急登急下りを虐げられた一ノ沢峠、長いこと車道を通ったのちのヤビツ峠、岳ノ台経由で標識が無かった菩提峠、と5つの峠を一筆書きで繋ぐことができました。
でも正直あんまり面白くありませんでしたね。景色が良いところはほとんど無く車道歩きも多かった。25kmは少し長いね😮💨たぶんもうしません🙇
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
お話させていただいたソロ男です。
公約通り走破されたようでお疲れ様でした。
土山峠〜菩提峠 なるほど…
自分には無理だなと感心しながら拝見させていただきました。
こんにちは。お名前を拝見してビックリ‼️
昨年2月に菰釣山山頂でお声がけさせて頂いてます。無線ネタで思い出しました😀
峠繋ぎですが、ほとんど眺望が無くてあまり面白くありませんでした。甲相国境尾根ルートの方が景色が良いので断然歩き甲斐がありますね😅
鍋嵐はまだ登ったこと無いです。今までバリルートは極力避けてきましたが、レコを拝見してちょっと興味が湧きました。登るならやっぱ今の時期なんですかね?
いやぁ 偶然とは言えビックリです。
菰釣山で確かに…(笑)
又 何処かの山で会えたらいいですね👋
(鍋嵐 少しだけ痩せてますが距離は短いし大丈夫ですよ。やはり丹沢はこの季節でしょ)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する