記録ID: 5075064
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
日程 | 2023年01月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by JR900
このところ天候不良続きで1か月以上山に行けてません。今日は曇り予想で、雪や雨は降らないと見込んで久々の山行、今年初の銀杏峯へ。昨日のレコにあるように、駐車スペースがほぼ無し。いつもの縦列駐車が困難です。
さて登り前半は湿った雪で、春山のよう。尾根以降の後半は、この季節らしくなってきました。それでも気温は0度前後と高く、木の枝には樹氷でなく雪がたっぷり。樹氷は今後の楽しみに。
あと、隣に止めたJimnyの奈良の方、途中で落とした防寒テムレスを山頂まで持ってきてくださりありがとうございました。
さて登り前半は湿った雪で、春山のよう。尾根以降の後半は、この季節らしくなってきました。それでも気温は0度前後と高く、木の枝には樹氷でなく雪がたっぷり。樹氷は今後の楽しみに。
あと、隣に止めたJimnyの奈良の方、途中で落とした防寒テムレスを山頂まで持ってきてくださりありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
そーなんです!隣に車停めた方が持って来てくれました。感謝です🙇昨日は🚙停めにくかったですね。昨年2月の晴れた日とかは、何十台も来てたかと。今年はどうなることか?昨年は9/4に白山でお会いしてるかもですね。白山と銀杏峯(冬季)に通ってました!またお会いしましょう😉
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する