また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5079213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

高川山・九鬼山・菊花山(空白地帯を踏破せよ!初狩IN大月OUT)

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
17.0km
登り
1,503m
下り
1,584m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:47
合計
7:21
6:38
21
6:59
6:59
51
7:50
8:00
34
9:08
9:10
7
9:17
9:19
4
9:23
9:25
24
9:49
9:54
18
10:12
10:17
9
10:26
10:26
3
10:29
11:17
18
11:35
11:35
15
11:50
11:52
21
12:13
12:14
6
12:20
12:25
12
12:37
12:37
38
13:15
13:37
17
13:59
タイムズ大月第4
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
※今回は下道利用です。
国道20号経由で大月まで。
駅近くのコインパーキング車を停めて、初狩まで電車移動しました。

■電車
6:25 大月 - 6:30 初狩(JR中央本線 甲府行き) 200円

■駐車場
タイムズ大月第4 最大600円/日
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
[初狩駅〜高川山(男坂コース)]
車道は車の往来に注意。
また、早朝や日陰は凍結している可能性があるため、スリップ注意。
登山道自体は、若干傾斜があるものの目立った危険箇所はありませんでした。強いて言えば、男坂/女坂の分岐手前の直登がやや荒れ気味なので足元注意。
道標やテープは最小限という印象でしたので、心配な方はこまめに現在地チェックをお願いします。

[高川山〜大棚分岐〜中谷/古宿分岐〜シラノサワ登山口]
大棚分岐までは稜線歩きです。危険箇所はありません。
大棚分岐からは傾斜のある下りになります。また、中谷/古宿分岐からは落ち葉で道が分かり難くなっていましたので、ルーファイの苦手な方は要注意。
道自体の危険箇所はないと思います。

[シラノサワ登山口〜古宿〜禾生駅]
古宿までは林道、その先は集落を経て車道歩きとなります。
気温の低い時期は凍結に注意。また、車の往来に注意。
住宅地を歩くことになるため、土地勘のない方は地図と現在地を照らし合わせながら進みましょう。道標は少ないです。

[禾生駅〜九鬼山登山口(愛宕神社)]
車道歩きとなります。車の往来に注意。
この区間も道標は少ないため、地図と現在地の確認をお忘れなく。

[九鬼山登山口〜天狗岩〜富士見平〜九鬼山(愛宕神社コース)]
道はそこそこ明瞭ですが、富士見平までずっと急登です。
目立った危険箇所はありません。
天狗岩はメインルートを外れます。今回、横着して斜面から取り付いて復帰したのですが、傾斜がキツくオススメはできません。素直に来た道を戻ったほうが無難かと思います。
富士見平から山頂までは緩い登りとなります。

[九鬼山〜札金峠〜馬立山]
九鬼山からの下り始めが急斜面でロープの設置もあります。また、道幅の狭いトラバースもあり、この区間は滑落注意。
トラバース終了後、田野倉駅方面への分岐までは平坦な道ですが、その後は一気に下って、200m程の登り返しになります。傾斜もキツく、体力勝負な区間かと思います。

[馬立山〜沢井沢ノ頭〜菊花山]
やや高低差のあるアップダウンの繰り返しとなります。
クリティカルな危険箇所はないのですが、全体的にハイキングコースとは言い難い印象です。慣れていない方はご注意ください。

[菊花山〜東コース登山口(東コース)]
岩場の急斜面を降りた後、道標が出てくる場所から尾根に取り付きますが、この道標には東コースの案内は出ていません。登山口には案内があり、道中も新しい鎖が設置されていたりしたので、恐らく「登り専用」で使わせたいのだろうと思われます。下りで使用する際は細心の注意を払うようお願いします。

[東コース〜大月駅]
車道歩きとなります。車の往来に注意。
(今回、レコとしてはコインパーキングまでとなりますが、朝イチに駅まで歩いていますので纏めて記載しました)
その他周辺情報 ■温泉
芭蕉月待ちの湯 10:00〜21:00(最終入館20:30、月曜休) 720円
http://www.tsukimachi-onsen.com/
JAFカード割引で630円になります。
基本は月曜休みですが、祝日の場合は翌平日が休みになります。また、年末年始などの繁忙期は休みが不定になるようですので詳細はHP参照。
夜明け少し前の初狩駅。
今日はここから大月まで歩きます…少し長丁場ですが(笑)
2023年01月09日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/9 6:37
夜明け少し前の初狩駅。
今日はここから大月まで歩きます…少し長丁場ですが(笑)
最初は車道歩きですが、本日は朝の気温が-3℃(!)
こっそりアスファルトが凍結しているので、気を付けて進みます。
2023年01月09日 06:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 6:41
最初は車道歩きですが、本日は朝の気温が-3℃(!)
こっそりアスファルトが凍結しているので、気を付けて進みます。
朝焼けの空に映える滝子山。
2023年01月09日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/9 6:44
朝焼けの空に映える滝子山。
車の場合はここまでは来れるようですが、最後の方はダートなので少し大変かもしれません。
2023年01月09日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 6:57
車の場合はここまでは来れるようですが、最後の方はダートなので少し大変かもしれません。
駅から20分強で高川山の登山口に到着。
本日、男坂コースから登ります!
2023年01月09日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 7:00
駅から20分強で高川山の登山口に到着。
本日、男坂コースから登ります!
明瞭な道のハイキングコースです。
まだ男坂/女坂の分岐前なんですけど、既に傾斜がキツイような気がしてならない…。
2023年01月09日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 7:07
明瞭な道のハイキングコースです。
まだ男坂/女坂の分岐前なんですけど、既に傾斜がキツイような気がしてならない…。
冬枯れの木の間から、モルゲン滝子山。
今の時期ならではの見え方ですねー。
2023年01月09日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/9 7:12
冬枯れの木の間から、モルゲン滝子山。
今の時期ならではの見え方ですねー。
男坂/女坂の分岐。
左手、男坂から登ります。
2023年01月09日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 7:15
男坂/女坂の分岐。
左手、男坂から登ります。
チラリと見える三ツ峠山〜鶴ヶ鳥屋山。
2023年01月09日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/9 7:30
チラリと見える三ツ峠山〜鶴ヶ鳥屋山。
途中、ロープが出てくるくらいには傾斜がキツイようです。
2023年01月09日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 7:31
途中、ロープが出てくるくらいには傾斜がキツイようです。
男坂と女坂、再び合流しました。
2023年01月09日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 7:36
男坂と女坂、再び合流しました。
合流地点から富士山がキレイに見えました。
2023年01月09日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/9 7:36
合流地点から富士山がキレイに見えました。
コウヤボウキはポワポワと。
2023年01月09日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/9 7:39
コウヤボウキはポワポワと。
低い笹の草原を進んでいくと…。
2023年01月09日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 7:44
低い笹の草原を進んでいくと…。
高川山の山頂に到着!
…なのですが、思ったより距離がありました(苦笑)
2023年01月09日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
19
1/9 7:52
高川山の山頂に到着!
…なのですが、思ったより距離がありました(苦笑)
山梨側から富士山を見る場合は、やはり朝イチですね。
2023年01月09日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/9 7:53
山梨側から富士山を見る場合は、やはり朝イチですね。
道志山塊や菰釣山方面。
2023年01月09日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/9 7:53
道志山塊や菰釣山方面。
大菩薩方面…と言っても見えるのは雁ヶ腹摺山なのですが。
2023年01月09日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/9 7:54
大菩薩方面…と言っても見えるのは雁ヶ腹摺山なのですが。
せっかくなので、富士山バックに1枚。
2023年01月09日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/9 7:57
せっかくなので、富士山バックに1枚。
次のピーク、九鬼山をロックオン!
はい、今日…高川山で終わりではないのですw
2023年01月09日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/9 8:00
次のピーク、九鬼山をロックオン!
はい、今日…高川山で終わりではないのですw
どちらから行こうか少し悩んだのですが、古宿コースにします!
2023年01月09日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:02
どちらから行こうか少し悩んだのですが、古宿コースにします!
狼煙台…展望はありません。
2023年01月09日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:04
狼煙台…展望はありません。
このままこの尾根を伝って行けば大月駅ですが、さすがにそれだけだと持て余しそうなので、今日はそちらには行きません。
2023年01月09日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:06
このままこの尾根を伝って行けば大月駅ですが、さすがにそれだけだと持て余しそうなので、今日はそちらには行きません。
大棚分岐。ここから下山しますw
2023年01月09日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:08
大棚分岐。ここから下山しますw
若干、落ち葉で登山道が隠れていますが、割と明瞭です。
2023年01月09日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:09
若干、落ち葉で登山道が隠れていますが、割と明瞭です。
ここ、案内が出てなくてGPSをカンニングしましたが、直進で正解です。
2023年01月09日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:19
ここ、案内が出てなくてGPSをカンニングしましたが、直進で正解です。
中谷/古宿分岐。
ここは古宿方面(右)へ。
2023年01月09日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:21
中谷/古宿分岐。
ここは古宿方面(右)へ。
更に落ち葉が増えました…。
ルーファイが苦手な方は道を見失わないよう、ご注意ください。
2023年01月09日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:26
更に落ち葉が増えました…。
ルーファイが苦手な方は道を見失わないよう、ご注意ください。
シラノサワコース登山口まできました。
古宿コースを歩いてみて、シラノサワコースから下山しても良かったかもしれない…と思ったのですが、まぁ初めてなので今回はこれで良しとします。
2023年01月09日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 8:34
シラノサワコース登山口まできました。
古宿コースを歩いてみて、シラノサワコースから下山しても良かったかもしれない…と思ったのですが、まぁ初めてなので今回はこれで良しとします。
日が入ってこないところは凍結が…。
2023年01月09日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:40
日が入ってこないところは凍結が…。
集落へ出てからはしばらく車道歩き。
生活空間は道標が減るので、地図と睨めっこしながら進みます。
2023年01月09日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 8:51
集落へ出てからはしばらく車道歩き。
生活空間は道標が減るので、地図と睨めっこしながら進みます。
お次はあの山なのですが…もはや完全に下り切っていて、もうヒトヤマ新たに登るような勢いですw
2023年01月09日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 8:57
お次はあの山なのですが…もはや完全に下り切っていて、もうヒトヤマ新たに登るような勢いですw
途中、展望良好な場所がありました。
いい眺めですねー!
2023年01月09日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/9 9:00
途中、展望良好な場所がありました。
いい眺めですねー!
川を越えまして。
2023年01月09日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 9:04
川を越えまして。
高速の高架を潜ったら。
2023年01月09日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:07
高速の高架を潜ったら。
禾生駅に到着!
ここがゴールなのか、はたまたスタートなのか…という感じの1枚ですが、中間地点です、、、はい。
2023年01月09日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/9 9:08
禾生駅に到着!
ここがゴールなのか、はたまたスタートなのか…という感じの1枚ですが、中間地点です、、、はい。
駅前の交差点は歩道橋から進むのが正解。
2023年01月09日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:10
駅前の交差点は歩道橋から進むのが正解。
国道沿いを少しだけ進みまして。
2023年01月09日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:17
国道沿いを少しだけ進みまして。
この道標が目印。
これに沿って進んでいきます。
2023年01月09日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:18
この道標が目印。
これに沿って進んでいきます。
水門がレトロですねぇ。
というか、この上を渡れたらショートカットできていいのに…と思ったのは秘密w(立入禁止)
2023年01月09日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/9 9:19
水門がレトロですねぇ。
というか、この上を渡れたらショートカットできていいのに…と思ったのは秘密w(立入禁止)
九鬼山は愛宕神社コースから登ります!
2023年01月09日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:20
九鬼山は愛宕神社コースから登ります!
高川山を横目に1枚。
この後、暫く高川山は視界に入らないので、よーく見ておきました(笑)
2023年01月09日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:21
高川山を横目に1枚。
この後、暫く高川山は視界に入らないので、よーく見ておきました(笑)
登る前に愛宕神社でお参り。
2023年01月09日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/9 9:23
登る前に愛宕神社でお参り。
いきなり凄い抉れかたですね…。
2023年01月09日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:27
いきなり凄い抉れかたですね…。
そこそこ急な山道を黙々と登り続けて田野倉駅方面との分岐。
もちろん、山頂方向へ進み増す。
2023年01月09日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 9:53
そこそこ急な山道を黙々と登り続けて田野倉駅方面との分岐。
もちろん、山頂方向へ進み増す。
ここまでも十分急登だったのですが、「これより急坂」なんですね(汗
2023年01月09日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 9:59
ここまでも十分急登だったのですが、「これより急坂」なんですね(汗
もはや新道しか確認できないので、新道から行きます。
(急坂コースは道があるのかよく分からないところを直登していけばよいのでしょうか?汗)
2023年01月09日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 10:01
もはや新道しか確認できないので、新道から行きます。
(急坂コースは道があるのかよく分からないところを直登していけばよいのでしょうか?汗)
比較的調子よく歩けていたので、一気に登ってしまいました。
2023年01月09日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 10:09
比較的調子よく歩けていたので、一気に登ってしまいました。
このコースを歩くなら寄り道したいと思っていた天狗岩。
もちろん向かいます。
2023年01月09日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 10:10
このコースを歩くなら寄り道したいと思っていた天狗岩。
もちろん向かいます。
この岩がそうですね。
2023年01月09日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 10:12
この岩がそうですね。
いい眺めですね。
秀麗富嶽、山頂ではなくここからの眺めが良いからノミネートしていると思いたい感じですw
2023年01月09日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/9 10:12
いい眺めですね。
秀麗富嶽、山頂ではなくここからの眺めが良いからノミネートしていると思いたい感じですw
横着してワープしたら思った以上に大変でした。
素直に正規ルートから進むことをオススメします。。。
2023年01月09日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 10:16
横着してワープしたら思った以上に大変でした。
素直に正規ルートから進むことをオススメします。。。
斜面を登り切ったら杉山新道と合流。
この場所が富士見平のようです。
2023年01月09日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 10:25
斜面を登り切ったら杉山新道と合流。
この場所が富士見平のようです。
「檜洞丸の展望地からの富士山」みたいな見え方だと思ったのは内緒です(笑)
2023年01月09日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 10:26
「檜洞丸の展望地からの富士山」みたいな見え方だと思ったのは内緒です(笑)
最後は緩やかな道を進んでいきます。
2023年01月09日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 10:28
最後は緩やかな道を進んでいきます。
九鬼山、山頂!
到着時は貸切状態でしたが、急登のところで結構な人数を抜いていたので、すぐに山頂は賑やかになりました。
2023年01月09日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/9 10:28
九鬼山、山頂!
到着時は貸切状態でしたが、急登のところで結構な人数を抜いていたので、すぐに山頂は賑やかになりました。
山頂からの富士山もこんな見え方でした。
2023年01月09日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 10:29
山頂からの富士山もこんな見え方でした。
正面の雁ヶ腹摺山がだいぶ主張強めです。
2023年01月09日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/9 10:29
正面の雁ヶ腹摺山がだいぶ主張強めです。
ここでランチタイム。
今日はボロネーゼのスープパスタ。
市販のソースに挽肉・しめじ・玉ねぎ・オリーブを追加投入しました。
2023年01月09日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
12
1/9 10:51
ここでランチタイム。
今日はボロネーゼのスープパスタ。
市販のソースに挽肉・しめじ・玉ねぎ・オリーブを追加投入しました。
食後にマドレーヌ。
(職場での配給品です)
2023年01月09日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/9 11:04
食後にマドレーヌ。
(職場での配給品です)
どんどん人がやってくる感じでしたので、一通りのことを済ませたら出発です。
2023年01月09日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:17
どんどん人がやってくる感じでしたので、一通りのことを済ませたら出発です。
急な瘦せ尾根の下り。
2023年01月09日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:19
急な瘦せ尾根の下り。
からの足元が際どいトラバース。
九鬼山からの下り始め、ちょっと要注意です。
2023年01月09日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 11:27
からの足元が際どいトラバース。
九鬼山からの下り始め、ちょっと要注意です。
この辺りまでくれば安心です。
2023年01月09日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:34
この辺りまでくれば安心です。
三ツ峠方面がチラリと。
2023年01月09日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:35
三ツ峠方面がチラリと。
人工物の脇を抜けていきます。
2023年01月09日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 11:37
人工物の脇を抜けていきます。
富士山がキレイに見えました。
2023年01月09日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 11:38
富士山がキレイに見えました。
落ち葉で分かり難いのですが、よく見れば正解が見えてきます。
2023年01月09日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:44
落ち葉で分かり難いのですが、よく見れば正解が見えてきます。
田野倉駅方面へのルートと分岐。
もう少し縦走しますので、ここは右へ。
2023年01月09日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:46
田野倉駅方面へのルートと分岐。
もう少し縦走しますので、ここは右へ。
上から峠を見下ろす斬新なスタイルw
2023年01月09日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:51
上から峠を見下ろす斬新なスタイルw
という訳で、札金峠。
2023年01月09日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:51
という訳で、札金峠。
ここからの登り返しがなかなか強烈でした。。。
2023年01月09日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 11:55
ここからの登り返しがなかなか強烈でした。。。
それでなくても急登なのに、細かいアップダウンを繰り返しながらようやく登りきるという、エグい感じです。
2023年01月09日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 12:14
それでなくても急登なのに、細かいアップダウンを繰り返しながらようやく登りきるという、エグい感じです。
更に少し岩場っぽいところを抜けると…。
2023年01月09日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 12:17
更に少し岩場っぽいところを抜けると…。
馬立山に到着。
展望はありません。
2023年01月09日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/9 12:21
馬立山に到着。
展望はありません。
少し進むと木の間から高畑山・倉立山。
2023年01月09日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 12:24
少し進むと木の間から高畑山・倉立山。
馬立山からの下りは、ロープが設置されるくらいには傾斜があって道が細いです。
2023年01月09日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 12:24
馬立山からの下りは、ロープが設置されるくらいには傾斜があって道が細いです。
そしてまた登り返し。
2023年01月09日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 12:31
そしてまた登り返し。
沢井沢ノ頭。展望はありません。
朝の気温に合わせて冬用の帽子を装着していたのですが、ここのアップダウンで汗だく…被っていられなくなったのは内緒ですw
2023年01月09日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/9 12:35
沢井沢ノ頭。展望はありません。
朝の気温に合わせて冬用の帽子を装着していたのですが、ここのアップダウンで汗だく…被っていられなくなったのは内緒ですw
少し下ったところで分岐。
今日はここまで…この先、御前山方面はまたの機会に。
2023年01月09日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 12:39
少し下ったところで分岐。
今日はここまで…この先、御前山方面はまたの機会に。
あとはダラダラ…と思っていたのですが、ここの下りもそこそこ強烈。
思った以上に下らされました。
2023年01月09日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 12:41
あとはダラダラ…と思っていたのですが、ここの下りもそこそこ強烈。
思った以上に下らされました。
一気に下って、コル付近。
少しだけ平坦になりました。
2023年01月09日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 12:49
一気に下って、コル付近。
少しだけ平坦になりました。
…からの登り返しなのですが、見えているそこがまさかのニセピーク(!)
2023年01月09日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 12:59
…からの登り返しなのですが、見えているそこがまさかのニセピーク(!)
明らかにもう1段登り返しですね…はい。
2023年01月09日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:02
明らかにもう1段登り返しですね…はい。
振り向けば、木を挟んで左に御前山、右に沢井沢ノ頭。
2023年01月09日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 13:09
振り向けば、木を挟んで左に御前山、右に沢井沢ノ頭。
木の間から岩殿山。
あの山、苦い思い出のままなんだよなぁ…再訪することはあるのだろうか、、、?
2023年01月09日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 13:13
木の間から岩殿山。
あの山、苦い思い出のままなんだよなぁ…再訪することはあるのだろうか、、、?
最後に岩場のアスレチックを登り切ります!
2023年01月09日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 13:14
最後に岩場のアスレチックを登り切ります!
菊花山、山頂!
いやー、、、疲れました(苦笑)
2023年01月09日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/9 13:17
菊花山、山頂!
いやー、、、疲れました(苦笑)
富士山を挟んで左に九鬼山、右に高川山。
良く歩きました。
2023年01月09日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/9 13:20
富士山を挟んで左に九鬼山、右に高川山。
良く歩きました。
大月の町と岩殿山。
2023年01月09日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/9 13:20
大月の町と岩殿山。
大菩薩からの稜線も一望。
2023年01月09日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/9 13:20
大菩薩からの稜線も一望。
時間に余裕もあるので甘いモノ補給。
休憩していたら自分と同じ方向からソロの女性が登場。
聞けば歩いたコースも同じ(!)
『今日の反省』ネタで盛り上がってしまいました(笑)
2023年01月09日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/9 13:23
時間に余裕もあるので甘いモノ補給。
休憩していたら自分と同じ方向からソロの女性が登場。
聞けば歩いたコースも同じ(!)
『今日の反省』ネタで盛り上がってしまいました(笑)
では最後、麓まで一気に下ります!
2023年01月09日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 13:37
では最後、麓まで一気に下ります!
山頂から少し進んだあたり、大月駅方面を真下に望むような感じで良く見えました。(瘦せ尾根上なので、足元注意)
2023年01月09日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/9 13:37
山頂から少し進んだあたり、大月駅方面を真下に望むような感じで良く見えました。(瘦せ尾根上なので、足元注意)
富士山&禾生方面。
歩いてきた山々も見えて感無量。
2023年01月09日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/9 13:38
富士山&禾生方面。
歩いてきた山々も見えて感無量。
下り始めの岩場がこれまた強烈な傾斜でした。
2023年01月09日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:39
下り始めの岩場がこれまた強烈な傾斜でした。
その少し先からも良い展望が得られました。
2023年01月09日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 13:41
その少し先からも良い展望が得られました。
高川山から伸びる、むすび山への尾根。
竜爪山からの賤機山みたい…とか思ってしまう、しぞーか人っぷりを発揮w
(山梨でそんな発言したら狙われそうですが←えっ!?)
2023年01月09日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/9 13:42
高川山から伸びる、むすび山への尾根。
竜爪山からの賤機山みたい…とか思ってしまう、しぞーか人っぷりを発揮w
(山梨でそんな発言したら狙われそうですが←えっ!?)
案内が出ていないのですが、最後は「東ルート」から行きます!
2023年01月09日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:43
案内が出ていないのですが、最後は「東ルート」から行きます!
これまた一気に斜面を下るコース!
2023年01月09日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:47
これまた一気に斜面を下るコース!
途中に出てきたお社なのですが…中は空っぽ!!
2023年01月09日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:49
途中に出てきたお社なのですが…中は空っぽ!!
鉄塔の脇を抜けます。
2023年01月09日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:51
鉄塔の脇を抜けます。
鳥居が出てきたので進んでみることにします。
2023年01月09日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/9 13:54
鳥居が出てきたので進んでみることにします。
小さなお社が出てきました。
ここ、金比羅宮なんですねー!
2023年01月09日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/9 13:54
小さなお社が出てきました。
ここ、金比羅宮なんですねー!
墓地の脇を抜けると車道へ出ます。
(本当はよろしくないのですが、車が切れたタイミングで対岸へ失礼させていただきました…)
2023年01月09日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:55
墓地の脇を抜けると車道へ出ます。
(本当はよろしくないのですが、車が切れたタイミングで対岸へ失礼させていただきました…)
信号手前の小さな交差点を曲がって坂を下ります。
2023年01月09日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/9 13:58
信号手前の小さな交差点を曲がって坂を下ります。
車を停めておいたコインパーキング前に出ました。
おお、14時に終了できましたねー!お疲れさまでした。
2023年01月09日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/9 13:59
車を停めておいたコインパーキング前に出ました。
おお、14時に終了できましたねー!お疲れさまでした。
このエリア、温泉がちょっと困ってしまうのですが…今回は初訪問の「芭蕉月待ちの湯」にしてみました。
新設の「より道の湯」に人が流れ気味なのか、静かに過ごせて良かったです。
2023年01月09日 15:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/9 15:45
このエリア、温泉がちょっと困ってしまうのですが…今回は初訪問の「芭蕉月待ちの湯」にしてみました。
新設の「より道の湯」に人が流れ気味なのか、静かに過ごせて良かったです。

感想

年末山行に…と思っていた高川山&九鬼山。
なのですが、30日の天気がイマイチで富士山が残念そうだったので気が乗らなくなり(苦笑)、あの日は「天気がイマイチでもまぁいいか」という時用に温めていた善波峠〜大山を繋ぐ山行になりました。
(出向いていたらkeichiroさんとバッタリしていたかもしれませんが…そして、keiさんのレコを拝見して、「行かなくて正解だった」と確信したのはココだけの話←ごめんなさい。笑)

で、年明けて3連休。
土日は微妙に持ち帰ってしまった仕事に捧げることになってしまったため、月曜の山行となりまして。
逆に連休最終日だったことで、静かに山を歩けたかなー、と思います。

天気予報は文句なしの晴れ。
終日、キレイな富士山を見ながら歩けたので良かったです。

実は大月界隈、殆ど歩いていなかったので、全ルート表示をすると見事に空白地帯で。
それを解消すべく今回の山行を計画。
結果、ちょっとコース設定を詰め込み過ぎて、気がふれたような内容になってしまいましたが(苦笑)、1回で無事に主要な2座を歩ききれたので満足しました。
御前山から猿橋の区間もちょっと気になってしまったので、こちらはまたそのうち歩きに行ければなー、と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら