また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5083481 全員に公開 ハイキング 丹沢

旧高松分校📐⏰廃校と寄ロウバイ巡り🌸高松山・ダルマ山・シダンゴ山♪蝋梅見頃は月末あたりかな?

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年01月10日(火) [日帰り]
メンバー
天候快晴 気温5度(7時みやま運動広場) 高松山山頂強風
アクセス
利用交通機関
車・バイク
みやま運動広場駐車場
★ロウバイ祭りは1月14日〜2月12日です
★ロウバイ祭り期間中は登山者駐車禁止
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai11/
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:05
距離
17.6 km
登り
1,209 m
下り
1,197 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち71%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間35分
休憩
1時間26分
合計
7時間1分
Sみやま運動広場駐車場07:0607:09寄バス停08:46旧高松分校09:0509:26尺里峠09:2810:11高松山10:5411:07ヒネゴ沢乗越11:17西ヶ尾11:21フトウ山11:31丸山11:49桜丸12:01林道秦野峠方面分岐12:0212:15ダルマ沢ノ頭12:30林道虫沢線12:3112:34宮地林道終点12:47シダンゴ山12:5113:07水場13:16猪防護柵13:21トイレ13:30寄バス停13:44寄ロウバイ園14:0014:07みやま運動広場駐車場14:07ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
殆ど一般登山道ですが、一部VRを歩いて居ります
どこも特に危険個所はありません
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図 [pdf]

写真

みやま運動広場出発 今日の一番の目的地旧高松分校へ
2023年01月10日 07:06撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
みやま運動広場出発 今日の一番の目的地旧高松分校へ
18
橋を渡らず中津川の土手沿いに
2023年01月10日 07:09撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
橋を渡らず中津川の土手沿いに
4
登山道へ♪
2023年01月10日 07:39撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道へ♪
6
ここまで落ち葉ザックザックのルンルン登山道だった
2023年01月10日 07:51撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここまで落ち葉ザックザックのルンルン登山道だった
9
ミスして戻るの面倒なので、ショートカットしてVR尾根を下り、、下って行くと途中に新しいお墓が二つあった、、、墓の下に踏み跡なし。上から下って行くのか?またの機会にルート検索してみよう(笑)
2023年01月10日 08:22撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ミスして戻るの面倒なので、ショートカットしてVR尾根を下り、、下って行くと途中に新しいお墓が二つあった、、、墓の下に踏み跡なし。上から下って行くのか?またの機会にルート検索してみよう(笑)
8
途中、右に富士山見ながら♪
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
途中、右に富士山見ながら♪
27
今日の目的旧高松分校に到着
2023年01月10日 08:43撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日の目的旧高松分校に到着
15
木造校舎 ジックリ見学
山北町立川村小学校旧高松分校。戦後に開拓された高松集落にあった、神奈川県最後の分校(2010年3月閉校)
2023年01月10日 08:45撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木造校舎 ジックリ見学
山北町立川村小学校旧高松分校。戦後に開拓された高松集落にあった、神奈川県最後の分校(2010年3月閉校)
18
ダルマストーブの煙突 三多摩の私の中学にもあった。石炭当番なんてのがいたなあ(笑)
2023年01月10日 08:45撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ダルマストーブの煙突 三多摩の私の中学にもあった。石炭当番なんてのがいたなあ(笑)
23
コンクリーの廊下には簀子が敷かれていたかな
2023年01月10日 08:46撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
コンクリーの廊下には簀子が敷かれていたかな
11
廃校記念のみんなの力作
2023年01月10日 08:47撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
廃校記念のみんなの力作
14
?川村小学校?そうか川村小学校の分校だったようです。
2023年01月10日 08:48撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
?川村小学校?そうか川村小学校の分校だったようです。
12
長いひとつの教室
2023年01月10日 08:48撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
長いひとつの教室
9
校舎の山側
2023年01月10日 08:49撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
校舎の山側
10
60年前の私の中学の木造校舎にタイムスリップ
2023年01月10日 08:51撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
60年前の私の中学の木造校舎にタイムスリップ
30
chairatteさんの胸キュンならぬ胸ジ〜ンの旧高松分校でした
2023年01月10日 08:55撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
chairatteさんの胸キュンならぬ胸ジ〜ンの旧高松分校でした
17
相模湾 伊豆大島
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
相模湾 伊豆大島
16
男坂の階段 さあ着いたようだ♪
2023年01月10日 10:08撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
男坂の階段 さあ着いたようだ♪
8
おっつ、これはこれは♫いい眺め(^o^)
2023年01月10日 10:09撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おっつ、これはこれは♫いい眺め(^o^)
17
登山道もばっちり
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道もばっちり
18
真鶴半島 初島 利島 新島 式根島
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
真鶴半島 初島 利島 新島 式根島
23
素晴らしい クッキリだ〜(^o^)
2023年01月10日 10:09撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
素晴らしい クッキリだ〜(^o^)
13
風が強いので大急ぎで自撮り 富士山隠してしまった💦
2023年01月10日 10:11撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
風が強いので大急ぎで自撮り 富士山隠してしまった💦
28
今日もアルコールストーブ
2023年01月10日 10:25撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日もアルコールストーブ
11
今日も餅を焼く
2023年01月10日 10:25撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日も餅を焼く
11
上手く焼けたようですな(^_-)-☆
2023年01月10日 10:37撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
上手く焼けたようですな(^_-)-☆
13
焦げ付かずばっちり(^_-)-☆
2023年01月10日 10:37撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
焦げ付かずばっちり(^_-)-☆
22
アツアツ(笑)
2023年01月10日 10:39撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アツアツ(笑)
12
良く伸びる(笑)
2023年01月10日 10:39撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
良く伸びる(笑)
14
何もつけないのが美味し🎵
2023年01月10日 10:39撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
何もつけないのが美味し🎵
22
景色は素晴らしいがじっとしてると寒い💦
2023年01月10日 10:52撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
景色は素晴らしいがじっとしてると寒い💦
12
風が強く寒い寒い💦出発前に急いでセルフも、またまた、富士山隠しちゃった(笑)取り直す元気なし
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
風が強く寒い寒い💦出発前に急いでセルフも、またまた、富士山隠しちゃった(笑)取り直す元気なし
20
名物急階段 降りて振り返る(^^;
2023年01月10日 12:30撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
名物急階段 降りて振り返る(^^;
9
シダンゴ山に着いた(^o^)
2023年01月10日 12:41撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シダンゴ山に着いた(^o^)
15
さあ後は下るだけ(^_-)-☆♪♪♪
2023年01月10日 12:43撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さあ後は下るだけ(^_-)-☆♪♪♪
17
鬼ヶ岩ノ頭 棚沢ノ頭 不動の峰
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鬼ヶ岩ノ頭 棚沢ノ頭 不動の峰
8
伊勢沢の頭 檜岳
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
伊勢沢の頭 檜岳
7
クッキリ富士山のチラリズム もどかしい(笑)
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
クッキリ富士山のチラリズム もどかしい(笑)
15
廃校見学の後、今日もぐるりんぱ 無事下山 山の神様に感謝
2023年01月10日 14:06撮影 by COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
廃校見学の後、今日もぐるりんぱ 無事下山 山の神様に感謝
16
ではロウバイ園見物へ♪日当たりのいい所では一部綺麗に咲いてますねえ😁
2023年01月10日 13:42撮影 by SO-41B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ではロウバイ園見物へ♪日当たりのいい所では一部綺麗に咲いてますねえ😁
35
ソシンロウバイと言うようです♪😀
2023年01月10日 13:42撮影 by SO-41B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ソシンロウバイと言うようです♪😀
22
これもソシンロウバイ♪
2023年01月10日 13:43撮影 by SO-41B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これもソシンロウバイ♪
28
ソシンロウバイ♪
2023年01月10日 13:43撮影 by SO-41B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ソシンロウバイ♪
18
どれもこれもソシンロウバイばかりのようです♪
2023年01月10日 13:43撮影 by SO-41B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
どれもこれもソシンロウバイばかりのようです♪
10
ソシンロウバイ♪♪
2023年01月10日 13:43撮影 by SO-41B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ソシンロウバイ♪♪
17
ソシンロウバイ♪♪
2023年01月10日 13:48撮影 by SO-41B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ソシンロウバイ♪♪
12
開花してるのはほんの一部♪まだほとんど蕾です。
見頃は1月下旬かな?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
開花してるのはほんの一部♪まだほとんど蕾です。
見頃は1月下旬かな?
28
撮影機材:

感想/記録

廃坑と廃校巡りシリーズ😁
今日の目的地は旧高松分校♪
私の卒業した東京の中学も木造校舎だった。
往時にタイムスリップした後は、
初めての高松山へ♪
富士山、相模湾、箱根の景色楽しんで、
シダンゴ山回って無事周回♪
山の神様に感謝(^o^)


お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:699人

コメント

tantanmameさん、おはようございます☀
やっぱり昨日高松山ですれ違ったのはご本人様でしたかーぁ…私は友だちと2人で下山中でした。tantanさんだぁ💛って思ったのですが声をかけられませんでした…はぁ〜もったいないことしちゃった〜笑
またどこかの山でお会いしたいです♪
2023/1/11 5:51
ありゃあ〜、natu-mugiさんでしたか(^o^)
これはこれは、大変失礼しました(^_-)-☆
ナツさんのお師匠様には谷太郎川でお会いし、ニアミスも何度か
次はナツさんにお会い出来るかなと楽しみにしておりました(^o^)
惜しいことしました(笑)
次のバッタリ楽しみにしています♪
有難うございました
2023/1/11 6:21
tantan 先輩 こんばんは\(^o^)/
分校見学付き蝋梅ツアーお疲れさまでした。

旧高松分校、私が見学したのはもぅ10年ほど前になると思いますが
まだ廃校から3年かそこらでしたので綺麗な校舎でしたが、写真を拝見して
その頃の絵柄よりかなり老朽化してしまい
まさしく月日の流れのように廃校の歴史を感じさせます!
それにしましても、tantan先輩が、
まさかの高松山初登頂には驚きを隠せませんが (゜o゜)
良く晴れた日には山頂でのんびり昼寝もできて良いところです♬
なかなかこのエリアも面白いところがありまして・・・
そんでもって写真には無いのでお聞きしますが
高松山行く途中、左手に大型バスありませんでしたか?
廃車は時折見かけますが、大型バスはチョット驚きます(◎_◎;)
よくここまで来たなっていつも思ってましたが・・・

蝋梅も見に行きたいと思っていましたが・・・
やはり、開園されてから少し先が見ごろのようですね♪
情報ありがとうございました<m(__)m>

★びーらいん (*^^)v
2023/1/11 22:56
こんばんわ びーらいんさん😀
分校、センチメンタルジャーニーでした(^_-)-☆
建物、使ってないと劣化が進むんですねえ💦

はて左手に大型バス?
途中に車の廃車が両側に一杯ありましたが、、、
う〜ん、見落としたかな💦
週末にもう一度行くので探してみます(笑)
蝋梅は月末がお勧めですねえ(^_-)-☆
その頃は甘い香りが辺り一面立ち込めてるかと♪

高松山、大野山、矢倉岳、、
90になったら登る山だと後回しでした💦
登ってみるといづれも大展望の山頂punch
なんでもっと早く登らなかったのか💦
反省しきりです(^_-)-☆
コメント有難うございます(^o^)
2023/1/12 0:05
tantanmameさんこんにちは
高松山も夜勤の帰りに何回か登りましたよ。
tantan90歳登山計画山の3座はいずれも
職場から近かったので。
山北の向原から登りピリ堂経由のコースが登山道らしくて好きです。
以前は見晴らし台があったりしたのですが東名の工事で何回かコースが変わってしまいました。
たしが今は単管で組んだ足場みたいな登山道を通るはずです。
こちらのコースをお勧めします。
山頂で美女達と⛰️飯会にどうでさか?
2023/1/14 12:51
こんにちは(^o^)
本沢温泉さんの近くには素敵な展望の山が一杯😁
恨ましいですなあ(笑)
90歳シリーズ、どれもこれも二重丸でした
次回はお薦めのビリ堂コースでルンルン登山やってみましょう(^_-)-☆
貴重な情報、感謝です(^o^)
2023/1/14 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ