記録ID: 5109032
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
日程 | 2023年01月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間15分
- 休憩
- 1時間12分
- 合計
- 7時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 八雲への分岐からパノラマに行く途中、風と積雪でトレースが見えにくくロストし易い場所がある。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子*2 靴 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 携帯用折畳み椅子 |
---|---|
備考 | やはりサングラスの汗対策。 |
感想/記録
by soldout2
若干の晴れ間はあったものの終始曇天で後半はかなり雪が降った。武奈ヶ岳山頂は寒く、長居せず八雲ヶ原に移動。人は多かったが、八雲ヶ原のトレースは、コースによっては非常に限定的で、状況を見てルート変更も行った。雪が降っていたこともあり稜線の風が強いところでは突然トレースが無くなることも。何回かルートを戻ってGPSに従って降るとすぐにトレースを発見できた。
久しぶりの雪山は雪量も十分で大人の雪遊びを満喫できた。
久しぶりの雪山は雪量も十分で大人の雪遊びを満喫できた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 武奈ヶ岳 (1214.2m)
- イン谷口 (253m)
- 青ガレ (620m)
- 金糞峠 (877m)
- 北比良峠 (970m)
- 大山口 (400m)
- 比良駅 (89m)
- コヤマノ岳 (1181m)
- 八雲ヶ原 (900m)
- 前山 (999m)
- コヤマノ分岐 (1130m)
- パノラマコース分岐 (1160m)
- カモシカ台 (690m)
- 大津ワンゲル道登山口 (270m)
- 神璽谷道下降点 (970m)
- RP八雲3 (1095m)
- 上林新道四辻 (900m)
- 金糞峠西側下の分岐 (853m)
- ヨキトウゲ谷入口の分岐 (844m)
- 桜のコバ (232m)
- 暮雪山多目的保安林駐車場 (315m)
- 細川尾根分岐
- 樹下神社 (106m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する