ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510949
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山(霧降高原〜女峰山〜二荒山神社)

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
15.6km
登り
1,283m
下り
1,976m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
1:05
合計
10:39
7:08
12
スタート地点
7:20
7:20
15
7:35
7:40
2
7:42
7:42
5
7:47
7:47
52
8:39
8:42
66
9:48
9:52
41
10:33
10:33
94
12:07
12:46
34
13:20
13:21
81
14:42
14:55
13
15:08
15:08
159
17:47
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
宇都宮のホテル宿泊⇒日光線始発⇒タクシー で7時頃に霧降高原レストハウス到着
コース状況/
危険箇所等
日が当たる道はほぼ乾いていましたが、濡れて滑りやすいところもありました。

下り序盤のガレ場は前後に人がいる場合は落石に注意です。

下り後半は笹が物凄く生い茂っていて、歩くのに苦労しました。しかも長いです。一応溝はあるので道がわからないということはなかったです。
日光駅から見た朝の女峰山。山頂のあたりが曇ってます。
2014年09月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 6:42
日光駅から見た朝の女峰山。山頂のあたりが曇ってます。
さあ登山開始!
2014年09月14日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 7:08
さあ登山開始!
正面に月が。
2014年09月14日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/14 7:34
正面に月が。
まずは赤薙山へ。
2014年09月14日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/14 7:45
まずは赤薙山へ。
赤薙山までの尾根が好きです。
2014年09月14日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 8:21
赤薙山までの尾根が好きです。
この頃はまだ道端のキノコに目を配る余裕がありました。
2014年09月14日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 8:31
この頃はまだ道端のキノコに目を配る余裕がありました。
赤薙山に到着。ここまでは来たことがあります。
2014年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 8:42
赤薙山に到着。ここまでは来たことがあります。
雲が出てきてしまいました。
2014年09月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 9:12
雲が出てきてしまいました。
天気のいい3連休だけに多くの登山者がいました。
2014年09月14日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 9:14
天気のいい3連休だけに多くの登山者がいました。
奥社跡までの道のりはなかなか険しかったです。距離のわりに標高差ありますしね。
2014年09月14日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 9:45
奥社跡までの道のりはなかなか険しかったです。距離のわりに標高差ありますしね。
雲で女峰山頂は見えず。
2014年09月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 10:08
雲で女峰山頂は見えず。
奥社跡からしばらくは傾斜もゆるやかで非常に楽しい尾根道です。
2014年09月14日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 10:10
奥社跡からしばらくは傾斜もゆるやかで非常に楽しい尾根道です。
一里ヶ曽根はガスに覆われていて周囲は真っ白でした。
2014年09月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 10:37
一里ヶ曽根はガスに覆われていて周囲は真っ白でした。
一里ヶ曽根からの下りはちょっとワクワクしました。
2014年09月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 10:45
一里ヶ曽根からの下りはちょっとワクワクしました。
2300mの尾根で森林浴。楽しい歩きです。
2014年09月14日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:10
2300mの尾根で森林浴。楽しい歩きです。
枝や根が張り出していたりして結構刺さります。
2014年09月14日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:12
枝や根が張り出していたりして結構刺さります。
ここから山頂までの登りは楽しい道ばかりでした。女峰山のハイライトですね。
2014年09月14日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:30
ここから山頂までの登りは楽しい道ばかりでした。女峰山のハイライトですね。
少し進むたびに道の様子が変わります。
2014年09月14日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:33
少し進むたびに道の様子が変わります。
片側切れ落ちた崖道。木が多いので高度感は無いです。
2014年09月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:36
片側切れ落ちた崖道。木が多いので高度感は無いです。
これから行くところを登山者が降りてきてるのが見えました。
2014年09月14日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:41
これから行くところを登山者が降りてきてるのが見えました。
ついに山頂が見えました。
2014年09月14日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:44
ついに山頂が見えました。
まさかロープ付き岩登りまであるとは思いませんでした。
2014年09月14日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/14 11:50
まさかロープ付き岩登りまであるとは思いませんでした。
ハイマツ帯に出て高山っぽくなってきました。
2014年09月14日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 11:54
ハイマツ帯に出て高山っぽくなってきました。
山頂到着!
2014年09月14日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
9/14 12:10
山頂到着!
北側は川俣湖が見えました。
2014年09月14日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 12:11
北側は川俣湖が見えました。
西側は大真名子山まで見えました。男体山は結局少しも見えませんでした。
2014年09月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/14 12:13
西側は大真名子山まで見えました。男体山は結局少しも見えませんでした。
下山開始。ガレ場下りは注意が必要とは知っていましたが、想像以上に滑りやすくて危なかったです。
2014年09月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 13:05
下山開始。ガレ場下りは注意が必要とは知っていましたが、想像以上に滑りやすくて危なかったです。
森林地帯に入って一安心。
2014年09月14日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 13:20
森林地帯に入って一安心。
唐沢避難小屋に到着。ここに泊まる人も結構いたようです。
2014年09月14日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 13:23
唐沢避難小屋に到着。ここに泊まる人も結構いたようです。
ここをトラバースするのが一番恐怖でした。
2014年09月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/14 13:38
ここをトラバースするのが一番恐怖でした。
振り返ってみると、一部だけとはいえよくあんなところを降りてきたなあと。あと唐沢避難小屋が崖っぷちでビックリ。
2014年09月14日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/14 13:53
振り返ってみると、一部だけとはいえよくあんなところを降りてきたなあと。あと唐沢避難小屋が崖っぷちでビックリ。
しばらく下ります。
2014年09月14日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 14:17
しばらく下ります。
いきなり視界が開けて幻想的な風景に。ここいいですね!
2014年09月14日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 14:20
いきなり視界が開けて幻想的な風景に。ここいいですね!
時間を気にしなくていいなら、しばらくここでボーっとしていったい。
2014年09月14日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 14:25
時間を気にしなくていいなら、しばらくここでボーっとしていったい。
ちょっとした鎖場もありました。
2014年09月14日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
9/14 14:30
ちょっとした鎖場もありました。
有名な立て札。
2014年09月14日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 14:35
有名な立て札。
黒岩に到着。ガスってて周囲は見えませんでした。
2014年09月14日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 14:46
黒岩に到着。ガスってて周囲は見えませんでした。
獣道がはっきりと分かります。。
2014年09月14日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
9/14 15:04
獣道がはっきりと分かります。。
ガスのせいであの世にでもいるみたいでした。
2014年09月14日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 15:05
ガスのせいであの世にでもいるみたいでした。
八風。立て札は見落としました。
2014年09月14日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 15:12
八風。立て札は見落としました。
ここから延々と笹帯が続きます。
2014年09月14日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 15:15
ここから延々と笹帯が続きます。
笹に飽きてきた頃、ぱっと開けたこの景色がとても良かったです。ついに帰るべき日光市街が見えましたね。
2014年09月14日 16:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 16:12
笹に飽きてきた頃、ぱっと開けたこの景色がとても良かったです。ついに帰るべき日光市街が見えましたね。
ここまで来たらあとひとふんばりです。
2014年09月14日 16:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 16:38
ここまで来たらあとひとふんばりです。
ついに登山口まで降りてきました!長かったー。
2014年09月14日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 17:31
ついに登山口まで降りてきました!長かったー。
最後の石段が膝に厳しいです…。
2014年09月14日 17:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 17:39
最後の石段が膝に厳しいです…。
二荒山神社に到着。ほっとしました。
2014年09月14日 17:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/14 17:48
二荒山神社に到着。ほっとしました。
撮影機器:

感想

今年のGWに赤薙山に登ったとき次は女峰山まで行ってみたいと思っていましたが、条件が揃ったので今年のうちに登ることができました。
天気もそこそこ良く、今年の夏では珍しい登山日和な週末でした。

奥社跡からしばらくは傾斜も緩やかで森林浴が気持ちいいですね。
一里ヶ曽根のあたりはちょうどガスに飲まれていて景色が悪かったのはちょっと残念でしたけど。
山頂までの最後の1時間はバリエーション豊かで楽しかったです。
ここを歩くためにまた来てもいいと思いました。
登りの5時間はあっという間に感じました。

山頂ではガスも取れて遠くの景色も見えるようになりました。
男体山や市街地までは見えませんでしたが次回に期待しておきます。
また、3連休の2日目だけあって他にもたくさんの登山者が来て楽しそうにお昼を食べていました。

下りはいきなりガレ場の急斜面。
注意すべきポイントとして他のレポートでも書かれていた通り、滑りやすく、落石にも気をつけなければいけませんね。

二荒山神社までの登山道も前半は景色が様々で楽しかったのですが、後半はずっと笹地帯で大変でした。
整備されていないのかこれが普通なのかわかりませんけど、地面が見えないほど笹の生い茂った道がひたすら続くのはさすがにつらいですね(^^;
この道を登ってこられた方にも何グループかすれ違いました。
皆さん唐沢避難小屋に泊まられるとのことでした。

コースタイム10時間弱とわかっていたのであまりのんびりできず、最後のほうは早足気味になってしまいました。
結局目標の日没までに二荒山神社にたどり着くことができ、ほっとしています。
(森の中なのでヘッドライトを使うような状況にはしたくなかったです)

日帰り可能ですし他にも同じような人はいましたが、このルートを歩く場合は朝一に出発するかもっと日が長い時期のほうが良さそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら