記録ID: 5119012
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年01月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
八島湿原駐車場 通常は100台停められるそうだが、除雪されていない箇所があるため利用時は20台ほど。トイレは冬期閉鎖中 スタッドレス必須。ビーナスラインはここから先(和田峠・美ヶ原方面)は冬期閉鎖中。
車・バイク
https://www.venus-line.net/benri/%E5%85%AB%E5%B3%B6%E6%B9%BF%E5%8E%9F%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間40分
- 休憩
- 52分
- 合計
- 3時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪は少しあるがツボ足で行けた。ただ滑り止めは持参した方が良い。ルート上はうっすらトレース有り。全体的に雪が少ないためスノーシューはまだまだ厳しい。湿原を出てゼブラ山と蝶々深山の分岐があるが、ゼブラ山方面は道が不明瞭なので注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 長門温泉やすらぎの湯 大人600円 露天・サウナ・水風呂あり 道の駅「マルメロの駅ながと」に隣接した日帰り温泉施設。 泉質はナトリウム硫酸塩温泉という効能高い泉質らしい。 色は透明だが白ワインを薄めたような感じ。無味無臭。 源泉かけ流しの羽釜風呂が程よいぬるさで良かった。 https://nagawamachi.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 毛帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 携帯 時計 サングラス タオル ストック チェーンアイゼン |
---|
写真
感想/記録
by navikichi
午後から晴れるという予報を信じて、車山方面に。短時間で登れる鷲ヶ峰に行きました。山頂では南側は雲が多いものの、予報通りの絶景が見られて良かったです。鷲ヶ峰はマイナーな山ですが短時間で登れ、山頂からもルート上からも絶景が拝めるおススメの山です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鷲ヶ峰 (1798.33m)
- 八島湿原 (1643m)
- 男女倉山 (1776m)
- 鎌ヶ池キャンプ場跡 (1640m)
- 八島湿原バス停・駐車場 (1646m)
- 鷲ヶ峰-八島ヶ池分岐 (1670m)
- 鎌ヶ池 (1630m)
- 鷲ヶ峰ヒュッテ (1656m)
- ゼブラ山・蝶々深山分岐 (1646m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する