記録ID: 5121093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年01月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好。 |
---|
感想/記録
by kaguyahime
昨年と一昨年は秩父・宝登山のロウバイを見たので、今年は3年ぶりに松田町・寄(やどりぎ)のロウバイを見に行きました。近くにシダンゴ山という山があるので、ついでに登ってしまおうと考えました。
午前中に家事を済ませて、昼頃出発。丹沢を切り拓き、くり抜き造られた新東名には複雑な思いをもちますが、アクセスがよくなったのは間違いなく、1時間半くらいで着きました。
まずシダンゴ山へ。シダンゴという不思議な名前は、飛鳥時代にこの地へ仏教を伝えた仙人のことだそうで、シダンゴ山は古来、修行の山だったようです。最近の検診で12kgになっていた娘をかついで登るのも、まさに修行でした。
標高700m余りの低山だと侮っていましたが、なかなかの急登続きで息が上がります。山頂が、広くて展望がいいとあったので、さっさと登ってそこで昼飯と思っていましたが、つらくて、途中にちょうどいい切り株を見つけて、そこで昼ごはんにしました。娘にはアンパンマンのインスタントラーメン。食べてる姿がかわいくて、パパは満足です。でも、ちゃんとピークは踏みたいもの。息を整え、荷物も軽くなったところで、再びがんばります。
引き続きの急登と、展望のない薄暗い森を歩いていくと、ようやく明るい、アセビの茂る山頂に着きました。山頂は平らで開けており、鍋割山など丹沢の山並みが間近に見えます。反対側には松田の街並みや相模湾が広がり、曇りの天気でしたが、眺望はよかったです。時間がないのでさっさと下山。娘の集中力も切れ始めてきたので、急いで下っていきます。
次いでロウバイ園へ。一年で一番寒い時期に見頃を迎えるロウバイは、大好きな花の一つです。淡い黄色もきれいだし、何より甘くてすがすがしい匂いがいいです。ちょうど10年に一度と言われる大寒波も近づいていましたが、花は健気に咲いていました。香りもいっぱい吸いこんで帰ってきました。
帰宅後に小雪混じりの強風が吹き始めました。いいタイミングで行けてよかったです。
午前中に家事を済ませて、昼頃出発。丹沢を切り拓き、くり抜き造られた新東名には複雑な思いをもちますが、アクセスがよくなったのは間違いなく、1時間半くらいで着きました。
まずシダンゴ山へ。シダンゴという不思議な名前は、飛鳥時代にこの地へ仏教を伝えた仙人のことだそうで、シダンゴ山は古来、修行の山だったようです。最近の検診で12kgになっていた娘をかついで登るのも、まさに修行でした。
標高700m余りの低山だと侮っていましたが、なかなかの急登続きで息が上がります。山頂が、広くて展望がいいとあったので、さっさと登ってそこで昼飯と思っていましたが、つらくて、途中にちょうどいい切り株を見つけて、そこで昼ごはんにしました。娘にはアンパンマンのインスタントラーメン。食べてる姿がかわいくて、パパは満足です。でも、ちゃんとピークは踏みたいもの。息を整え、荷物も軽くなったところで、再びがんばります。
引き続きの急登と、展望のない薄暗い森を歩いていくと、ようやく明るい、アセビの茂る山頂に着きました。山頂は平らで開けており、鍋割山など丹沢の山並みが間近に見えます。反対側には松田の街並みや相模湾が広がり、曇りの天気でしたが、眺望はよかったです。時間がないのでさっさと下山。娘の集中力も切れ始めてきたので、急いで下っていきます。
次いでロウバイ園へ。一年で一番寒い時期に見頃を迎えるロウバイは、大好きな花の一つです。淡い黄色もきれいだし、何より甘くてすがすがしい匂いがいいです。ちょうど10年に一度と言われる大寒波も近づいていましたが、花は健気に咲いていました。香りもいっぱい吸いこんで帰ってきました。
帰宅後に小雪混じりの強風が吹き始めました。いいタイミングで行けてよかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- シダンゴ山 (758m)
- 寄自然休養村管理センター
- みやま運動広場駐車場
- 猪防護柵 (450m)
- トイレ (372m)
- 水場 (533m)
- 宇津茂公衆トイレ
- 寄ロウバイ園 (380m)
- 寄バス停 (285m)
- 寄展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する