記録ID: 5145978
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2023年02月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
水越川公共駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 水越峠ゲートを過ぎた辺りから積雪有り。 危険箇所はありません。 軽アイゼン(4本爪:i-Trek) 登り 金剛の水で装着 下り 水越川公共駐車場で外し |
---|---|
その他周辺情報 | マクドナルド309富田林店:国道309号線、板持南交差点の西側。 セブン・イレブン富田林西板持店 その向かいに、セブン・イレブン富田林彼方店 |
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by アマさん
□■□■ 雪山歩きを満喫 ♬ 『金剛山』
久しぶりに金剛山に登ってきました。
去年は金剛山に一度も登って無かった(汗
・・最後は2021年3月14日に登って以来だった。
水越峠からスタート。
ガンドガコバ林道の前半から積雪がありました。
ダイトレルートで一の鳥居まで・・
金剛の水で軽アイゼン装着。
雪が締まっており、アイゼンの爪がよく効きました。
一の鳥居から表参道ルートで葛木神社に到着。
お詣りしてから、転法輪寺を経て山頂広場に・・
売店前でコーヒータイム。
素晴らしい天気に恵まれ、大勢の人が登ってきてました。
一休み後、下山。
大日岳から太尾道で下りましたが、こちらに来る人は少なくて静かな山歩きが出来ました。
太尾塞跡の分岐で左に進み、激下りのルートに・・
雪が積もっていたので、滑らないようにアイゼンの爪を確実に雪に踏み込みながら慎重に下りました。
良い天気だったので久しぶりの金剛山で楽しい雪山歩きとなりました。
久しぶりに金剛山に登ってきました。
去年は金剛山に一度も登って無かった(汗
・・最後は2021年3月14日に登って以来だった。
水越峠からスタート。
ガンドガコバ林道の前半から積雪がありました。
ダイトレルートで一の鳥居まで・・
金剛の水で軽アイゼン装着。
雪が締まっており、アイゼンの爪がよく効きました。
一の鳥居から表参道ルートで葛木神社に到着。
お詣りしてから、転法輪寺を経て山頂広場に・・
売店前でコーヒータイム。
素晴らしい天気に恵まれ、大勢の人が登ってきてました。
一休み後、下山。
大日岳から太尾道で下りましたが、こちらに来る人は少なくて静かな山歩きが出来ました。
太尾塞跡の分岐で左に進み、激下りのルートに・・
雪が積もっていたので、滑らないようにアイゼンの爪を確実に雪に踏み込みながら慎重に下りました。
良い天気だったので久しぶりの金剛山で楽しい雪山歩きとなりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する