ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

『赤岳』 真教寺尾根を登り、県界尾根を下る!

2014年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:40
距離
10.3km
登り
1,282m
下り
1,264m

コースタイム

大門沢林道終点5:00 真教寺尾根分岐5:20 賽ノ河原5:50(休憩)6:00 牛首山7:15(休憩)7:30 最初の鎖場9:45(休憩)10:00 真教寺尾根分岐10:55 赤岳山頂11:15(昼食)11:45 赤岳展望荘分岐12:20 大天狗13:20(休憩)13:30 小天狗14:25(道迷い・休憩)14:45 登山道入口15:05 真教寺尾根分岐15:20 大門沢林道終点15:40
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大門沢林道終点

参考レコ kubo_daitaさんの「帰りは真っ暗:赤岳」(2014.9.14)
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-509732.html
コース状況/
危険箇所等
林道終点〜賽ノ河原
 登山道の笹は刈払われて、道迷いの心配はない。

賽ノ河原〜最初の鎖場
 樹林帯の急登が続くが比較的登りやすく、時折見られる景色は疲れを癒してくれる。

最初の鎖場〜赤岳山頂
 この約1時間30分は鎖場が続き緊張の連続ですが、天気が良ければ素晴らしい展望が期待できる。

赤岳山頂〜大天狗
 ザレ場急登の鎖場や足掛かりのない大岩の鎖場・長い鉄ばしご等があり、浮き石が多く落石の危険もあるが、真教寺尾根の岩場より危険は少ないと思われた。

・登りで真教寺尾根を下りで県界尾根を使って正解であった。
 
  
5:00
大門沢林道終点をヘルメットにヘッデンでスタート
2014年09月26日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 4:59
5:00
大門沢林道終点をヘルメットにヘッデンでスタート
5:20
県界尾根を進み、分岐で真教寺尾根に入る
2014年09月26日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 5:18
5:20
県界尾根を進み、分岐で真教寺尾根に入る
ここは左にのし上がる
倒木に気を取られて見落として進み、気づいて戻ってくる
2014年09月26日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 5:36
ここは左にのし上がる
倒木に気を取られて見落として進み、気づいて戻ってくる
5:50
賽ノ河原
2014年09月26日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 5:52
5:50
賽ノ河原
大門沢に下る標識
2014年09月26日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 5:52
大門沢に下る標識
こちらへ進む
2014年09月26日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 5:52
こちらへ進む
甲斐駒ケ岳が見えてきた
北岳は雲を被っている
2014年09月26日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 6:12
甲斐駒ケ岳が見えてきた
北岳は雲を被っている
雨ヶ岳・毛無山の右上に富士山が顔を出す。
2014年09月26日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 6:12
雨ヶ岳・毛無山の右上に富士山が顔を出す。
ズーム
2014年09月26日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 6:12
ズーム
鳳凰三山・甲斐駒ケ岳
2014年09月26日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/26 6:13
鳳凰三山・甲斐駒ケ岳
2014年09月26日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 6:29
2014年09月26日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 6:29
枝の間に赤岳頂上小屋が見えた
2014年09月26日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 6:29
枝の間に赤岳頂上小屋が見えた
鳳凰三山の後ろの北岳の雲が取れてきた、
甲斐駒ケ岳の右に先日登った鋸岳が覗く
2014年09月26日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 6:33
鳳凰三山の後ろの北岳の雲が取れてきた、
甲斐駒ケ岳の右に先日登った鋸岳が覗く
ズーム
2014年09月26日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 6:34
ズーム
トリガブト
2014年09月26日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 6:34
トリガブト
牧場の向こうに富士山
2014年09月26日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 6:45
牧場の向こうに富士山
2014年09月26日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/26 6:45
2014年09月26日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 6:50
2014年09月26日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 6:50
7:15
牛首山山頂
2014年09月26日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 7:16
7:15
牛首山山頂
2014年09月26日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 7:17
まだ赤岳山頂まで3時間10分かかる
2014年09月26日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 7:17
まだ赤岳山頂まで3時間10分かかる
樹間に権現岳
2014年09月26日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 7:17
樹間に権現岳
ズーム
紅葉が始まっている
2014年09月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/26 7:29
ズーム
紅葉が始まっている
ここから1.5Kmほどは傾らかに進む
2014年09月26日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 7:31
ここから1.5Kmほどは傾らかに進む
天狗尾根が見えてきた
2014年09月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 8:41
天狗尾根が見えてきた
三ツ頭・権現岳
2014年09月26日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 8:42
三ツ頭・権現岳
2014年09月26日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 8:42
登って来た牛首山の向こうに富士山
2014年09月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/26 8:46
登って来た牛首山の向こうに富士山
8:50
最初の岩場
2014年09月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 8:49
8:50
最初の岩場
2014年09月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/26 8:57
ダケカンバの林
2014年09月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 9:01
ダケカンバの林
紅葉が始まっている
2014年09月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 9:21
紅葉が始まっている
2014年09月26日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 9:22
2014年09月26日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 9:22
2014年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 9:29
9:45
最初の鎖場
2014年09月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 9:46
9:45
最初の鎖場
こんな急登になってきた
2014年09月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 9:52
こんな急登になってきた
天狗尾根の大天狗・小天狗の後に権現岳、さらに奥に南アルプスの山々
2014年09月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
9/26 9:53
天狗尾根の大天狗・小天狗の後に権現岳、さらに奥に南アルプスの山々
富士山
2014年09月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
9/26 9:53
富士山
いよいよ厳しくなってきた
2014年09月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 9:55
いよいよ厳しくなってきた
霧が出てきた
2014年09月26日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:00
霧が出てきた
ヤマハハコ
2014年09月26日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:13
ヤマハハコ
右が登ってきた真教寺尾根、
左が下山で使う県界尾根
2014年09月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 10:19
右が登ってきた真教寺尾根、
左が下山で使う県界尾根
真教寺尾根の向こうに
富士山
2014年09月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/26 10:19
真教寺尾根の向こうに
富士山
ズーム
2014年09月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 10:19
ズーム
岩はしっかりしていて、
手がかり・足がかりはある
2014年09月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 10:21
岩はしっかりしていて、
手がかり・足がかりはある
下を見下ろす
2014年09月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:28
下を見下ろす
権現岳の向こうに
南アルプスの山並み
2014年09月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 10:28
権現岳の向こうに
南アルプスの山並み
まだ続く鎖場
2014年09月26日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:30
まだ続く鎖場
左上の標識はキレット小屋からのルートが合わさる真教寺尾根分岐か
2014年09月26日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:35
左上の標識はキレット小屋からのルートが合わさる真教寺尾根分岐か
権現岳より上に出たか?
南アルプスの山並みが大きくなってきた
2014年09月26日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
9/26 10:36
権現岳より上に出たか?
南アルプスの山並みが大きくなってきた
まだ、まだ続く鎖場
2014年09月26日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:38
まだ、まだ続く鎖場
2014年09月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:41
2014年09月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:43
10:55 真教寺尾根分岐
やっと山頂まで15分だが
この15分が長い
2014年09月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:53
10:55 真教寺尾根分岐
やっと山頂まで15分だが
この15分が長い
三ツ頭・権現岳・編笠山
奥に南アルプスの山並み
2014年09月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 10:54
三ツ頭・権現岳・編笠山
奥に南アルプスの山並み
梯子場
2014年09月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 10:54
梯子場
鉄梯子
2014年09月26日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 10:56
鉄梯子
阿弥陀岳
2014年09月26日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 11:01
阿弥陀岳
いよいよ山頂は近い
2014年09月26日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 11:03
いよいよ山頂は近い
山頂に人が見える
2014年09月26日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/26 11:08
山頂に人が見える
赤岳頂上小屋
2014年09月26日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/26 11:16
赤岳頂上小屋
11:15
赤岳山頂
2014年09月26日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/26 11:17
11:15
赤岳山頂
2014年09月26日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/26 11:17
阿弥陀岳
2014年09月26日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 11:32
阿弥陀岳
正面の奥に蓼科山、その右手前が硫黄岳
下に赤岳鉱泉と行者小屋
2014年09月26日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 11:32
正面の奥に蓼科山、その右手前が硫黄岳
下に赤岳鉱泉と行者小屋
硫黄岳・横岳の山並みと赤岳頂上小屋
2014年09月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 11:33
硫黄岳・横岳の山並みと赤岳頂上小屋
硫黄岳・横岳の山並みと
下に赤岳天望荘
2014年09月26日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 11:40
硫黄岳・横岳の山並みと
下に赤岳天望荘
阿弥陀岳
その手前が中岳
2014年09月26日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7
9/26 11:40
阿弥陀岳
その手前が中岳
赤岳山頂を振返る
2014年09月26日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 11:41
赤岳山頂を振返る
赤岳頂上小屋の前に
県界尾根の標識
2014年09月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 11:39
赤岳頂上小屋の前に
県界尾根の標識
11:45 下山開始
小屋入口の前を下る
2014年09月26日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 11:40
11:45 下山開始
小屋入口の前を下る
右に小屋の外便所
左が県界尾根へ
2014年09月26日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 11:43
右に小屋の外便所
左が県界尾根へ
いきなりザレの下りになる
2014年09月26日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 11:47
いきなりザレの下りになる
鎖場が続く
2014年09月26日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 12:02
鎖場が続く
下を見る
2014年09月26日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 12:05
下を見る
長い梯子
2014年09月26日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 12:14
長い梯子
2014年09月26日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 12:16
鎖場
2014年09月26日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 12:19
鎖場
12:20
赤岳天望荘からの道に合流
2014年09月26日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 12:20
12:20
赤岳天望荘からの道に合流
鎖場
2014年09月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 12:28
鎖場
梯子場
2014年09月26日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 12:33
梯子場
足掛かりのない
大岩の鎖場
2014年09月26日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 12:37
足掛かりのない
大岩の鎖場
13:20
大天狗に着く
2014年09月26日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 13:20
13:20
大天狗に着く
ダケカンバ林
2014年09月26日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 13:50
ダケカンバ林
赤岳を振返る
左が登りに使った真教寺尾根
2014年09月26日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/26 14:06
赤岳を振返る
左が登りに使った真教寺尾根
真教寺尾根の向こうに権現岳
2014年09月26日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 14:07
真教寺尾根の向こうに権現岳
県界尾根と赤岳
右に横岳
2014年09月26日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 14:07
県界尾根と赤岳
右に横岳
2014年09月26日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 14:11
14:25
小天狗
2014年09月26日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 14:25
14:25
小天狗
ここから大門沢へ下る
2014年09月26日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 14:25
ここから大門沢へ下る
15:05
登山道入口
2014年09月26日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 15:07
15:05
登山道入口
小さな標識に
⇒県界尾根 赤岳
2014年09月26日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/26 15:09
小さな標識に
⇒県界尾根 赤岳
15:20
真教寺尾根分岐まで戻る
2014年09月26日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 15:22
15:20
真教寺尾根分岐まで戻る
15:40
大門沢林道終点
2014年09月26日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 15:39
15:40
大門沢林道終点
2014年09月26日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/26 15:39
撮影機器:

感想

 赤岳は今回で5回目になるが過去4回はいずれも美濃戸から周回している。
真教寺尾根・県界尾根を使うルートは山梨日々新聞社が発行している実践コースガイド「山梨百名山」に上級者コースとして載っているが、岩場・鎖場に恐れをなして一人では踏み切れずにいた。
今回鶏冠山へ登ったのを契機にヤマレコに掲載されたkubo_daitaさんの「帰りは真っ暗:赤岳」(2014.9.14)を参考にしてチャレンジすることにした。

 カメさん歩きの私はサンメドウズ清里スキー場上の大門沢林道終点を5:00にヘルメットにヘッデンでスタートする。
県界尾根を進み20分ほどで分岐を真教寺尾根へ入る、kubo_daitaさんが笹だらけで藪こぎをして道に迷われた所は、幸いなことに笹が下刈りされていて賽ノ河原まで登山道は明確であった。
 スタートして2時間で牛首山に着き腹ごしらえなどしながら休憩を取る。
登山道はオオシラビソやコメツガの針葉樹林の中を登り歩きやすく、時折展望が開け南アルプスの山並みや富士山が見えて疲れを癒してくれる。
今日は秋晴れで気持ちの良い登山日和だ。
権現岳を見ても中腹まで紅葉が始まっている、八ヶ岳はダケカンバが多く黄葉の方になる。

 牛首山から1.5Kmほどは樹林体の中をなだらかに進み、ダケカンバ林になるあたりから傾斜は一気に増してくる。
最初の岩場を過ぎてから1時間ほどで最初の鎖場が現れる、ここで一休みしてストックをしまいこれから続く鎖場に備える。
岩はしっかりしていて手掛かり足掛かりもあり、鎖に掴まらなくても登れるところも多くある。
最初の鎖場から山頂までの90分は鎖場と危険なところの連続でかなり疲れる、この時ばかりは自分のデブが恨めしく思われた。
真教寺尾根分岐まで来てようやく休めるが、ここから山頂までの20分も気の抜けない鉄ハシゴ等が続く。
 山頂では6人ほどの若者グループにこの腹の出たおじさんが真教寺尾根を登ってきたらしいと驚かられる。
他に単独の男性と女性がいて女性に写真を撮ってもらう。
山頂は3年ぶりだ、いつも秋に登っているが秋の青空に景色が生えて綺麗だ!

 先のことを考えるとゆっくりできず早々に山頂を後にする。
県界尾根は赤岳頂上小屋の玄関前から下り始める。
いきなりザレの急坂を鎖で下る、鎖場が続き、次に長い鉄ハシゴになる、また鎖場・ハシゴと続き、10mほどの足掛かりのない大岩の鎖場まで出てくる。
 結局1時間35分かけて大天狗に着いたが、これは登りで核心部に要した時間とほぼ同じだ。
県界尾根もいかに厳しいかが判る。

 登山地図では小天狗の手前を右に大門沢に下っているので、石碑のある所が小天狗だろうと勘違いして見落としたかと戻ったりしたが、小天狗は先にあり10分ほどロスした。
 大門沢への下りは急な悪路で滑りやすく疲れる。

 今日は登山道では誰にも合わなかった、今年は2回熊を見ているので何時笹の中から出てきて3回目があるのかと気が気でない。
熊鈴を忘れたので所々で熊に存在を知らせるために「おーい、おーい、おーーい」と声を出しながら歩いてきた。
 15:40 登山口の大門沢林道終点に着くことができた。
登山地図のコースタイム9時間5分のところを休憩込みで10時間40分かかった。
秋晴れの中を素晴らしい景色を見ながら無事に登山ができたことを感謝したい。


※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

すごいですね!
立て続けに山に行かれてますね。
真教寺尾根−県界尾根の日帰りはきついですよね。歩ける方だと思います。たいしたもんです!
2014/10/2 17:57
お陰様です。
鶏冠山に登れたので、踏ん切りました。
年内に百をやってしまおうと、天気予報とスケジュールとの睨めっこです。
 今回の御嶽山で登山届の意義がよくわかりました。
2014/10/2 19:18
Re: お陰様です。
御一緒した時にお伝えしていなかったと思いますので、遅ればせながらの情報です。
ガイド協会と長野県警がやっているweb上で完結する登山届です。
コンパス:http://www.mt-compass.com/index.php
是非使ってみてください。僕はいつもこれです。
2014/10/2 19:54
yamahennroさん、超遅コメ失礼しますm(__)m
刺激を受けました。
拙者も、いつぞや、挑戦してみたいと思います。
  隊長
2014/10/11 1:59
Re: yamahennroさん、超遅コメ失礼しますm(__)m
  yamabeeryuさん、挑戦してみてください
八ヶ岳にはいろんなルートがあって楽しいですね
ヤマレコでこんなルートもあったのかと驚かされることがあります
 今後も四季を通じて登りたいです
2014/10/15 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら