ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5184187
全員に公開
山滑走
大雪山

トムラウシ山(日本百名山完登!)

2023年02月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:08
距離
21.6km
登り
1,657m
下り
1,655m

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:42
合計
10:08
5:58
6:15
43
6:58
6:59
34
7:33
7:40
88
9:08
9:23
63
10:26
10:28
109
天候 下部曇り、上部強風ホワイトアウト
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーでトムラウシ温泉の駐車場まで。
しっかり除雪してあったので助かった。
コース状況/
危険箇所等
◆トムラウシ温泉〜コマドリ沢出合
・最初の徒渉はスノーブリッジでこなす。
・尾根取付きは適当にジグで登って尾根筋まで。
・ラッセル必要だが今回は2日前の自分のトレースを使った。
・あとは1450mくらいまで尾根と台地を適当に登る。
・1450mくらいからカムイサンケナイ川の沢床に向かって気持ち下降しながらコマドリ沢出合までトラバース。

◆コマドリ沢出合〜前トム平
・夏道を意識しながら登りやすいところを登る。
・この日はガリガリで雪崩リスクなし。クトーを使って登った。

◆前トム平〜トムラウシ山
・地形が複雑かつホワイトアウトだったため正直よくわかっていない。
・今回のように視界がない場合はこまめにGPSを見ながら進む。
・西北西の爆風を避けるため尾根の東側を意識して歩いた。
・トムラウシ山周辺は岩稜帯なのでスキー向きではなさそう。ということで1900m付近で板デポ。ツボ足アイゼンで山頂へ。
・視界があれば登りも滑りももう少し良いルートが選べたかもしれない。

◆スキー滑走
・山頂から板デポ地点まではツボ足アイゼン。
・ホワイトアウトで視界もなく岩だらけなので前トム平手前までシールのまま移動。
・登り返しを避けるべくお鉢をグルっとトラバース気味に滑走。お鉢上部はガリガリで雪崩リスクなし。お鉢下部はパウダーだが樹林帯なので大丈夫。
・1450mからは来た道に合流して自分のトレースをボブスレー。
2日前に敗退したトムの再チャレンジ。
気温はその時より9度くらい高そうだがどうだろうか?
2023年02月17日 02:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
2/17 2:12
2日前に敗退したトムの再チャレンジ。
気温はその時より9度くらい高そうだがどうだろうか?
ブリッジも2日前のまま。
2023年02月17日 02:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
2/17 2:27
ブリッジも2日前のまま。
自分のトレースをありがたく拝借笑
2023年02月17日 02:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
2/17 2:45
自分のトレースをありがたく拝借笑
2日間ほとんど雪降ってないんだね
2023年02月17日 02:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/17 2:56
2日間ほとんど雪降ってないんだね
1000mくらいからは風も出てきてトレースも消えていた。
2023年02月17日 03:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/17 3:50
1000mくらいからは風も出てきてトレースも消えていた。
コブラツリー
2023年02月17日 03:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
2/17 3:54
コブラツリー
痩せ尾根の通過
2023年02月17日 04:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/17 4:22
痩せ尾根の通過
今日はやれることは全部やった
2023年02月17日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
2/17 4:26
今日はやれることは全部やった
曇り予報だったのに雪が降り始めた
2023年02月17日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
2/17 4:56
曇り予報だったのに雪が降り始めた
コマドリ沢出合へ。
2023年02月17日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/17 5:57
コマドリ沢出合へ。
コマドリ沢出合からの登りは地形図の見た目より斜度も緩く登りやすかった。
2023年02月17日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/17 6:10
コマドリ沢出合からの登りは地形図の見た目より斜度も緩く登りやすかった。
樹林帯だし凍結してたりして雪崩リスクはない。むしろ滑落リスクか。
2023年02月17日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
2/17 6:26
樹林帯だし凍結してたりして雪崩リスクはない。むしろ滑落リスクか。
ということでクトー装着。
2023年02月17日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
2/17 6:36
ということでクトー装着。
段々岩が出てきた。
2023年02月17日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/17 6:46
段々岩が出てきた。
ホワイトアウト。2日前より気温は高くて良かったが今日は風とガスが強敵だった。
2023年02月17日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
2/17 7:00
ホワイトアウト。2日前より気温は高くて良かったが今日は風とガスが強敵だった。
岩のおかげで多少の地形は把握できる。不幸中の幸い。
2023年02月17日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
2/17 7:29
岩のおかげで多少の地形は把握できる。不幸中の幸い。
視界もなく風も強くて岩だらけなのでスキーは困難と判断。1900m地点で岩陰にデポ。
2023年02月17日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
2/17 8:16
視界もなく風も強くて岩だらけなのでスキーは困難と判断。1900m地点で岩陰にデポ。
ツボ足アイゼンが良く効いた。たまにズボるけど。
2023年02月17日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
2/17 9:02
ツボ足アイゼンが良く効いた。たまにズボるけど。
ほんと岩だらけ。視界があれば滑走ルートも見いだせたのかもしれないが。
2023年02月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
2/17 8:21
ほんと岩だらけ。視界があれば滑走ルートも見いだせたのかもしれないが。
アイゼンでも気を使う。岩を踏みたくないので。
2023年02月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
2/17 8:21
アイゼンでも気を使う。岩を踏みたくないので。
時々ウィペットも活躍。
2023年02月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
2/17 9:08
時々ウィペットも活躍。
夏道のマーキングだ。
2023年02月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
2/17 9:14
夏道のマーキングだ。
あれが山頂標識か?爆風激しい。地獄2丁目。
2023年02月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
2/17 9:15
あれが山頂標識か?爆風激しい。地獄2丁目。
トム3度目の正直。そして百名山完登!
2023年02月17日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
80
2/17 9:16
トム3度目の正直。そして百名山完登!
斜面の起伏はまったくわからず。ツボ足で少しずつ降りていく。
2023年02月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
2/17 9:21
斜面の起伏はまったくわからず。ツボ足で少しずつ降りていく。
これも夏道の標識か。こういうのがあると心強い。
2023年02月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
2/17 9:26
これも夏道の標識か。こういうのがあると心強い。
今日はダウンも使った。霧氷できかけ。
2023年02月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
2/17 9:32
今日はダウンも使った。霧氷できかけ。
ポンおまたせ。
2023年02月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
2/17 9:47
ポンおまたせ。
視界がなくて斜面も見えないので前トム平の手前までシールのまま移動した。
2023年02月17日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
2/17 10:49
視界がなくて斜面も見えないので前トム平の手前までシールのまま移動した。
帰りはお鉢をグルっとトラバースして帰ろう。そうすればシールで登り返さなくて良さそうだし。
2023年02月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
2/17 11:00
帰りはお鉢をグルっとトラバースして帰ろう。そうすればシールで登り返さなくて良さそうだし。
カチカチ or 樹林帯なので雪崩リスクなし。
2023年02月17日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/17 11:12
カチカチ or 樹林帯なので雪崩リスクなし。
1450mで尾根に復帰。一安心。
2023年02月17日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
2/17 11:36
1450mで尾根に復帰。一安心。
左側に雪庇がだいぶ成長していた。
2023年02月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
2/17 11:39
左側に雪庇がだいぶ成長していた。
ありがとうマイトレース。
2023年02月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
2/17 11:47
ありがとうマイトレース。
森のボブスレーも楽しい。
2023年02月17日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
2/17 11:57
森のボブスレーも楽しい。
帰りの徒渉。ここの通過も4回目か笑
2023年02月17日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
2/17 12:03
帰りの徒渉。ここの通過も4回目か笑
林道復帰
2023年02月17日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/17 12:05
林道復帰
トムラウシ温泉が見えてきた
2023年02月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
2/17 12:14
トムラウシ温泉が見えてきた
ゴール。駐車場はこんな感じでよく整備されていた。
2023年02月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
2/17 12:17
ゴール。駐車場はこんな感じでよく整備されていた。
ヘルメットのあご紐も凍っていた。
2023年02月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
2/17 12:19
ヘルメットのあご紐も凍っていた。

感想

一昨日トムラウシ山で日本百名山完登を狙ったが敗退。
-28℃、地獄一丁目の風に全く歯が立たなかった。恐るべし北海道。
だが北海道の滞在期間はもう少し残っている。YSHRセンセーから「あと2回チャレンジできるじゃん」とLINEが来たがそんなに行かねーですよ。
残り二日は晴れ予報もなくコンディションは必ずしも良くないが17日金曜日は比較的チャンスありだと思った。
気温-19℃、風速17mでガス。2日前は気温と風でやられたのでまず気温的にはクリア。あとは風だが常にビュービュー吹き付けられてホワイトアウトだとさすがに厳しい。西風なのでうまく尾根を壁に使えればなんとかなるのか。
まああまり考えすぎても仕方ない、山は行ってみないとわからない。

午後から吹雪くみたいなので一昨日より1時間早い2時にスタート。やはり全然暖かい。いや、もちろん-10℃くらいあって寒いのだが体がマヒしてる。
2日前の自分のトレースがほぼそのままの形で残っていたのでありがたく利用。あれから雪は降っていない。つまり雪崩リスクはほぼ大丈夫。
今日はポンツーン169できた。1000mより上まで来るとトレースも消えてきたのでラッセル用に169にしてよかった。それに帰りもきっとよく滑る。

1450mまでの尾根歩きは順調。前回もここまでは問題なかった。さあここからコマドリ沢出合までのトラバースはどうか?風はほとんどなくて暖かくて快適。第一関門突破。
コマドリ沢に到着する頃にちょうど明るくなってきたので登りルートを吟味。それほど急ではないので夏道から付かず離れずで直登しよう。下部は軽いラッセルだったが登るにつれて段々氷化してきた。クトーの出番だな。

前トム平まで来ると風が強くなってきてガスで視界もなくなってきた。地形も複雑っぽいのでGPSをこまめに見ながらルートを刻んでいく。だるまさんが転んだを延々と続けることになるのでペースがめちゃくちゃ遅い。それにやはり西風爆風なのでできるだけ東側にルートをとって尾根を風よけに使おう。
岩陰でダウンを着て防寒テムレスをセット。完全地獄装備だ。ダウンは今季初かもしれない。
これって結局地獄じゃないか。本当にピクれるのか、一瞬自分を疑った。いやいける、このコンディションはやれるだろ?経験してるだろ?あの時の白山、あの時の槍ヶ岳、あの時の四ッ岳を思い出せ!今こそ自分のすべてをぶつける時じゃないか。

周り中岩だらけで視界もないので1900mあたりで板をデポすることにした。山頂まで担ぎたかったがこの風でシートラしたら確実に飛ばされる。ツボ足アイゼンで着実にピークを獲ろう。
歩きやすいところを選んで登っていくが複雑な地形ゆえにいつの間にか変な方へ向かっている。2〜3分おきにGPSを確認して軌道修正。視界がないのは本当に厄介だ。

さあ山頂まであと200mというところで急に風が止んで一瞬だけ日が差した。山の神様が迎えてくれているのか。色んな想いが込み上げてきて涙があふれてきた。おいバカ、ゴーグルが凍るからやめろ…自分の中で葛藤が起きていた。
当初から百名山完登を目指していたわけではないがある時から意識し始めた。
2年前の夏にトムラウシで敗退してこの山をラストにしようと決めた。そして2日前にまた敗退。もう今年は登れないんじゃないかと頭を過ったが神はお見捨てにならなかった。

そして山頂に立った。周りは真っ白で何も景色は見えないが、自分にとってこれ以上素晴らしい景色なんてない。トム!登らせてくれてありがとう!

しかしやはり山頂は爆風。地獄二丁目の風だ。長居はできない。幸いなことに板は下にデポしてあるのでそのままツボ足で下山開始。やはり視界がないので油断すると変な方へ降りていく。こんなにGPSを見た山行はなかったのではないか。
板デポまで降りたらアイゼンを外して板に換装。ただ複雑な地形ゆえに登り返しもあるだろうと踏んでシールのままで下山を続けた。

前トム平の手前でシールオフ。ようやく自由の翼を手に入れた。
コマドリ沢まで降りると登り返しになるのでお鉢をグルっとトラバースしてそのまま滑り下りる作戦を取った。
上部は斜面も硬いのでよく距離が延びる、樹林帯はパックされたパウダーで少し落とされるが何とか1450mで登り尾根に合流。そこからはトレースに乗って快適にボブスレー。尾根に合流してから45分程度で下山。スキーが使えるとやっぱり速い。

今回の北海道遠征の主目的だった「トムラウシで百名山完登」が果たせてよかった。
でも次は晴れたトムラウシを見てみたいし登ってみたい。また来年来ちゃおうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5044人

コメント

百名山完登おめでとうございます!!!!
地獄トムへの単独登頂の流石です、感動しました!
次はthe dayのトムにお越しください。
その際は天人峡からアテンドさせて頂きたいと思います。
2023/2/17 17:26
シロさんたちに笑われないような山行をしようというバイアスも多少ありましたが敗退レコのコメントに勇気をもらいました。ありがとうございます。
今回はノルマがあったのでスケジュール押してしまいましたが次は緩い計画立てて来たいと思いますので一緒に遊びましょう。あ、でも天人峡は手加減してください笑
2023/2/17 17:56
おっ、おっ、おめでとうございます👏
地獄二丁目の中、再チャレンジして無事完登素晴らしいです

僕の知らない極寒の世界大変だったことでしょう、
感動しました、ホントお疲れさまでした😆
2023/2/17 18:58
tamutakeさん、ありがとうございます。
一度は敗退したものの応援メッセージにも励まされました。
やっぱり山は天気が良い時に登るのがいいですね。
もう地獄のトムラウシにはいかないと思います笑
2023/2/17 19:10
がんちゃんさん
厳冬期トムラウシ山と百名山おめでとうございます!来道されたレコずっと見させてもらいとても楽しかったです。今度来る時はピッカピカのトムラウシ山が見えるといいですね!お疲れ様でした。
2023/2/17 19:21
I_am_Ryoさん
コメントありがとうございます。道民の方からするとツッコミどころ満載の記録だと思いますがお許しください笑
トムは自分の中でも色んな意味で特別な山になりました。次回真っ白な山容を見に来たいと思います。
2023/2/17 19:36
がんちゃんさん!
百名山踏破おめでとうございます㊗️🎉🎉
1度目が大変だったけど、2度まで行けてよかったですねーーッ!
この冬の厳しい時に北海道を選んだとは‼️
さすがは『地獄軍団のがんちゃん』ですね😃
同県人としても嬉しいです♪

今日はもう帰途走行中ですか?
マイカーだから疲れていてもあまり休めませんね。どうか気をつけてお帰りください!

百座お疲れ様でした❗️
2023/2/17 19:39
ぐり。さんってニックネームになってピンと来ませんでした。人のこと言えませんが…
ありがとうございます。いえ、北海道の厳しい寒さの洗礼を受けました。今回は節目の山行だったので頑張りましたが次回は晴れた日にのんびり登りたいですね。
ご明察の通り運転中です、居眠りしないように気をつけます!
2023/2/17 22:44
初めてコメントします📝

がんちゃんさん
百名山完登おめでとうございます🎉?️
YSHR先生のブログから始まり、がんちゃんさんのブログも毎朝拝見し元気を貰っています。
これからも毎朝よろしくお願いします🤲
2023/2/17 21:04
KADOTAさん
コメントもブログもありがとうございます。山もブログもそれなりに大変ですがライフワークとなっているので頑張りたいと思います。
2023/2/17 22:46
百名山完登おめでとう!
sanちゃん、柄にも無いぞ。まさかの涙ですか(笑)
・・・いや、失礼!
今回の感想文、ぐっと来たなあ。
今度リアル感想、聞かせてね♪
2023/2/17 21:48
yamachan、こんばんは。
いやたまにあるんです、山で涙を見せることが。3回目くらいですけどね。
あの冬の蓼科山から始まった雪山がとうとうここまできちゃいました。感慨深いですね。
yamachanもせっかくなので残りの百名山ぜひ進めましょう
2023/2/17 22:50
がんちゃん、日本百完登おめでとうございます。と言うよりそれよりエポック的な山行が多いので、あれ?って感じですが、最後の一座もインパクト十分でした。これからも楽しみにしています。
追伸)六百山のレコが印象的でした。
2023/2/18 20:49
ヨッシー🦕さん
ありがとうございます!
いつも変な山行ばかりで恐縮です笑
本質的には冒険をしたいんだと思います、きっと。
まさかここで六百山が出てくると思わなかったので笑ってしまいました。あれも2度目はないですが地獄のトムも2度目はないです笑
そろそろよっしーさんが達成された山梨百も少しづつ登ってみようかなあなんて思い始めてます。
2023/2/19 5:42
厳冬期トム、すごいです!
無事に降りて来られて
良かったですね!
2023/2/23 15:22
sin-monkeyさん
コメントありがとうございます。
一度は敗退して北の山の厳しさを知りました。
今回のような地獄山行は二度とやりませんが次は晴れた日にトライできればと考えています。
2023/2/23 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら