また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5188482 全員に公開 ハイキング 六甲・摩耶・有馬

JR神戸駅からJR新長田駅 兵庫七福神巡り&兵庫津ミュージアム

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年02月18日(土) [日帰り]
メンバー
天候曇り
アクセス
利用交通機関
電車車・バイク
行き JR神戸駅
帰り JR新長田駅
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:59
距離
10.6 km
登り
8 m
下り
3 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間39分
休憩
1時間20分
合計
4時間59分
SJR神戸駅08:2109:30札場の辻09:3509:55兵庫津ミュージアム11:1013:20鉄人28号モニュメントG
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報兵庫津ミュージアム:入場料(大人)300円
温泉:天然温泉アグロの湯
飲食店:新長田駅近くに多数有り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図

写真

JR神戸駅
ここからスタートしました。
2023年02月18日 08:17撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
JR神戸駅
ここからスタートしました。
柳原蛭子神社
兵庫七福神、案内看板
2023年02月18日 08:46撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
柳原蛭子神社
兵庫七福神、案内看板
柳原蛭子神社
2023年02月18日 08:47撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
柳原蛭子神社
福海寺
2023年02月18日 08:53撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
福海寺
福海寺
境内
2023年02月18日 08:53撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
福海寺
境内
福海寺
本堂
2023年02月18日 08:57撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
福海寺
本堂
ダイコクちゃん
2023年02月18日 08:57撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
ダイコクちゃん
柳原天神社
七福神の石像
2023年02月18日 09:06撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
柳原天神社
七福神の石像
柳原天神社
本殿
2023年02月18日 09:10撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
柳原天神社
本殿
能福寺
2023年02月18日 09:15撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
能福寺
能福寺境内の蝋梅
良い香りが漂ってました・・
2023年02月18日 09:22撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
能福寺境内の蝋梅
良い香りが漂ってました・・
1
兵庫大仏(能福寺)
2023年02月18日 09:24撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
兵庫大仏(能福寺)
西国街道の要所
ここで直角に曲がって東と西に街道が延びてました。
2023年02月18日 09:29撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
西国街道の要所
ここで直角に曲がって東と西に街道が延びてました。
札場の辻跡
古い石の道標
2023年02月18日 09:31撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
札場の辻跡
古い石の道標
新川運河
水門付近
2023年02月18日 09:44撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
新川運河
水門付近
新川運河
県庁跡
2023年02月18日 09:44撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
新川運河
県庁跡
北前船寄港地(兵庫津)
日本遺産
2023年02月18日 09:44撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
北前船寄港地(兵庫津)
日本遺産
新川運河
2023年02月18日 09:45撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
新川運河
大輪田水門
2023年02月18日 09:54撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
大輪田水門
兵庫県立兵庫津ミュージアム
初代県庁館(復元)
2023年02月18日 09:58撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
兵庫県立兵庫津ミュージアム
初代県庁館(復元)
兵庫県立兵庫津ミュージアム
ひょうごはじまり館
2023年02月18日 10:01撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
兵庫県立兵庫津ミュージアム
ひょうごはじまり館
アサヒビール
レトロな看板・・
2023年02月18日 11:02撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
アサヒビール
レトロな看板・・
清盛塚・琵琶塚
2023年02月18日 11:22撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
清盛塚・琵琶塚
真光寺
2023年02月18日 11:25撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
真光寺
薬仙寺
2023年02月18日 11:37撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
薬仙寺
和田神社 鳥居
2023年02月18日 11:52撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
和田神社 鳥居
御朱印
和田神社
2023年02月18日 11:59撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
御朱印
和田神社
和田神社
神馬像
2023年02月18日 12:02撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
和田神社
神馬像
JR和田岬駅
2023年02月18日 12:08撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
JR和田岬駅
ノエビアスタジアム神戸
2023年02月18日 12:17撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
ノエビアスタジアム神戸
ノエビアスタジアム神戸
18日はヴィッセル神戸VSアビスパ福岡の試合がありました。
2023年02月18日 12:21撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
ノエビアスタジアム神戸
18日はヴィッセル神戸VSアビスパ福岡の試合がありました。
神戸市電1103号車
神戸市交通局長田車両工場製
最後の車両(昭和29年・1954年)
2023年02月18日 12:24撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
神戸市電1103号車
神戸市交通局長田車両工場製
最後の車両(昭和29年・1954年)
神戸市電1103号車
平成14年(2002年)に旧神戸市電和田運輸事務所があった、御崎公園に里帰りしました。
2023年02月18日 12:25撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
神戸市電1103号車
平成14年(2002年)に旧神戸市電和田運輸事務所があった、御崎公園に里帰りしました。
1
兵庫運河
2023年02月18日 12:33撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
兵庫運河
JR和田岬線
日本で最初の鉄道可動橋
2023年02月18日 12:34撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
JR和田岬線
日本で最初の鉄道可動橋
1
高取山
2023年02月18日 12:58撮影 by NIKON D850NIKON CORPORATION
高取山
1
新長田1番街商店街 鉄人ストリート
2023年02月18日 13:16撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
新長田1番街商店街 鉄人ストリート
1
鉄人と一緒に!
2023年02月18日 13:19撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
鉄人と一緒に!
4
肉丼専門店 新長田肉劇場
2023年02月18日 13:44撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
肉丼専門店 新長田肉劇場
4
七福神スタンプ
和田神社 弁財天(べいざいてん)
薬仙寺 寿老人(じゅろうじん)
2023年02月18日 16:50撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
七福神スタンプ
和田神社 弁財天(べいざいてん)
薬仙寺 寿老人(じゅろうじん)
七福神スタンプ
真光寺 福禄寿尊(ふくろくじゅそん)
能福寺 毘沙門天(びしゃもんてん)
2023年02月18日 16:51撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
七福神スタンプ
真光寺 福禄寿尊(ふくろくじゅそん)
能福寺 毘沙門天(びしゃもんてん)
七福神スタンプ
柳原天神社 布袋尊(ほていそん)
柳原蛭子神社 恵比須神(えびすしん)
2023年02月18日 16:51撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
七福神スタンプ
柳原天神社 布袋尊(ほていそん)
柳原蛭子神社 恵比須神(えびすしん)
七福神スタンプ
福海寺 大黒天(だいこくてん)
2023年02月18日 16:51撮影 by iPhone 13 Pro MaxApple
七福神スタンプ
福海寺 大黒天(だいこくてん)

感想/記録

【七つの福を授かりに兵庫津を散策】
会社の同僚が『神戸七福神』を巡る話をしていたので
七福神を調べていると『兵庫七福神』が半日で回れる手軽さで人気という
SNSの記事を読み、それならば行ってみようとなりました。
深く考えずにJR神戸駅スタートにしましたがJR兵庫駅の方が最寄り駅でした。
まずはJR沿いに西へ進み「柳原蛭子神社」に到着
スタンプラリー用紙が置いてあり、マップに従って
七福神巡りができるようになっているので安心です。
マップの正式順序は和田神社からなので今回は逆順序に回っていきます。
道を挟んだ隣にある「海福寺」を巡り真っ直ぐ南下して
国道2号線を渡り「柳原天神社」を巡り「能福寺」へ行くと
大きな兵庫大仏が見えました。
境内には紅梅や蝋梅が咲き始め春が近づいているのが感じられます。
その後ブラタモリで見て興味があった西国街道が直角に交わっている
「札場の辻跡」に行きました。
街道は兵庫津ができる前は山側をまっすぐに通っていたが
兵庫津が栄えてから、この場所を通るように曲げられたそうです。
立ち止まって解説を読んでいると通りかかった女性が
「兵庫津ミュージアム」で詳しく解説しているので立ち寄って下さいと
言われ、時間に余裕があったので行ってみました。
「兵庫県立兵庫津ミュージアム」は、博物館施設である「ひょうごはじまり館」と
最初の兵庫県庁舎の復元施設である「初代県庁館」の
2館が一体となった新しいタイプの施設です。
まさに兵庫のはじまりが詳しく説明されて楽しみながら学べる施設で立ち寄って正解でした。
その後、「真光寺」「薬仙寺」「和田神社」と巡り七福神巡り達成。
さらにJR和田岬駅からノエビアスタジアム神戸を通り
材木橋から和田旋回橋を見たり兵庫運河沿いを歩き
鉄人28号と記念写真を撮ってゴールとしました。
お疲れ様でした!

感想/記録

□■□■ 港町神戸の史跡を巡り、七福神のスタンプをゲット。

タカさんの提案で兵庫七福神巡りを楽しんできました。
JR神戸駅で集合し出発しました。
JRに沿って南西に進み「柳原」の交差点でJR線をくぐります。
直ぐに福海寺と柳原蛭子神社に到着。
ここでスタンプラリーの用紙をゲット。
これからスタンプが全てゲットできるようにファイトが湧きました。

次に国道2号線を渡って柳原天神社に、ここでは七福神の石像が七体飾ってました。それから能福寺へ。
能福寺は兵庫大仏(日本三大仏)があり、境内を歩いていると蝋梅の良い香りがしていて春が近いことを感じました。
能福寺をあとにし、西国街道の要所、札場の辻に行き説明書を読んでいると、通り掛かりの女性が是非、兵庫ミュージアムにも寄ってくださいね♬と話されて歩いて行かれました。

時間に余裕もあり、折角だからミュージアムに寄ることにしました。
次の新光寺へのルートからは逆方向に進むことになりますが、行ってみることに・・
ここで1時間以上ミュージアム鑑賞に費やしてしまいましたが、内容も充実していて昨年オープンしたばかりの「ひょうごはじまり館」は最新映像や館内の展示も新しい技術が取り入れられており、見応えがありました。
次に隣に建築されている「初代県庁館」の復元も行って良かったと思いました。
・・「ひょうごはじまり館」を見終わって「初代県庁館」に移動すると、札の辻で僕たちに兵庫ミュージアムにも行ってくださいねと紹介してくれた女性がボランティアで働いていて、よく来てくださいましたと、お礼を言われました。

ミュージアムを辞して次の真光寺に行きました。
途中、清盛塚・琵琶塚を通り、寄って行きました。立派な石碑と銅像、それに古い十三重の塔が並んでおり、源平時代からの古い歴史のある土地であることが分かります。
そこから薬仙寺から和田神社と進み七福神、全てを回ることが出来ました。

ゴールのJR新長田駅に行く途中にも「JR和田岬駅」「ノエビアスタジアム神戸」「兵庫運河」「鉄道可動橋」「鉄人28号モニュメント」等の見所が随所に有り、楽しい七福神巡りとなりました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

御朱印 ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ