また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5199550
全員に公開
ハイキング
近畿

54)雪の賤ヶ岳でアルストランチ 2023/2/22

2023年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
10.6km
登り
302m
下り
297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:12
合計
4:26
9:40
49
10:29
10:32
18
10:50
10:56
21
11:17
12:03
20
12:23
12:28
16
12:44
12:52
53
13:55
13:55
11
■概要
 下界は雪がありません。天気を見ながら、少し白い賤ヶ岳に明日コールストーブを持ってランチ登山に出かけました。
天候 文句なしの晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
余呉湖観光館駐車場に止めました。(無料)
トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
●●● コース概略 ●●●
 余呉湖観光館→国民宿舎跡→賤ヶ岳頂上→国民宿舎跡→西廻りで余呉湖観光館

●●● コース状況 ●●●

■余呉湖観光館→国民宿舎跡
 駐車場にトイレあり。雪なし。舗装道路で全く問題なし。
 途中の緑地公園もトイレokでした。

■国民宿舎跡⇔賤ヶ岳頂上
 1.5km、飯浦切通まで0.8kmの途中から雪が見えてきました。
 切通以降山頂まではくるぶし位。深くありませんでした。
 山頂トイレは使えません。

■国民宿舎跡→西廻りで余呉湖観光館
 雪なし。舗装道路で全く問題なし。余呉湖緑地公園までトイレなし。
その他周辺情報 ■びわこ食堂のとり野菜鍋
 シメにうどんを入れて1000円以下で満腹になります。
 にんにく追加トッピングがオススメ(オーダー時に依頼)
09:38 余呉湖観光館をスタート場所にしました。今日はアルコールストブをもってランチです。お腹を減らすため、最短ルートではなく余呉湖を半周します。
2023年02月22日 09:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 9:38
09:38 余呉湖観光館をスタート場所にしました。今日はアルコールストブをもってランチです。お腹を減らすため、最短ルートではなく余呉湖を半周します。
今日の行き先はポール右横、賤ヶ岳山頂です。
2023年02月22日 09:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 9:38
今日の行き先はポール右横、賤ヶ岳山頂です。
川並集落(余呉湖西側)からは今日は登りません。
理由は、少々降ったようで、ドロドロになりたくないから。
2023年02月22日 09:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2/22 9:38
川並集落(余呉湖西側)からは今日は登りません。
理由は、少々降ったようで、ドロドロになりたくないから。
余呉湖の東側を進んでいきます。
ここはワカサギ釣りの駐車場です。
2023年02月22日 09:39撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 9:39
余呉湖の東側を進んでいきます。
ここはワカサギ釣りの駐車場です。
中央、あのちょろっと木がない所、あそこが山頂付近です。
2023年02月22日 09:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 9:40
中央、あのちょろっと木がない所、あそこが山頂付近です。
ワカサギ釣りは今日も大繁盛。
2023年02月22日 09:42撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 9:42
ワカサギ釣りは今日も大繁盛。
緑地帯を歩いていきます。
2023年02月22日 09:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 9:43
緑地帯を歩いていきます。
浮島、余呉湖にもあるんですね。
2023年02月22日 09:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 9:43
浮島、余呉湖にもあるんですね。
現在位置は5kmポスト。1周6.8kmの余呉湖です。
2023年02月22日 09:44撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 9:44
現在位置は5kmポスト。1周6.8kmの余呉湖です。
大岩山登り口。以前、プチ遭難に出くわした所です。
2023年02月22日 09:47撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 9:47
大岩山登り口。以前、プチ遭難に出くわした所です。
珍しく蒼いと思った余呉湖です。
2023年02月22日 09:52撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 9:52
珍しく蒼いと思った余呉湖です。
余呉川放水路。余呉湖から流れ出るのは、この放水路のみなのです。標高138m位です。
2023年02月22日 09:57撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 9:57
余呉川放水路。余呉湖から流れ出るのは、この放水路のみなのです。標高138m位です。
4kmポストを通過します。
2023年02月22日 10:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:02
4kmポストを通過します。
緑地公園、ここのトイレは使えます。
2023年02月22日 10:03撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 10:03
緑地公園、ここのトイレは使えます。
太平良山とかをパシャ。
2023年02月22日 10:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 10:10
太平良山とかをパシャ。
中央が山頂(付近)です。
2023年02月22日 10:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:15
中央が山頂(付近)です。
それにしても、今日はきれいな余呉湖です。山頂が楽しみです。
2023年02月22日 10:16撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 10:16
それにしても、今日はきれいな余呉湖です。山頂が楽しみです。
3kmポストを通過します。
2023年02月22日 10:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:18
3kmポストを通過します。
余呉湖と金糞岳。
2023年02月22日 10:24撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 10:24
余呉湖と金糞岳。
国民宿舎跡前から観光館方向をパシャ。
2023年02月22日 10:28撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:28
国民宿舎跡前から観光館方向をパシャ。
登り口に到着、今日は車がありません。
2023年02月22日 10:29撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:29
登り口に到着、今日は車がありません。
1.5km、ではスタート。
2023年02月22日 10:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 10:31
1.5km、ではスタート。
予想に反して雪が降ったようです。
2023年02月22日 10:34撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:34
予想に反して雪が降ったようです。
あと1.1km。
2023年02月22日 10:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:38
あと1.1km。
チェーンソウで切りたくなる倒木(^^;
2023年02月22日 10:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:40
チェーンソウで切りたくなる倒木(^^;
10:49 すでに下った足跡が見えます。
2023年02月22日 10:49撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:49
10:49 すでに下った足跡が見えます。
一面が白くなりました。歩きなれた場所なので進みますが、自主ルール的にはかなりグレーゾーンです。
2023年02月22日 10:52撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:52
一面が白くなりました。歩きなれた場所なので進みますが、自主ルール的にはかなりグレーゾーンです。
飯浦切通に着きました。ここから0.7kmで山頂です。
2023年02月22日 10:54撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:54
飯浦切通に着きました。ここから0.7kmで山頂です。
珍しく見えた余呉湖。
2023年02月22日 10:57撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 10:57
珍しく見えた余呉湖。
展望台まではもう少しです。
2023年02月22日 11:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 11:15
展望台まではもう少しです。
山頂付近から、南をパシャ。
2023年02月22日 11:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 11:18
山頂付近から、南をパシャ。
奥琵琶湖、定番ショット。
2023年02月22日 11:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 11:18
奥琵琶湖、定番ショット。
マキノの赤坂山方向をパシャ。
2023年02月22日 11:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
2/22 11:18
マキノの赤坂山方向をパシャ。
伊吹山を展望台からパシャ。
2023年02月22日 11:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 11:19
伊吹山を展望台からパシャ。
余呉湖、今日はほんとにキレイ。
2023年02月22日 11:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
2/22 11:19
余呉湖、今日はほんとにキレイ。
山本山方向をパシャ。下界には雪はないです。
2023年02月22日 11:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 11:19
山本山方向をパシャ。下界には雪はないです。
アルスト、風防、遮熱板を使ってとお湯を沸かします。今日の目的はこれですから。
2023年02月22日 11:24撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 11:24
アルスト、風防、遮熱板を使ってとお湯を沸かします。今日の目的はこれですから。
例のコジーでランチ、ちょっとお湯が多すぎました。
2023年02月22日 11:41撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 11:41
例のコジーでランチ、ちょっとお湯が多すぎました。
古戦場の碑。
2023年02月22日 11:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
2/22 11:38
古戦場の碑。
伊吹山遠望。
2023年02月22日 11:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 11:38
伊吹山遠望。
常々想うのですが、山本山から登ってくる方の体力ってすごいと思います。私にはムリ。
2023年02月22日 11:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 11:38
常々想うのですが、山本山から登ってくる方の体力ってすごいと思います。私にはムリ。
12時過ぎ、今日は平日だけど10人程で賑やかな山頂でした。装備は全員ガチでした。(私が一番緩かったみたい。)
2023年02月22日 12:01撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 12:01
12時過ぎ、今日は平日だけど10人程で賑やかな山頂でした。装備は全員ガチでした。(私が一番緩かったみたい。)
降る前にもう一度余呉湖をパシャ。
2023年02月22日 12:01撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 12:01
降る前にもう一度余呉湖をパシャ。
春と冬が混在している山頂です。
2023年02月22日 12:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 12:02
春と冬が混在している山頂です。
名残惜しいけど、下ります。現在12:09、山頂には40分位居ました。
2023年02月22日 12:09撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 12:09
名残惜しいけど、下ります。現在12:09、山頂には40分位居ました。
12:38 ほぼ雪が消えました。
2023年02月22日 12:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 12:38
12:38 ほぼ雪が消えました。
あの明るいところは登山口です。実は手袋を片方落としたので探しに戻りました。
2023年02月22日 12:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 12:43
あの明るいところは登山口です。実は手袋を片方落としたので探しに戻りました。
手袋を見つけたので、余呉湖西側を回ることに。金糞山方向です。
2023年02月22日 12:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
2/22 12:45
手袋を見つけたので、余呉湖西側を回ることに。金糞山方向です。
緑地公園の東屋へ行きます。
2023年02月22日 12:57撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 12:57
緑地公園の東屋へ行きます。
先程まで居た山頂を眺めながら・・・・。
2023年02月22日 12:58撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
2/22 12:58
先程まで居た山頂を眺めながら・・・・。
コーヒータイム!
2023年02月22日 13:03撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:03
コーヒータイム!
緑と白と青のコントラスト。
2023年02月22日 13:07撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:07
緑と白と青のコントラスト。
緑地の端の石碑です。
2023年02月22日 13:08撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:08
緑地の端の石碑です。
別の東屋も発見。
2023年02月22日 13:11撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 13:11
別の東屋も発見。
今日のコントラストは美しいです。
2023年02月22日 13:16撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 13:16
今日のコントラストは美しいです。
湖岸の土手を歩いてみました。
2023年02月22日 13:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 13:23
湖岸の土手を歩いてみました。
正面の観光館まではまだまだ、あと1/4周ぐらいかな。
2023年02月22日 13:27撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2/22 13:27
正面の観光館まではまだまだ、あと1/4周ぐらいかな。
余呉湖緑地広場にあるワカサギ釣り場です。
2023年02月22日 13:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:38
余呉湖緑地広場にあるワカサギ釣り場です。
余呉湖緑地広場到着。
2023年02月22日 13:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 13:43
余呉湖緑地広場到着。
久しぶりに見る自販機です。水を持っていないと、ここが最終の補給になります。
2023年02月22日 13:46撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:46
久しぶりに見る自販機です。水を持っていないと、ここが最終の補給になります。
ワカサギ釣りは1600円だそうです。
2023年02月22日 13:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:48
ワカサギ釣りは1600円だそうです。
火器使用禁止、判るなぁ。緑地公園のテーブルでも酷いもの・・・。
2023年02月22日 13:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 13:48
火器使用禁止、判るなぁ。緑地公園のテーブルでも酷いもの・・・。
湖岸を行こうとしましたが、先を見て断念しました。
2023年02月22日 13:50撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:50
湖岸を行こうとしましたが、先を見て断念しました。
県道に戻り6kmポストを通過します。
2023年02月22日 13:58撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
2/22 13:58
県道に戻り6kmポストを通過します。
最後にちょっとアトラクション。この橋はちょいと怖いです。
2023年02月22日 14:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 14:05
最後にちょっとアトラクション。この橋はちょいと怖いです。
観光館駐車場に戻ってきました。今回はここまでです。
2023年02月22日 14:06撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
2/22 14:06
観光館駐車場に戻ってきました。今回はここまでです。

装備

MYアイテム
happy
重量:1.54kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

 昨年は雪が多くて色々な経験もあった賤ヶ岳です。今年は例年よりは雪が少なく、早々トレーニング開始です。一時期、アルストと風防に凝っていました。今回はそれのテストを兼ねて、賤ヶ岳の上でランチにしました。

 山頂は少々雪が降ったようでした。予想に反して、山頂でたくさんの人に会い、ちょっとびっくりでした。

 アルスト、風防、遮熱板共に問題は無かったものの、やはり安定して使える所(今回は展望台のベンチ)がないと、お湯沸かしさえも難しい、それが実感でした。だからOD缶バーナーの小型なモノが売れる理由が判ります。(だって楽だもん。)

 アルコールストーブが扱いが面倒ですが、圧倒的にCB缶バーナーよりは軽く小さく、そこがいいところです。これからも無理のない範囲で遊んでいこうと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら