記録ID: 5207646
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
日程 | 2023年02月24日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 文句なしのthe day |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by sirfkin
やっとthe dayが来る金曜、急遽休みを取っていざ羊蹄へ。誰も来れないので久しぶりのボッチ。
4:30にマッキモPに着くと平日だと言うのに既に10台…しかも皆スタートしている。
ア族副長の車も止まっており、まぁ今日の状況をローカルが見逃すはずが無いよな。
トレースはマッキモ側と喜茂別尾根に分かれていた。喜茂別には恐らく2人、板の太さからきっと副長だろう。
彼以外なら余裕で先行を捕獲できるが副長がソロなら無理。もう1人がローカルの友達なら追いつけるかな⁉︎と登っていく。
と800でヘッデンの明かりが見えて追いつくと予想通り副長とお友達ローカルのシュウさんだった。ラッセルのお礼を伝えるが、その先にシュートレースが!更に先行がいるらしい。
先頭を交代して進む、1,200まではトレースを拝借したが斜度が上がるとボゴボコで登りにくいのでオリジナルで。1,400ノールの雪はタップリなので今日もノークトー確定。
少し先に先行が見えた。射程圏内に入ったし、ボードを担いでるのですぐに追いつくかと思ったが中々捕捉できない、強い。
外輪手前で追い付きお礼を伝え一緒にボッコに到着。九州から遊びに来てる方だと。今日のファーストは3時にスタートし5時間掛けてボッコまでソロラッセルを強いた彼だ。
気持ち良さそうに留産に飛び込んで行った。
僕は滑り屋ではないので副長に7号ファーストを譲ろうと思い少し待っていたが、姿は見えず午後から用事があり時間が無いのでお先失礼して面ツルの7号へGo‼︎
スベッスベの走る雪、それはもうシルクの上を滑っている様な感覚。
写真を撮る相手も居ないのでノンストップで滑りおり1,000で尾根帰還。尾根も抜群のフワッフワ雪で上から下までタマランチ会長‼︎
今季は風が無く雪が良くても視界無し、視界があれるのに雪崩そうと難しい羊蹄だが、やっと絶景のなかLocatorで満足のいく滑りが出来た。厳冬期最後にやっとシーズンベストを更新!
4:30にマッキモPに着くと平日だと言うのに既に10台…しかも皆スタートしている。
ア族副長の車も止まっており、まぁ今日の状況をローカルが見逃すはずが無いよな。
トレースはマッキモ側と喜茂別尾根に分かれていた。喜茂別には恐らく2人、板の太さからきっと副長だろう。
彼以外なら余裕で先行を捕獲できるが副長がソロなら無理。もう1人がローカルの友達なら追いつけるかな⁉︎と登っていく。
と800でヘッデンの明かりが見えて追いつくと予想通り副長とお友達ローカルのシュウさんだった。ラッセルのお礼を伝えるが、その先にシュートレースが!更に先行がいるらしい。
先頭を交代して進む、1,200まではトレースを拝借したが斜度が上がるとボゴボコで登りにくいのでオリジナルで。1,400ノールの雪はタップリなので今日もノークトー確定。
少し先に先行が見えた。射程圏内に入ったし、ボードを担いでるのですぐに追いつくかと思ったが中々捕捉できない、強い。
外輪手前で追い付きお礼を伝え一緒にボッコに到着。九州から遊びに来てる方だと。今日のファーストは3時にスタートし5時間掛けてボッコまでソロラッセルを強いた彼だ。
気持ち良さそうに留産に飛び込んで行った。
僕は滑り屋ではないので副長に7号ファーストを譲ろうと思い少し待っていたが、姿は見えず午後から用事があり時間が無いのでお先失礼して面ツルの7号へGo‼︎
スベッスベの走る雪、それはもうシルクの上を滑っている様な感覚。
写真を撮る相手も居ないのでノンストップで滑りおり1,000で尾根帰還。尾根も抜群のフワッフワ雪で上から下までタマランチ会長‼︎
今季は風が無く雪が良くても視界無し、視界があれるのに雪崩そうと難しい羊蹄だが、やっと絶景のなかLocatorで満足のいく滑りが出来た。厳冬期最後にやっとシーズンベストを更新!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する