記録ID: 5209185
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by TakaSyuu
【見頃を迎えた岡本公園の梅を満喫】
今週末は寒の戻り🌨️❄️🥶が懸念されましたが
昨日の雨🌧️☔とは打って変わり、朝から晴天☀️に恵まれ
絶好の🌸観梅ハイク🚶日和になりました。
AM8:00阪急岡本駅🚉で待合わせをして
まずは朝の岡本公園の梅を見に行きました。
朝早くから梅🌸を見に来ている人達がいましたが
いつもは下山後来ているので人混みを避け
ゆっくり写真が撮れるので少し得した気分になれます♪🚜
その後、天井川公園から保久良梅林に行きました。
こちらは早朝は日差しが届かず開花も少ない感じでした。
梅林から保久良神社⛩️を経由していつもの下山道の階段を
登ると一気に暑くなり、途中で衣服の調整をしました。
さらに進むと周辺木々の伐採が進んだからなのか
今まで素通りしていた🐓金鳥山🐔へ立ち寄ることができました。
次にたくさんの人で賑わっている風吹岩で記念写真を撮り
横池を経由して🪵ランチテラス🪵がある七兵衛山へ行きました。
AM10:30頃に到着すると先客が一人ティータイム中☕
私たちは早めのランチ🍴でラーメン🍜とパン🌭を食べました。
食後は八幡谷を一気に下山して再び岡本公園へ立ち寄ると
朝とは違いたくさんの人達で賑わっていました。
今年は一日に二回も梅を楽しむことができて
大変満足した岡本🌸観梅ハイク🚶になりました。
お疲れ様でした!😁
今週末は寒の戻り🌨️❄️🥶が懸念されましたが
昨日の雨🌧️☔とは打って変わり、朝から晴天☀️に恵まれ
絶好の🌸観梅ハイク🚶日和になりました。
AM8:00阪急岡本駅🚉で待合わせをして
まずは朝の岡本公園の梅を見に行きました。
朝早くから梅🌸を見に来ている人達がいましたが
いつもは下山後来ているので人混みを避け
ゆっくり写真が撮れるので少し得した気分になれます♪🚜
その後、天井川公園から保久良梅林に行きました。
こちらは早朝は日差しが届かず開花も少ない感じでした。
梅林から保久良神社⛩️を経由していつもの下山道の階段を
登ると一気に暑くなり、途中で衣服の調整をしました。
さらに進むと周辺木々の伐採が進んだからなのか
今まで素通りしていた🐓金鳥山🐔へ立ち寄ることができました。
次にたくさんの人で賑わっている風吹岩で記念写真を撮り
横池を経由して🪵ランチテラス🪵がある七兵衛山へ行きました。
AM10:30頃に到着すると先客が一人ティータイム中☕
私たちは早めのランチ🍴でラーメン🍜とパン🌭を食べました。
食後は八幡谷を一気に下山して再び岡本公園へ立ち寄ると
朝とは違いたくさんの人達で賑わっていました。
今年は一日に二回も梅を楽しむことができて
大変満足した岡本🌸観梅ハイク🚶になりました。
お疲れ様でした!😁
感想/記録
by アマさん
□■□■ 岡本公園から保久良梅林を経て『七兵衛山』
少し寒さが残ってましたが、絶好のお花見日和。
阪急電車 岡本駅にて集合。
朝の岡本公園に・・
朝食タイムなのか?メジロや他の野鳥が多数、飛んできてました。
晴天に恵まれて、青空が広がり梅の花も日光に照らされて綺麗さも増して、良い日に来れて良かった ♬
岡本公園を辞し、八幡神社横から保久良梅林へ。
こちらはチラホラで、まだ開花が進んでませんでした。
神社の境内に入ってから長い階段を登って、山道に。。
今回は行ったことが無かった『金鳥山』に寄り道。
立派な山名のプレート(手製?)が樹木に取り付けられてました。
次に風吹岩まで登ると多くのハイカーが集まってきてました。
そこから横池を経由して『七兵衛山』に行き、カップ麺を食べました。
いつもの場所で1年ぶりの昼食タイム。
景色も良くて、絶好の安らぎスペースとなってます。
食後は約1時間で下山し、もう一度岡本公園に寄りました。
朝と違って観梅の人出も増えて、公園内はすごく賑わってました。
ゴールの岡本駅まで戻り、ハイキング完了。
今年も岡本の梅が見れて良かったです。
少し寒さが残ってましたが、絶好のお花見日和。
阪急電車 岡本駅にて集合。
朝の岡本公園に・・
朝食タイムなのか?メジロや他の野鳥が多数、飛んできてました。
晴天に恵まれて、青空が広がり梅の花も日光に照らされて綺麗さも増して、良い日に来れて良かった ♬
岡本公園を辞し、八幡神社横から保久良梅林へ。
こちらはチラホラで、まだ開花が進んでませんでした。
神社の境内に入ってから長い階段を登って、山道に。。
今回は行ったことが無かった『金鳥山』に寄り道。
立派な山名のプレート(手製?)が樹木に取り付けられてました。
次に風吹岩まで登ると多くのハイカーが集まってきてました。
そこから横池を経由して『七兵衛山』に行き、カップ麺を食べました。
いつもの場所で1年ぶりの昼食タイム。
景色も良くて、絶好の安らぎスペースとなってます。
食後は約1時間で下山し、もう一度岡本公園に寄りました。
朝と違って観梅の人出も増えて、公園内はすごく賑わってました。
ゴールの岡本駅まで戻り、ハイキング完了。
今年も岡本の梅が見れて良かったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する