また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5210595 全員に公開 ハイキング 近畿

伊勢山

情報量の目安: C
-拍手
日程 2023年02月25日(土) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
打越木もれ日の森の看板がある駐車場にとめました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
01:41
距離
5.3 km
登り
410 m
下り
400 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
明瞭です。危険な箇所はありません。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図

写真

里山西コースから時計回りに周回しました。
2023年02月25日 13:09撮影 by SO-53BSony
里山西コースから時計回りに周回しました。
気持ちのいい青空。
2023年02月25日 13:14撮影 by SO-53BSony
気持ちのいい青空。
所々に金属製の太鼓?があります。
2023年02月25日 17:38撮影 by SO-53BSony
所々に金属製の太鼓?があります。
1
ここにも。
2023年02月25日 13:22撮影 by SO-53BSony
ここにも。
展望台に到着。
2023年02月25日 13:35撮影 by SO-53BSony
展望台に到着。
2
龍野方面。新龍アルプスの山並みが見えます。
2023年02月25日 13:36撮影 by SO-53BSony
龍野方面。新龍アルプスの山並みが見えます。
南方面。家島、小豆島が見えました。
2023年02月25日 13:59撮影 by SO-53BSony
南方面。家島、小豆島が見えました。
神座の窟。
2023年02月25日 14:12撮影 by SO-53BSony
神座の窟。
1
伊勢山頂上。
2023年02月25日 14:21撮影 by SO-53BSony
伊勢山頂上。
下ってきました。曇りがちになり寒くなってきました。
2023年02月25日 14:43撮影 by SO-53BSony
下ってきました。曇りがちになり寒くなってきました。
登山口に戻ってきました。
2023年02月25日 14:51撮影 by SO-53BSony
登山口に戻ってきました。

感想/記録

今日2回目の低山ハイク。曇りがちで風も強かったです。神座の窟は神秘的でした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:66人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

山並み ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ