記録ID: 5234694
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年03月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ。風ほぼなし。 |
アクセス |
利用交通機関
御殿場線の山北駅で降りて、小田急線の渋沢駅乗車。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間22分
- 休憩
- 1時間17分
- 合計
- 7時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
山道も疲れるけど、舗装道路も想定より疲労が。
良い経験できました。
良い経験できました。
コース状況/ 危険箇所等 | 工事で登山道が通行止め。迂回必須。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅で弘法の湯に立ち寄りました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 【衣】 ダウンジャケット 薄手パーカー 長Tシャツ 登山パンツ ベルト 短パン スパッツ 靴下 帽子 登山靴 グローブ 【食】 おにぎりx2 行動食x4 飴 板チョコx4 炭酸水500mlx2 コップ 【住】 ウエットティッシュ ハンカチタオルx2 着替えセット 携帯トイレx2 ホッカイロx3 マスク 絆創膏 ゴミ袋 【装備】 サック ストック カメラ 地図 コンパス 携帯電話x2 携帯バッテリー 爪切り 熊よけ鈴 折畳傘 雨具 |
---|---|
備考 | 折畳傘と雨具はリスクマネージメントにて |
写真
感想/記録
by よるくま
設定時間より早く移動できたけど、寄でバスの時間とマッチしなかったので渋沢駅まで歩いてみました。途中、湧水があったので、入れ替えました。シダンゴの名水が見つからず、休憩にあった水を入れた。最初工事の関係で想定ルートから外れたがGPSのおかげて特に迷うことなく、高松山までたどり着いた。その後は小刻みのアップダウンがあり体力を削れるも寄まで来た。最後はあまりみない角度から表丹沢を眺めることができ。春を感じる1日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- シダンゴ山 (758m)
- 高松山 (801m)
- 渋沢駅
- 三廻部・菖蒲荘前バス停
- 中山峠
- 寄自然休養村管理センター
- ダルマ沢ノ頭 (880m)
- 西ヶ尾 (805m)
- さくらの湯
- みやま運動広場駐車場
- 猪防護柵 (450m)
- トイレ (372m)
- 水場 (533m)
- 宇津茂公衆トイレ
- 山北駅
- ヒネゴ沢乗越 (720m)
- 県民の森入口バス停
- フトウ山
- 桜丸 (817m)
- ビリ堂
- 富士見台 (700m)
- 中山の大きなしだれ桜
- 渋沢駅南口
- 寄バス停 (285m)
- 休憩所
- 高松山ハイキングコース入口
- ファームスクエア 丹沢の森
- 水場
- 丸山 (731m)
- 林道秦野峠方面分岐 (850m)
- 宮地林道終点 (685m)
- 林道虫沢線 (700m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する