記録ID: 5247526
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2023年03月07日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
裏磐梯スキー場の登山者専用駐車場
車・バイク
平日で10台いました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | トレースは明確、迷うことはないと思う。 小屋から上はピッケルなしで行けた。 ※ただし条件により必要になるかも... |
---|---|
その他周辺情報 | 裏磐梯レイクリゾート日帰り温泉1,200円 ※セブンイレブンに割引券あり https://www.lakeresort.jp/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by ZASKAR
くっきりした晴天を期待してたけど…
小屋から上は弱爆風って感じ、
でもそれほど寒さは感じず。
帰路イエローフォールに寄り道
まだ健在でしたが、暫く続く高温傾向で、
もうすぐ寿命をむかえそうですね。
銅沼は当日はまだ横断できましたが、
もうそろそろ解氷しそうな感じです。
今回はスノーシューは持たず、
終始アイゼンで歩きました。
スノーシューやワカンは
単なる重しになる可能性が大です。
雪は大分緩んできているので、
踏み抜きに注意が必要、
事実、僕は山頂で一度踏み抜きました。
まだ3月上旬だけど高温傾向…
ギリギリ雪山に間に合った感じかなぁ…
小屋から上は弱爆風って感じ、
でもそれほど寒さは感じず。
帰路イエローフォールに寄り道
まだ健在でしたが、暫く続く高温傾向で、
もうすぐ寿命をむかえそうですね。
銅沼は当日はまだ横断できましたが、
もうそろそろ解氷しそうな感じです。
今回はスノーシューは持たず、
終始アイゼンで歩きました。
スノーシューやワカンは
単なる重しになる可能性が大です。
雪は大分緩んできているので、
踏み抜きに注意が必要、
事実、僕は山頂で一度踏み抜きました。
まだ3月上旬だけど高温傾向…
ギリギリ雪山に間に合った感じかなぁ…
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する