記録ID: 5248991
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢の展望台 渋沢丘陵と弘法山公園
2023年03月08日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 700m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:32
距離 22.7km
登り 700m
下り 848m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:小田急線 鶴巻温泉駅 |
写真
撮影機器:
感想
少し目先を変えてみようと久し振りに丹沢方面に出かけることにしました。とはいっても今回の目的地は、渋沢丘陵です。どんな所なのか想像もできませんが、丹沢の展望台を期待して早朝に家を出ました。当初は南武線ー小田急線と乗り継ぐつもりだったのですが、南武線の人身事故による運転見合わせで、取って返して八王子から横浜線−小田急線に変更し、約1時間のロスです。また、渋沢駅から渋沢丘陵の取付きがy良く判らず右往左往しつつ、車道を歩き漸く稜線にたどり着きました。当初予定した所よりは西側に上がったので、ついでに頭高山を往復することにしました。渋沢丘陵は、上まで農地が広がり確かに展望の良い所も多いのですが、山歩きという気がしません。ただ、梅林や足元の春の野草が多く久し振りに花を楽しむハイキングが出来ました。
震生湖から秦野の町に下り、後半の弘法山公園に向かいました。取りつきの急坂には驚きましたが、上に上がるとよく整備された遊歩道や広場、適度なアップダウンと快適なハイキングコースです。こちらは平日にもかかわらず多くのハイカーが来ておりました。ただ、午後になり景色も霞み、富士山も海も良くは見えなかったのが残念です。こちらは桜の木が多く植栽されているので、もう少しすれば見事な花見エリアになることでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する