また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5259470
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山から生瀬富士縦走

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
17.8km
登り
1,449m
下り
1,425m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:44
合計
7:08
6:40
67
7:47
7:47
12
8:36
9:02
24
9:27
9:27
9
9:36
9:36
30
10:06
10:06
14
10:25
10:26
9
10:57
10:58
13
11:11
11:11
24
11:35
11:35
3
11:38
11:39
9
11:48
11:50
8
11:57
11:58
32
12:30
12:35
16
12:51
13:01
2
13:31
13:31
23
13:54
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
西金駅前駐車場に車を置いて出発。生瀬富士まで縦走し袋田駅に下山。水郡線で西金駅に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
クサリ場ロープ場多数
登山道を支えていた木が根ごと剥がれて通り辛くなっている箇所が2,3か所ありました。
西金駅前駐車場に車を停めて出発
2023年03月11日 06:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 6:37
西金駅前駐車場に車を停めて出発
駅前の銅像と牛
2023年03月11日 06:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 6:39
駅前の銅像と牛
湯沢入り口より登山口を目指します。
2023年03月11日 06:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 6:41
湯沢入り口より登山口を目指します。
頑丈そうなフェンス。山から落石がありそうな感じはしませんでしたが、落石対策なのでしょうかでしょう?
2023年03月11日 06:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 6:50
頑丈そうなフェンス。山から落石がありそうな感じはしませんでしたが、落石対策なのでしょうかでしょう?
道沿いに公衆トイレも設置されていました。
ランナーとかハイカーがよく通るのでしょうか?
2023年03月11日 06:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 6:54
道沿いに公衆トイレも設置されていました。
ランナーとかハイカーがよく通るのでしょうか?
ヤブ化した公園につながる橋。扉が閉まっていますが、施錠はされていないので、渡ることはできる様です。
2023年03月11日 06:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 6:58
ヤブ化した公園につながる橋。扉が閉まっていますが、施錠はされていないので、渡ることはできる様です。
鷹取岩でしょうか。男体山につながる山並みが見えて来ました。
2023年03月11日 07:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:06
鷹取岩でしょうか。男体山につながる山並みが見えて来ました。
ゾウの🦣足跡化石の看板。ナウマンゾウ?
2023年03月11日 07:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:09
ゾウの🦣足跡化石の看板。ナウマンゾウ?
お地蔵様
2023年03月11日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:12
お地蔵様
小さな滝
2023年03月11日 07:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:13
小さな滝
竹とトタンで作られたガードレール?と思ったらイノシシ🐗避けの柵の様です。
2023年03月11日 07:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:17
竹とトタンで作られたガードレール?と思ったらイノシシ🐗避けの柵の様です。
男体山につながる山並みが大分近づいてきました。
2023年03月11日 07:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:24
男体山につながる山並みが大分近づいてきました。
男体山が正面に
2023年03月11日 07:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:24
男体山が正面に
せっかくなので弘法堂に寄りましょう。
2023年03月11日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 7:25
せっかくなので弘法堂に寄りましょう。
素敵な地層
2023年03月11日 07:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:26
素敵な地層
しばらく歩くと、なにやら建物が見えてきました。
2023年03月11日 07:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:34
しばらく歩くと、なにやら建物が見えてきました。
展望台みたいな建物
2023年03月11日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:35
展望台みたいな建物
弘法堂はこちら
2023年03月11日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:35
弘法堂はこちら
鳥居
2023年03月11日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:36
鳥居
石像
2023年03月11日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:36
石像
弘法堂
2023年03月11日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:36
弘法堂
展望台からの眺め
2023年03月11日 07:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:37
展望台からの眺め
古分屋敷の集落に到着 桜らしき木が沢山あったので、桜の季節は美しい景色になりそう
2023年03月11日 07:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:43
古分屋敷の集落に到着 桜らしき木が沢山あったので、桜の季節は美しい景色になりそう
男体トンネル
2023年03月11日 07:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:47
男体トンネル
大円地駐車場に到着 トイレと登山ポスト
2023年03月11日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:48
大円地駐車場に到着 トイレと登山ポスト
男体山
2023年03月11日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:48
男体山
登山口はこちら
2023年03月11日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:49
登山口はこちら
登山口はこの奥
2023年03月11日 07:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:55
登山口はこの奥
健脚コースに向かいます。
2023年03月11日 07:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:58
健脚コースに向かいます。
登山道
2023年03月11日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:02
登山道
登山道
2023年03月11日 08:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 8:06
登山道
分岐
2023年03月11日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:13
分岐
メタボチェッカー出現
2023年03月11日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 8:19
メタボチェッカー出現
男体山
2023年03月11日 08:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:20
男体山
登山道
2023年03月11日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:26
登山道
クサリ場
2023年03月11日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:31
クサリ場
男体山山頂手前の分岐
2023年03月11日 08:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 8:39
男体山山頂手前の分岐
男体山山頂に到着
2023年03月11日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 8:42
男体山山頂に到着
山頂の祠
2023年03月11日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 8:42
山頂の祠
気温は8℃位
2023年03月11日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:42
気温は8℃位
眺望
2023年03月11日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:43
眺望
テレビ中継アンテナ
2023年03月11日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 8:44
テレビ中継アンテナ
三角点
2023年03月11日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 8:44
三角点
山名板
2023年03月11日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 8:44
山名板
セコマの昆布のおにぎり🍙を食べながら休憩
2023年03月11日 08:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 8:46
セコマの昆布のおにぎり🍙を食べながら休憩
男体山の定番の風景
2023年03月11日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 9:00
男体山の定番の風景
袋田の滝に向かいます。
2023年03月11日 09:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 9:08
袋田の滝に向かいます。
登山道
しばらく地元の方とお話をさせて頂きながら歩きました。
2023年03月11日 09:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 9:57
登山道
しばらく地元の方とお話をさせて頂きながら歩きました。
登山道
袋田を13:58発の列車似間に合わなくなりそうなので、この辺りで地元の方に先行させて頂き先を急ぎます。およそ4時間前で余裕が無くなるなんて、計画に無理がありますね。乗り遅れると次の列車は2時間後なので、出来るだけ頑張ります。
2023年03月11日 10:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:10
登山道
袋田を13:58発の列車似間に合わなくなりそうなので、この辺りで地元の方に先行させて頂き先を急ぎます。およそ4時間前で余裕が無くなるなんて、計画に無理がありますね。乗り遅れると次の列車は2時間後なので、出来るだけ頑張ります。
根ごと剥がされた倒木。登山道も崩壊してます。
2023年03月11日 10:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 10:12
根ごと剥がされた倒木。登山道も崩壊してます。
第二展望所に到着
2023年03月11日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:24
第二展望所に到着
登山道
2023年03月11日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:32
登山道
何度か見た花
2023年03月11日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 10:32
何度か見た花
第一展望所
2023年03月11日 10:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:33
第一展望所
登山道
2023年03月11日 10:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:39
登山道
登山道
2023年03月11日 10:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:50
登山道
月居城後に到着
2023年03月11日 10:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:56
月居城後に到着
月居城跡
2023年03月11日 10:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:56
月居城跡
登山道
2023年03月11日 10:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:57
登山道
観音堂に到着
2023年03月11日 11:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:02
観音堂に到着
鐘楼
2023年03月11日 11:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:02
鐘楼
石仏
2023年03月11日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:03
石仏
観音堂
お参りは向こう側です。
2023年03月11日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 11:04
観音堂
お参りは向こう側です。
この鐘を縄を引いて鳴らしたら鐘の中に溜まっていた花粉が落ちてきました。😵
2023年03月11日 11:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 11:05
この鐘を縄を引いて鳴らしたら鐘の中に溜まっていた花粉が落ちてきました。😵
階段
2023年03月11日 11:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:06
階段
ピークを超えてまた階段
2023年03月11日 11:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:12
ピークを超えてまた階段
袋田の滝の手前までくると疲れが溜まってきたので少し休憩 2個目のおにぎりは南高梅
2023年03月11日 11:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:20
袋田の滝の手前までくると疲れが溜まってきたので少し休憩 2個目のおにぎりは南高梅
袋田滝の上の渡渉ポイントに向かうので右側へ
滑りやすいと注意書きが…
2023年03月11日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:28
袋田滝の上の渡渉ポイントに向かうので右側へ
滑りやすいと注意書きが…
土っぽい急坂なので、滑り易そうです。
今日は乾燥しているので、まだマシです
2023年03月11日 11:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 11:31
土っぽい急坂なので、滑り易そうです。
今日は乾燥しているので、まだマシです
下った所に素敵なベンチが…と思ったのですが…
2023年03月11日 11:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 11:34
下った所に素敵なベンチが…と思ったのですが…
貸別荘の施設の様です。
勝手に使えませんね。
2023年03月11日 11:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 11:34
貸別荘の施設の様です。
勝手に使えませんね。
袋田滝の上部
2023年03月11日 11:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 11:35
袋田滝の上部
渡渉ポイントを撮り忘れたので上から撮影
2023年03月11日 11:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 11:37
渡渉ポイントを撮り忘れたので上から撮影
生瀬富士への登山道
2023年03月11日 11:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 11:40
生瀬富士への登山道
滝のぞきに到着
2023年03月11日 11:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 11:50
滝のぞきに到着
袋田の滝
2023年03月11日 11:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 11:48
袋田の滝
少し下流側
2023年03月11日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 11:49
少し下流側
登山道
2023年03月11日 12:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 12:01
登山道
右下の登山道の木が倒れているので、岩場を迂回
2023年03月11日 12:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 12:16
右下の登山道の木が倒れているので、岩場を迂回
登山道
2023年03月11日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 12:19
登山道
立神山に到着
2023年03月11日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 12:33
立神山に到着
三角点
2023年03月11日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 12:33
三角点
生瀬富士へ
2023年03月11日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/11 12:41
生瀬富士へ
登山道
2023年03月11日 12:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 12:49
登山道
生瀬富士に到着
茨城のジャンダルムに行くか迷ったけど、あと1時間で袋田駅まで行かねばならないのでパス
2023年03月11日 12:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 12:51
生瀬富士に到着
茨城のジャンダルムに行くか迷ったけど、あと1時間で袋田駅まで行かねばならないのでパス
登山道
2023年03月11日 13:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 13:02
登山道
登山道
2023年03月11日 13:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 13:09
登山道
登山道
2023年03月11日 13:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 13:15
登山道
登山道
2023年03月11日 13:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 13:25
登山道
生瀬富士登山口に到着 あと30分
2023年03月11日 13:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 13:28
生瀬富士登山口に到着 あと30分
袋田駅に向かう
2023年03月11日 13:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/11 13:36
袋田駅に向かう
あと13分で踏切まで辿り着く
2023年03月11日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 13:45
あと13分で踏切まで辿り着く
駅はあちら
2023年03月11日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 13:45
駅はあちら
なんとか発車5分前に袋田駅に到着
2023年03月11日 13:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 13:53
なんとか発車5分前に袋田駅に到着
ホームの向かい側にはミニ袋田の滝
2023年03月11日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 13:54
ホームの向かい側にはミニ袋田の滝
水戸行きの列車がやってきました。
袋田駅からの乗客が20人程いてびっくり‼️
2023年03月11日 13:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/11 13:57
水戸行きの列車がやってきました。
袋田駅からの乗客が20人程いてびっくり‼️
西金駅に到着
2023年03月11日 14:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/11 14:08
西金駅に到着
撮影機器:

感想

袋田駅13:58発の水戸行きの列車で西金駅に戻る予定で行動しましたが、あまり余裕が無く自分にとってはかなりのオーバーペースで歩きましたが、ほぼギリギリで列車に間に合いました。一本遅らせて2時間後の列車に乗る事にしてもう少しのんびり歩いた方が良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら