また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5263757 全員に公開 ハイキング 中国

東広島・安芸バイパス【開通記念イベント】・・・今後歩けない道路に足跡を残そう。

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月12日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
電車

経路を調べる(Google Transit)
GPS
10:54
距離
13.7 km
登り
616 m
下り
498 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間1分
休憩
1時間4分
合計
4時間5分
Sスタート地点09:3709:55八本松エリア会場10:1610:41大山高架橋 折り返し10:4311:13八本松エリア会場(昼食)11:2411:47JR八本松駅11:47JR 八本松駅ー瀬野駅12:1112:25瀬野小学校正門12:50瀬野エリア会場13:06奥野原登山口13:15久井原トンネル折り返し13:1613:22奥野原登山口13:35瀬野エリア会場13:4013:42ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
車専用道路。今後は人は歩けない。
標高の表はアップ、ダウンしてますが地図上の標高を拾っています。
実際の道路はなだらかな登り下り。

写真

イベントのチラシ。
3会場あります。
全部回れなかった。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
イベントのチラシ。
3会場あります。
全部回れなかった。
12
まずは、八本松会場へ向かいます。
平成5年〜9年までは、ここらに住んでました。
2023年03月12日 09:47撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは、八本松会場へ向かいます。
平成5年〜9年までは、ここらに住んでました。
9
道の駅からのシャトルバスではなく。徒歩。
道の駅の先着記念品は諦めて。きっと大渋滞で次へ行けなくなるから。
2023年03月12日 09:49撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道の駅からのシャトルバスではなく。徒歩。
道の駅の先着記念品は諦めて。きっと大渋滞で次へ行けなくなるから。
13
八本松会場につきました
2023年03月12日 09:56撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八本松会場につきました
9
並んで引換券をもらう。
2023年03月12日 09:57撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
並んで引換券をもらう。
10
「のん太」がいたので記念撮影。
2023年03月12日 10:01撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
「のん太」がいたので記念撮影。
32
10:15のフリージョグがスタート後にフリーウォーク開始。
2023年03月12日 10:03撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
10:15のフリージョグがスタート後にフリーウォーク開始。
16
さっき並んでもらった「道の駅西条のん太の酒蔵」ワクワク引換券
2023年03月12日 10:04撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さっき並んでもらった「道の駅西条のん太の酒蔵」ワクワク引換券
12
フリージョグスタート。
DAISO ジョギングチーム。後ろに伯和野球チーム、一般参加者。
2023年03月12日 10:16撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
フリージョグスタート。
DAISO ジョギングチーム。後ろに伯和野球チーム、一般参加者。
8
さあ、行きましょう。往復約4km。
大山(おおやま)トンネル。
平成7年完成とある。待ったね。
2023年03月12日 10:18撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さあ、行きましょう。往復約4km。
大山(おおやま)トンネル。
平成7年完成とある。待ったね。
15
約1.2kmのトンネルを抜けたら広島市
2023年03月12日 10:35撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
約1.2kmのトンネルを抜けたら広島市
11
大山高架橋で折り返し。
2023年03月12日 10:41撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大山高架橋で折り返し。
12
ついでに瀬野まで行かせてほしい。
2023年03月12日 10:42撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ついでに瀬野まで行かせてほしい。
12
記念にこんなの撮影。
2023年03月12日 10:51撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
記念にこんなの撮影。
9
東広島市に戻ります。
2023年03月12日 10:52撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東広島市に戻ります。
6
ピカピカの。
2023年03月12日 11:01撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ピカピカの。
11
トンネルのほぼ真ん中。
2023年03月12日 11:03撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
トンネルのほぼ真ん中。
8
トンネル抜けます。
2023年03月12日 11:10撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
トンネル抜けます。
7
更に人は増えます。
のん太の道の駅への道路は大渋滞。
2023年03月12日 11:11撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
更に人は増えます。
のん太の道の駅への道路は大渋滞。
9
八本松88石仏は回ったことあります。
2023年03月12日 11:20撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八本松88石仏は回ったことあります。
12
移動して八本松駅。
11:58発で瀬野駅へ向かう。
2023年03月12日 11:58撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
移動して八本松駅。
11:58発で瀬野駅へ向かう。
13
瀬野駅でのシャトルバス待ちの人の数では3便目になるため、歩くことに。
2023年03月12日 12:14撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
瀬野駅でのシャトルバス待ちの人の数では3便目になるため、歩くことに。
7
やっと入り口。
会場まではまだ1km以上ある。
2023年03月12日 12:37撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっと入り口。
会場まではまだ1km以上ある。
9
帰りはバス乗ると奥様がおっしゃるので、帰りルートの写真も撮影。
2023年03月12日 12:39撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
帰りはバス乗ると奥様がおっしゃるので、帰りルートの写真も撮影。
8
まだまだ。
2023年03月12日 12:39撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まだまだ。
10
駅から30分。
やっと会場が見えてきました。
2023年03月12日 12:48撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駅から30分。
やっと会場が見えてきました。
6
瀬野会場 往復約3km。
ここまで約2km歩いてます。
2023年03月12日 12:50撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
瀬野会場 往復約3km。
ここまで約2km歩いてます。
12
橋を渡る。結構高い、
2023年03月12日 12:53撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
橋を渡る。結構高い、
10
山の上の短大
向こうは八世以山
2023年03月12日 12:58撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山の上の短大
向こうは八世以山
12
鳶飛んでます。
2023年03月12日 13:00撮影 by Pixel 4a (5G), Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鳶飛んでます。
9
風が吹くと、火事のように花粉が舞う。
周りは大騒ぎ。
2023年03月12日 13:01撮影 by Pixel 4a (5G), Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
風が吹くと、火事のように花粉が舞う。
周りは大騒ぎ。
14
奥野原高架橋。
これを渡ったとこで奥様はお疲れ。
ゆっくり帰り始めた。
2023年03月12日 13:06撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
奥野原高架橋。
これを渡ったとこで奥様はお疲れ。
ゆっくり帰り始めた。
9
こういうの今後撮影出来ないよね。
2023年03月12日 13:10撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こういうの今後撮影出来ないよね。
15
瀬野川公園の下をくぐるトンネルです。
2023年03月12日 13:15撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
瀬野川公園の下をくぐるトンネルです。
9
20m入ったところで折り返し。
このまま、2kmちょっと行くと、さっきの八本松からの道に着く
2023年03月12日 13:16撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
20m入ったところで折り返し。
このまま、2kmちょっと行くと、さっきの八本松からの道に着く
8
奥様発見。
さあ帰りましょう。
2023年03月12日 13:21撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
奥様発見。
さあ帰りましょう。
6
向こうに鉾取山
2023年03月12日 13:24撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
向こうに鉾取山
8
また花粉が舞う。
2023年03月12日 13:32撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
また花粉が舞う。
9
モミジさんに出会った
「やあ、モミジさん。お疲れさんです」
同じルートですが、道の駅に寄って時間がかかったようです。
2023年03月12日 13:33撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
モミジさんに出会った
「やあ、モミジさん。お疲れさんです」
同じルートですが、道の駅に寄って時間がかかったようです。
27
バス待ちの時間にマスコット。
一緒に撮ろうとしたら、子供に囲まれ、おじさんは去る( ´艸`)
ひろしま都市犬「はっしー」(広島広域都市圏マスコット)
(市や町の橋渡し、町の魅力を発信から名前がついてます)
2023年03月12日 13:46撮影 by PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バス待ちの時間にマスコット。
一緒に撮ろうとしたら、子供に囲まれ、おじさんは去る( ´艸`)
ひろしま都市犬「はっしー」(広島広域都市圏マスコット)
(市や町の橋渡し、町の魅力を発信から名前がついてます)
14

感想/記録

今日はイベント参加です。
ちょっとは考えてましたが、そこまで行く気ではなかったのですが。
先日、モミジさんが「あそこは今後歩かれないとこ。足跡をつけに行こうかと思ってます」
・・・そういう考え方あるよね。

奥さまをお誘い。「行く!行く!」と。
では、家族で行こうかと・・・ 娘は、町へお買い物が大事なようで。
では、2人で行こう。

こういうイベントですので、八本松会場にはキッチンカーが多数。瀬野会場ではテントの出店。または、国道沿いなので食べ店たくさん。
・・・楽しみにしてましたが、出発時に手作りおにぎりを持たされ。
1時間おきに休憩しておにぎり食べる。

まあ、足跡をつけるが目標ですので。
足跡がうまく着かなかった大山トンネル。
出発を待たされたので、再開のボタン忘れてトンネル内でON。
ははは、出口まで足跡が付かなかった。
帰り道も変な線になりましたが、まあええか。

楽しかったよ。
モミジさんとすれ違ってご挨拶。
写真忘れたので、走って追っかけて1枚。(顔出しOK)

お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:263人

コメント

カオナシさん、こんばんは。

私も行きたかったです。もみじさんのレコも拝見しました。が、私は昨日の雪山でお疲れ、家のこともあれこれと行くのをやめてしまいました。ほんま、行けば良かった〜。またお会いできてたかもしれません(笑)

はっしーとの記念撮影より、きっと、もみじさんの追っかけ撮影の方が、ヤマレコ的にはオイシイ(笑)と思いました。
2023/3/12 20:38
たけっしゅさん。こんばんは♬
どこかにモミジさんがいるよな。ではじまり。
瀬野で会えてよかったですね。
今日は家族で行こう!でしたが、娘はこない。夫婦で。
今日は登山服の方も多かったのですが、圧倒的に普通着、スニーカー。

来ればよかったのに。
2023/3/12 22:42
こんばんは。
人ごみに疲れていたところ、声をかけてくださってありがとうございます

のん太と記念写真いいですねえ。子供たちがまとわりついてたので諦めました。
GPSの性質上、トンネル内の軌跡が残らないのと瀬野〜八本松全線歩きたかったのが残念。

意外と高低差があって奥様大変だったことと思います。
2023/3/12 21:20
もみじ🐤@momijiosamuさん。こんばんわ(^^♪
レコ比較してみました。
スタート y)2分遅れ。実はフリージョグが出たら、左通行ですぐ出発できました。
(会場で聞いたらそうでした。 10:45って書くなよ)
折り返しは y)11分遅れ。
モミジさんのレコの#10の写真(大山トンネル西)の右端に半切れで、わたしが写ってました(白シャツ、黒ザック)ここですれ違ってましたね。
88石仏の前で y)30分遅れ
そこから、JR移動で逆転。 瀬野西のバイパスの入り口で y)35分先行
13:30に出会う。

ずっと登りか下り。
瀬野駅から歩いたのが疲れたか。奥様は折り返しトンネル前の橋でUターン。
帰りは、バスを待ちましたね。( ´艸`)

海田エリアも行きたかったが、帰りのバスで14:00すぎました
2023/3/12 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ