記録ID: 5263757
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2023年03月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 車専用道路。今後は人は歩けない。 標高の表はアップ、ダウンしてますが地図上の標高を拾っています。 実際の道路はなだらかな登り下り。 |
---|
写真
感想/記録
by カオナシ
今日はイベント参加です。
ちょっとは考えてましたが、そこまで行く気ではなかったのですが。
先日、モミジさんが「あそこは今後歩かれないとこ。足跡をつけに行こうかと思ってます」
・・・そういう考え方あるよね。
奥さまをお誘い。「行く!行く!」と。
では、家族で行こうかと・・・ 娘は、町へお買い物が大事なようで。
では、2人で行こう。
こういうイベントですので、八本松会場にはキッチンカーが多数。瀬野会場ではテントの出店。または、国道沿いなので食べ店たくさん。
・・・楽しみにしてましたが、出発時に手作りおにぎりを持たされ。
1時間おきに休憩しておにぎり食べる。
まあ、足跡をつけるが目標ですので。
足跡がうまく着かなかった大山トンネル。
出発を待たされたので、再開のボタン忘れてトンネル内でON。
ははは、出口まで足跡が付かなかった。
帰り道も変な線になりましたが、まあええか。
楽しかったよ。
モミジさんとすれ違ってご挨拶。
写真忘れたので、走って追っかけて1枚。(顔出しOK)
ちょっとは考えてましたが、そこまで行く気ではなかったのですが。
先日、モミジさんが「あそこは今後歩かれないとこ。足跡をつけに行こうかと思ってます」
・・・そういう考え方あるよね。
奥さまをお誘い。「行く!行く!」と。
では、家族で行こうかと・・・ 娘は、町へお買い物が大事なようで。
では、2人で行こう。
こういうイベントですので、八本松会場にはキッチンカーが多数。瀬野会場ではテントの出店。または、国道沿いなので食べ店たくさん。
・・・楽しみにしてましたが、出発時に手作りおにぎりを持たされ。
1時間おきに休憩しておにぎり食べる。
まあ、足跡をつけるが目標ですので。
足跡がうまく着かなかった大山トンネル。
出発を待たされたので、再開のボタン忘れてトンネル内でON。
ははは、出口まで足跡が付かなかった。
帰り道も変な線になりましたが、まあええか。
楽しかったよ。
モミジさんとすれ違ってご挨拶。
写真忘れたので、走って追っかけて1枚。(顔出しOK)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 奥野原登山口 (125m)
- 瀬野小学校正門 (60m)
- JR八本松駅(跨線橋) (256m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
私も行きたかったです。もみじさんのレコも拝見しました。が、私は昨日の雪山でお疲れ、家のこともあれこれと行くのをやめてしまいました。ほんま、行けば良かった〜。またお会いできてたかもしれません(笑)
はっしーとの記念撮影より、きっと、もみじさんの追っかけ撮影の方が、ヤマレコ的にはオイシイ(笑)と思いました。
どこかにモミジさんがいるよな。ではじまり。
瀬野で会えてよかったですね。
今日は家族で行こう!でしたが、娘はこない。夫婦で。
今日は登山服の方も多かったのですが、圧倒的に普通着、スニーカー。
来ればよかったのに。
人ごみに疲れていたところ、声をかけてくださってありがとうございます
のん太と記念写真いいですねえ。子供たちがまとわりついてたので諦めました。
GPSの性質上、トンネル内の軌跡が残らないのと瀬野〜八本松全線歩きたかったのが残念。
意外と高低差があって奥様大変だったことと思います。
レコ比較してみました。
スタート y)2分遅れ。実はフリージョグが出たら、左通行ですぐ出発できました。
(会場で聞いたらそうでした。 10:45って書くなよ)
折り返しは y)11分遅れ。
モミジさんのレコの#10の写真(大山トンネル西)の右端に半切れで、わたしが写ってました(白シャツ、黒ザック)ここですれ違ってましたね。
88石仏の前で y)30分遅れ
そこから、JR移動で逆転。 瀬野西のバイパスの入り口で y)35分先行
13:30に出会う。
ずっと登りか下り。
瀬野駅から歩いたのが疲れたか。奥様は折り返しトンネル前の橋でUターン。
帰りは、バスを待ちましたね。( ´艸`)
海田エリアも行きたかったが、帰りのバスで14:00すぎました
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する