記録ID: 5265880
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年03月11日(土) ~ 2023年03月12日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 3/11:晴れ 3/12:曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by superfrog
最近出張が多くてお疲れモード。
日曜日も天気が悪いようなので近所をブラブラしておりました。
3/11
今日で震災から12年。
早いものだなと思いつつ海で黙祷を捧げようと久々にチャリで出動。
三陸にはいろいろなご縁があるのだけれど、訪れるたびに変わっていく姿を頼もしく思ったり、疎らな造成地に虚しさを覚えたり・・・
それでも大好きな所には変わりはなく、今年も遊びに行くぞと妙な決意をした。
3/12
午後から崩れてしまうようなので、チャっと登れる低山へ。
そういえば去年の今頃、満開のスイセンが素晴らしかったなと思い出し、まずは楞厳寺山へ。
日曜だからなのか、ドラマの影響なのか、人が多くてびっくり。
山そのものは大したお話ではないけれど、スイセンはもう一息でした。
で、その後は六枚屏風の通り抜けだけ楽しもうと小笠山へ。
天然アスレチックはやっぱり楽しい(笑
なんてことない週末でした。
日曜日も天気が悪いようなので近所をブラブラしておりました。
3/11
今日で震災から12年。
早いものだなと思いつつ海で黙祷を捧げようと久々にチャリで出動。
三陸にはいろいろなご縁があるのだけれど、訪れるたびに変わっていく姿を頼もしく思ったり、疎らな造成地に虚しさを覚えたり・・・
それでも大好きな所には変わりはなく、今年も遊びに行くぞと妙な決意をした。
3/12
午後から崩れてしまうようなので、チャっと登れる低山へ。
そういえば去年の今頃、満開のスイセンが素晴らしかったなと思い出し、まずは楞厳寺山へ。
日曜だからなのか、ドラマの影響なのか、人が多くてびっくり。
山そのものは大したお話ではないけれど、スイセンはもう一息でした。
で、その後は六枚屏風の通り抜けだけ楽しもうと小笠山へ。
天然アスレチックはやっぱり楽しい(笑
なんてことない週末でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する