ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529067
全員に公開
ハイキング
関東

黄門様の旅★水戸街道2(亀有→天王台)

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
28.7km
登り
25m
下り
20m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 
09:20 亀有(前回終了地点)

09:40 新宿・一里塚跡

11:15 松戸宿・松戸神社

12:35 馬橋

13:40 小金宿・道標

14:00 根木内城址(見学)

15:00 柏・柏神社

16:35 我孫子宿

17:20 天王台
 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
  
★スタート地点
JR常磐線 亀有駅徒歩10分

★ゴール地点
JR常磐線 天王台駅徒歩8分
 
コース状況/
危険箇所等
 
水戸街道は日本橋から水戸城下を結ぶ街道で
明治以降は岩城街道とまとめて陸前浜街道として扱われています。

水戸藩は参勤交代を行われず藩主は江戸に滞在が常でした。
このため水戸と江戸を行き来する役人が多く街道は立派に整備され
五街道に準ずる脇街道の扱いとなっていました。

今回は2回目。亀有から天王台までの区間です。
全体的に市街地ですが徐々に郊外の雰囲気になっていきます。

【前回】黄門様の旅★水戸街道1(日本橋→亀有)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-203677.html

★トイレ、飲食店など

コンビニや公園が数多くあるので
特に問題はないでしょう。
  
2年前のゴール地点。環七の交差点よりスタート。
2014年10月11日 09:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:21
2年前のゴール地点。環七の交差点よりスタート。
中川を渡ります。
2014年10月11日 09:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:30
中川を渡ります。
中川橋の名物だった大きなタブの木。近年伐採されたようでモニュメントとして切り株が残っていました。
2014年10月11日 09:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:33
中川橋の名物だった大きなタブの木。近年伐採されたようでモニュメントとして切り株が残っていました。
この交差点を右へ。
2014年10月11日 09:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:34
この交差点を右へ。
宿場町新宿の風情。
2014年10月11日 09:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:35
宿場町新宿の風情。
宿場の真ん中でL字になっています。
2014年10月11日 09:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:38
宿場の真ん中でL字になっています。
ここが成田街道(佐倉道)との追分。水戸街道は左斜めの狭い路地に進みます(説によってはこの先の信号で左折というものもあります)ここにはかつて立派な道標があったのですが現在は”葛飾区郷土と天文の博物館”に移設保存されています。
2014年10月11日 09:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:45
ここが成田街道(佐倉道)との追分。水戸街道は左斜めの狭い路地に進みます(説によってはこの先の信号で左折というものもあります)ここにはかつて立派な道標があったのですが現在は”葛飾区郷土と天文の博物館”に移設保存されています。
追分の手前にあった金阿弥橋。欄干に古さを感じます。
2014年10月11日 09:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:46
追分の手前にあった金阿弥橋。欄干に古さを感じます。
狭い路地の区間はここで終わり車道に出ます。道なりに進みます。
2014年10月11日 09:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:48
狭い路地の区間はここで終わり車道に出ます。道なりに進みます。
旧道入口。ここを右斜め方向へ。大きな松の木の下には周辺から集められた石仏が安置されています。
2014年10月11日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:54
旧道入口。ここを右斜め方向へ。大きな松の木の下には周辺から集められた石仏が安置されています。
帝釈道への道標。ここから帝釈天まではすぐ近く。江戸から日帰りで行けるので江戸庶民の人気スポットでした。
2014年10月11日 09:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/11 9:55
帝釈道への道標。ここから帝釈天まではすぐ近く。江戸から日帰りで行けるので江戸庶民の人気スポットでした。
JR貨物線の浜街道踏切を渡ります。
2014年10月11日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 9:58
JR貨物線の浜街道踏切を渡ります。
懐かしい雰囲気が残る旧道。
2014年10月11日 10:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:10
懐かしい雰囲気が残る旧道。
この先で国道6号と合流します。
2014年10月11日 10:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:13
この先で国道6号と合流します。
金町付近。
2014年10月11日 10:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:17
金町付近。
旧道入口。斜め右方向へ。
2014年10月11日 10:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:23
旧道入口。斜め右方向へ。
やがて江戸川の土手へ。
2014年10月11日 10:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:31
やがて江戸川の土手へ。
土手の上を進みます。かつての道筋は河川敷に吸収されてしまっています。
2014年10月11日 10:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:34
土手の上を進みます。かつての道筋は河川敷に吸収されてしまっています。
葛飾橋が見えます。江戸川は江戸防衛の観点から橋が設けられず舟で渡っていました。ただし将軍が鷹狩りなどで渡る際は仮の舟橋が設置されたようです。
2014年10月11日 10:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:45
葛飾橋が見えます。江戸川は江戸防衛の観点から橋が設けられず舟で渡っていました。ただし将軍が鷹狩りなどで渡る際は仮の舟橋が設置されたようです。
葛飾橋の先にある新宿側の舟渡し付近。ここには関所があったのですが河川敷の中に埋まってしまっているようです。
2014年10月11日 10:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:48
葛飾橋の先にある新宿側の舟渡し付近。ここには関所があったのですが河川敷の中に埋まってしまっているようです。
葛飾橋を渡って堤防で左折します。
2014年10月11日 10:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 10:55
葛飾橋を渡って堤防で左折します。
松戸側の渡し場跡付近。堤防を階段で右側におります。
2014年10月11日 11:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 11:02
松戸側の渡し場跡付近。堤防を階段で右側におります。
松戸側から新宿側を見ます。この鬱蒼とした場所が渡し場跡。
2014年10月11日 11:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 11:03
松戸側から新宿側を見ます。この鬱蒼とした場所が渡し場跡。
松戸宿の入口。50mほど進み突き当りを左折します。このあたりは鮮魚をあつかう魚市場で賑わっていたそうです。
2014年10月11日 11:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 11:04
松戸宿の入口。50mほど進み突き当りを左折します。このあたりは鮮魚をあつかう魚市場で賑わっていたそうです。
松戸宿。交通量が多いです。
2014年10月11日 11:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 11:14
松戸宿。交通量が多いです。
松戸神社では七五三で賑わっていました。
2014年10月11日 11:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 11:18
松戸神社では七五三で賑わっていました。
坂川は江戸時代に開削された人工河川で古くは江戸川の水が逆流して被害が多かったことから逆川とも呼ばれていたようです。
2014年10月11日 11:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 11:20
坂川は江戸時代に開削された人工河川で古くは江戸川の水が逆流して被害が多かったことから逆川とも呼ばれていたようです。
秋祭りの準備で忙しそうでした。昼飯は街道沿いのお店で”あなご飯”をいただきました。
2014年10月11日 11:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 11:24
秋祭りの準備で忙しそうでした。昼飯は街道沿いのお店で”あなご飯”をいただきました。
跨線橋で常磐線を渡ります。
2014年10月11日 12:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:07
跨線橋で常磐線を渡ります。
渡った先の道筋はこんな感じ。
2014年10月11日 12:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:09
渡った先の道筋はこんな感じ。
国道6号線と合流。
2014年10月11日 12:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:20
国道6号線と合流。
馬橋宿(間の宿)の入口。横断歩道を渡った先で左斜め方向へ。
2014年10月11日 12:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:36
馬橋宿(間の宿)の入口。横断歩道を渡った先で左斜め方向へ。
馬橋。かつての橋は大雨になる度に流されていたのですが、とある坊さんが馬の鞍の形をした橋を架けたところ流されることがなくなったとのことです。
2014年10月11日 12:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/11 12:37
馬橋。かつての橋は大雨になる度に流されていたのですが、とある坊さんが馬の鞍の形をした橋を架けたところ流されることがなくなったとのことです。
旧道を進みます。斜め左方向へ。
2014年10月11日 12:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:39
旧道を進みます。斜め左方向へ。
馬橋の中心部。
2014年10月11日 12:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:42
馬橋の中心部。
寺の前で右に大きくカーブしています。この先で国道6号と合流します。
2014年10月11日 12:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:46
寺の前で右に大きくカーブしています。この先で国道6号と合流します。
旧道分岐ポイント。右方向へ。
2014年10月11日 13:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:02
旧道分岐ポイント。右方向へ。
武蔵野線の高架をくぐります。
2014年10月11日 13:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:04
武蔵野線の高架をくぐります。
醤油のつぼが大量に。この付近は若干のアップダウンがあります。
2014年10月11日 13:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:11
醤油のつぼが大量に。この付近は若干のアップダウンがあります。
旧道風情。案内板にはこの付近300mが往時の雰囲気がよく残っていると書かれていました。
2014年10月11日 13:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:16
旧道風情。案内板にはこの付近300mが往時の雰囲気がよく残っていると書かれていました。
小金宿。旅籠「玉屋」跡。
2014年10月11日 13:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:26
小金宿。旅籠「玉屋」跡。
小金宿は松戸宿の半分の規模でしたが水戸藩にとっては専用の本陣や旅籠があったりと非常に重要な宿場として機能していたようです。
2014年10月11日 13:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:36
小金宿は松戸宿の半分の規模でしたが水戸藩にとっては専用の本陣や旅籠があったりと非常に重要な宿場として機能していたようです。
イオンの手前で右に折れます。
2014年10月11日 13:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:43
イオンの手前で右に折れます。
水戸道中と書かれた立派な道標。隣には水戸海道と書かれたものもあります。
2014年10月11日 13:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/11 13:44
水戸道中と書かれた立派な道標。隣には水戸海道と書かれたものもあります。
小金宿を抜けます。
2014年10月11日 13:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 13:53
小金宿を抜けます。
根木内城跡は街道沿いにあります。すでに江戸時代には城としての役目は終わっていたようですが掘割や土橋の遺構が素晴らしかったです。
2014年10月11日 14:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 14:00
根木内城跡は街道沿いにあります。すでに江戸時代には城としての役目は終わっていたようですが掘割や土橋の遺構が素晴らしかったです。
しばらく一本道が続きます。この付近はかつては松並木が続いていたそうです。
2014年10月11日 14:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 14:22
しばらく一本道が続きます。この付近はかつては松並木が続いていたそうです。
日光東街道との追分。柏集落の木戸がありました。この木戸は凹型になっていて簡易的な関所の役目や馬の放馬防止の役目もあったようです。
2014年10月11日 14:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 14:36
日光東街道との追分。柏集落の木戸がありました。この木戸は凹型になっていて簡易的な関所の役目や馬の放馬防止の役目もあったようです。
この辺り一帯は小金牧あるいは上野牧と呼ばれた江戸幕府軍馬放牧場があった場所で土手などに名残を感じることが出来ます。
2014年10月11日 14:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 14:39
この辺り一帯は小金牧あるいは上野牧と呼ばれた江戸幕府軍馬放牧場があった場所で土手などに名残を感じることが出来ます。
柏。横に柏神社があります。
2014年10月11日 15:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:09
柏。横に柏神社があります。
今でこそ柏は大きな町ですが江戸時代は一集落に過ぎなかったとのことです。現代の発展は広大な放牧場から開墾を経て鉄道が開通して大きくなっていったようです。
2014年10月11日 15:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:28
今でこそ柏は大きな町ですが江戸時代は一集落に過ぎなかったとのことです。現代の発展は広大な放牧場から開墾を経て鉄道が開通して大きくなっていったようです。
旧道入口。右へ。
2014年10月11日 15:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:30
旧道入口。右へ。
常磐線を跨線橋で越します。
2014年10月11日 15:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:33
常磐線を跨線橋で越します。
線路沿いに進みます。
2014年10月11日 15:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:35
線路沿いに進みます。
真正面に橋が見えます。左側に進んで橋を右方向へと渡ります。
2014年10月11日 15:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:44
真正面に橋が見えます。左側に進んで橋を右方向へと渡ります。
左斜めの方向に旧道が見えますが国道があるので渡ることが出来ません。この先の信号で迂回します。
2014年10月11日 15:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:45
左斜めの方向に旧道が見えますが国道があるので渡ることが出来ません。この先の信号で迂回します。
ここを右に曲がって旧道復活。左には線路方向に50mほど旧道が残っています。
2014年10月11日 15:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:48
ここを右に曲がって旧道復活。左には線路方向に50mほど旧道が残っています。
北柏駅付近はアップダウンがあります。かつての難所である根戸の大坂です。
2014年10月11日 15:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:54
北柏駅付近はアップダウンがあります。かつての難所である根戸の大坂です。
跨線橋で常磐線を越します。
2014年10月11日 16:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:22
跨線橋で常磐線を越します。
我孫子宿。
2014年10月11日 16:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:30
我孫子宿。
左方向へ。道なりです。
2014年10月11日 16:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:36
左方向へ。道なりです。
本陣跡。この手前には道標があります。
2014年10月11日 16:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:40
本陣跡。この手前には道標があります。
驚くことに茅葺の家がありました。宿場の問屋兼名主であり脇本陣跡でもあります。
2014年10月11日 16:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:44
驚くことに茅葺の家がありました。宿場の問屋兼名主であり脇本陣跡でもあります。
この手前のカーブ付近には料理屋が立ち並び昔の宿場の雰囲気を感じることができます。
2014年10月11日 16:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:48
この手前のカーブ付近には料理屋が立ち並び昔の宿場の雰囲気を感じることができます。
水戸街道は左へ。真っ直ぐは成田道です。
2014年10月11日 16:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:50
水戸街道は左へ。真っ直ぐは成田道です。
右、成田道と書かれた道標が立っています。
2014年10月11日 16:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:51
右、成田道と書かれた道標が立っています。
成田線の踏切を渡ります。
2014年10月11日 16:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:57
成田線の踏切を渡ります。
常磐線の車庫が左手に見えてきました。もう少し先で左斜め方向に旧道が伸びていたようですが消滅してしまっています。地下道で迂回します。
2014年10月11日 17:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 17:04
常磐線の車庫が左手に見えてきました。もう少し先で左斜め方向に旧道が伸びていたようですが消滅してしまっています。地下道で迂回します。
迂回中・ここを左へ。信号を渡ってから左に曲がったほうが良いでしょう。
2014年10月11日 17:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 17:07
迂回中・ここを左へ。信号を渡ってから左に曲がったほうが良いでしょう。
迂回中・信号を渡らずに進んでいくとこの先に見える道路を跨ぐ橋まで迂回して道路を横断せねばなりません。
2014年10月11日 17:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 17:10
迂回中・信号を渡らずに進んでいくとこの先に見える道路を跨ぐ橋まで迂回して道路を横断せねばなりません。
ここを左。
2014年10月11日 17:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 17:14
ここを左。
土道を進んでいくと常磐線の線路が見えてきます。この付近から旧道が復活します。
2014年10月11日 17:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 17:15
土道を進んでいくと常磐線の線路が見えてきます。この付近から旧道が復活します。
緩いカーブを描く旧道。
2014年10月11日 17:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 17:16
緩いカーブを描く旧道。
天王台駅付近。駅へは徒歩8分ほどの場所にあります。今回のゴールです。
2014年10月11日 17:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 17:22
天王台駅付近。駅へは徒歩8分ほどの場所にあります。今回のゴールです。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) サングラス(1) 行動食(2) ペットボトル(500ml)(1) カメラ(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)

感想

 
2回目となる水戸街道歩き。
なんと2年も間が空いてしまいました。

都内を出ると千葉県に入りますが
相変わらず車の交通量が多く大変でした。
ただこれからはどんどん郊外に向かっていくので
この先の風情が楽しみでなりません。

次回は牛久までを予定しています。
 
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/428644679.html
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら