記録ID: 5291147
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by やまごもり
3月に入り温かくなったので、八ヶ岳方面もノーマルタイヤで行けそうなので、赤岳鉱泉を予約して、硫黄岳に行ってきました。18日の夜中に大阪を出て、八ヶ岳山荘の駐車場に3時半頃到着。私は車中泊で同行者3人が仮眠室を利用して朝まで快適に寝ることができました。翌朝は赤岳鉱泉が11:00チェックイン開始とのことで、それに合わせて、遅めに出発し、ちょうど良い時間に赤岳鉱泉に到着しすぐにチェックイン。昼食を摂り、不要な荷物を置いて12:00頃から硫黄岳に登頂開始しました。昼食をあまりとらなかったため、少々バテ気味で遅めペースで硫黄岳に辿り着きました。天気最高で素晴らしい八ヶ岳ブルーを堪能しました。赤岳鉱泉では名物のステーキを堪能して熟睡。翌朝も晴れてサクっと下山。良い思い出になりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 硫黄岳 (2760m)
- 赤岩の頭 (2656m)
- 赤岳鉱泉 (2215m)
- 美濃戸山荘 (1720m)
- 赤岳山荘 (1690m)
- やまのこ村 (1679m)
- 八ヶ岳山荘 (1502m)
- 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
- ジョウゴ沢
- 堰堤広場
- 美濃戸口 (1480m)
- yatsugatake J&N (1500m)
- 美濃戸 (1716m)
- 河原奥の氷柱
- Yatsugatake-Sansou (1520m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する