記録ID: 5292266
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年03月20日(月) ~ 2023年03月21日(火) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目 快晴 2日目 晴れ→高曇り |
アクセス |
利用交通機関
美濃戸口駐車場 ¥800/日
車・バイク
ここまでは積雪もなく、路面もドライだったのでノーマルタイヤで行きました。 (前日に連絡して確認しました、今後は天気の様子で暫く変わるかと思います)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 美濃戸口→美濃戸山荘 積雪はほぼ無し、けっこうぬかるんでます。 美濃戸山荘→北沢までの林道 凍結多し、チェンスパ着用 北沢→赤岳鉱泉 ほぼ、積雪あり、一部木道、日当たりの良い箇所などは雪がなくなりつつある。チェンスパ着用 赤岳鉱泉→行者小屋 全面積雪 アイゼン着用 赤岳鉱泉→硫黄岳 全面積雪 早朝だったの山頂直下はかなり雪がしまってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by kamo1103
雪中テント泊に雪山ご来光。ずっと憧れていましたが、なかなかハードルが高くて時期を見計らっていました。当初、同じ八ヶ岳連峰でも、天狗岳あたりでやって見ようと計画してたのですが、2日前の降雪が思った以上にあったらしい。。。しかもマイカーも先日先走って夏タイヤに。。。
と、夏タイヤのくせに雪中テントで雪山やりたい矛盾した欲望を満たしてくれるのは美濃戸口しか思いつきませんでした。(渋の湯は断念💦)
で、テント担いで硫黄岳へ‼️
装備がクソ重かったけど色々勉強になったら山行でした😆
と、夏タイヤのくせに雪中テントで雪山やりたい矛盾した欲望を満たしてくれるのは美濃戸口しか思いつきませんでした。(渋の湯は断念💦)
で、テント担いで硫黄岳へ‼️
装備がクソ重かったけど色々勉強になったら山行でした😆
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する