記録ID: 5292286
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
●上州武尊山
車・バイク
川場スキー場 https://www.kawaba.co.jp/snow/activity/snow-trekking/ チケット売り場7:30〜、リフト運行時間8:00〜 立体駐車場 土日祝 \1,000 リフト往復+ココヘリレンタル\4,000(下山報告時に\500戻り) ●鉱石山 川場スキー場へ向かう群馬県道263号から、林道を少し入ったところに止めました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間56分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 6時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ログの精度は悪いです。
コース状況/ 危険箇所等 | ●上州武尊山 登山道はよく踏まれており、踏み抜きなし。歩きやすいです。 コース上、僅かに土が露出しているところがありました。 ●鉱石山 案内標識はありませんが、登山道は明瞭です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 入浴 川場温泉センター いこいの湯 \440 (11:00〜19:00) https://kanko.vill.kawaba.gunma.jp/hot_springs/000550.html |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by shio-tetsu
ご訪問ありがとうございます。
4年ぶりに残雪期の上州武尊山を訪問しました。
登山道はよく踏まれており、外れなければ踏み抜き等はなく、とても歩きやすかったです。
絶景を楽しめました。
鉱石山は、ぐんま百名山目的で3年前に登りました。
前回と同じコースに加えて、木賊山まで足を延ばしました。
樹木の間から武尊山が見ながら、静かな山歩きを楽しめました。
4年ぶりに残雪期の上州武尊山を訪問しました。
登山道はよく踏まれており、外れなければ踏み抜き等はなく、とても歩きやすかったです。
絶景を楽しめました。
鉱石山は、ぐんま百名山目的で3年前に登りました。
前回と同じコースに加えて、木賊山まで足を延ばしました。
樹木の間から武尊山が見ながら、静かな山歩きを楽しめました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 武尊山 (2158m)
- 剣ヶ峰山 (2020m)
- 鉱石山 (1205m)
- 木賊山 (1289.2m)
- 川場スキー場ゲレンデトップ (1850m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する