記録ID: 5293524
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり時々晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路:本厚木バスセンター9番乗り場から広沢寺温泉行き8:00発バスに乗車
電車、
バス
復路:ヤビツ峠14:42発秦野行きバスに乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全般的に歩きやすく危険は少ないコース。ただ、若干の泥沼状態の山道もありスリップには注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後はいつものように鶴巻温泉「弘法の里湯」を利用させて頂きました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 保険証(1) 飲料(2) ティッシュ(1) タオル(2) 携帯電話(1) レインウェア(1) 時計(1) 非常食(1) 計画書(1) ゴミ袋(1) ウェットティッシュ(1) 着替え(1) 帽子(1) 日焼け止め(1) サングラス(1) 手袋(1) 登山靴(1) ファーストエイドキット(1) コッヘル(1) コンロ(1) 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート 予備電池 |
---|
写真
感想/記録
by もろちゃん
いやはや、丹沢は知り尽くしていたと思ってましたが、それは単なるおごりでした。このコース初めて体験しました。ミツマタ群生はほんとに素晴らしかったです。山の楽しみ方がまた一つ増えてとても充実したハイキングとなりました。さすがに不動尻の休憩箇所には人がたくさんいらっしゃいましたが、群生地のつづら折りを登る道中はあまり人もなく、とても幻想的で異次元にいるようなそんな感覚に陥りました。このまま浄土まで行ってしまうのではないか。。。みたいな。。ともかく私のつたない言葉ではとても表現できないので、少しでも伝わればと動画を撮りましたので良かったら見てみて下さい。そして是非行ってみて下さい!!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する