記録ID: 5293976
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇 時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ヤビツ峠の駐車場を利用
車・バイク
25台ぐらい駐車可能で、朝はクルマ7台、帰りも少し空きあり(峠の少し先に駐車してるクルマもあったので、満車になったのかも) ※沼津4:15 - 新東名/東名 - 駐車場5:30
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間28分
- 休憩
- 23分
- 合計
- 6時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 路面の状態は良く歩きやすい |
---|---|
その他周辺情報 | ヤビツ峠のトイレは閉鎖中 仮設トイレあるけど水は流れませんでした |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by 24じま
ヤビツ峠から表尾根を使って塔ノ岳、峠に戻ったらそのまま大山に登るという作戦
ヤビツ峠から表尾根を歩くのは初めて
大倉尾根と比べると人が少なめでいい感じの尾根でした
せっかくなので昔から気になっていた大山も登っみたけど、こっちは人が多くてびっくりでした
※418/811=0.515、L靴、水=0.8/1.7L
※久しぶりにポールを使用、階段が多くてあまり使えなかったけど、やっぱ登りは楽ですね
ヤビツ峠から表尾根を歩くのは初めて
大倉尾根と比べると人が少なめでいい感じの尾根でした
せっかくなので昔から気になっていた大山も登っみたけど、こっちは人が多くてびっくりでした
※418/811=0.515、L靴、水=0.8/1.7L
※久しぶりにポールを使用、階段が多くてあまり使えなかったけど、やっぱ登りは楽ですね
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 大山 (1252m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 木ノ又小屋 (1396m)
- 新大日茶屋跡
- 烏尾山荘 (1136m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 二ノ塔 (1140m)
- 菩提峠 (760.5m)
- 護摩屋敷の水
- 岳ノ台 (899m)
- ヤビツ峠 (761m)
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 烏尾山 (1136m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 春岳山 (949m)
- 日本武尊の足跡 (1050m)
- 25丁目
- 富士見橋
- 旧ヤビツ峠
- 二又峰 (790m)
- 大音沢ノ頭 (1070m)
- 行者の鎖場
- 菩提風神祠
- 表尾根登山口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する