また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5296098 全員に公開 ハイキング 奥多摩・高尾

高水三山

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年03月19日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
電車
軍畑からスタート、沢井ゴール。電車なので駐車場情報はわかりません。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:15
距離
10.2 km
登り
827 m
下り
828 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち88%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。分岐などには案内やロープ多めで迷いなし。
その他周辺情報澤乃井園でお酒を堪能し、御岳渓谷を散策しました。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 ソフトシェルは持って行きましたが、使用せず。

写真

軍畑駅から線路を渡ってしばらくは川沿いの車道を登ります。
2023年03月19日 07:43撮影 by DC-LX100M2Panasonic
軍畑駅から線路を渡ってしばらくは川沿いの車道を登ります。
途中の梅が満開でした。
2023年03月19日 08:01撮影 by DC-LX100M2Panasonic
途中の梅が満開でした。
防砂堤?の横から登山道に入ります。
2023年03月19日 08:08撮影 by DC-LX100M2Panasonic
防砂堤?の横から登山道に入ります。
段差はないけれどそこそこの斜度を登ります。
2023年03月19日 08:15撮影 by DC-LX100M2Panasonic
段差はないけれどそこそこの斜度を登ります。
途中、○合目と書かれた石があるのは、道のり感が分かって良いですね。
2023年03月19日 08:36撮影 by DC-LX100M2Panasonic
途中、○合目と書かれた石があるのは、道のり感が分かって良いですね。
常福院に着きました。山の上なのに立派です。
2023年03月19日 08:51撮影 by DC-LX100M2Panasonic
常福院に着きました。山の上なのに立派です。
裏山を登ると高水山です。展望はいまいちです。
2023年03月19日 09:00撮影 by DC-LX100M2Panasonic
裏山を登ると高水山です。展望はいまいちです。
そこから岩茸石山まで楽からな〜とおもいきやそんなこともなく、中々の登りをすすみます。
2023年03月19日 09:16撮影 by DC-LX100M2Panasonic
そこから岩茸石山まで楽からな〜とおもいきやそんなこともなく、中々の登りをすすみます。
山頂です。今日一番の景色です!
2023年03月19日 09:22撮影 by DC-LX100M2Panasonic
山頂です。今日一番の景色です!
惣岳山へ行く途中、ハゲ山が。展望良いけれど、土砂崩れしないかな?
2023年03月19日 09:41撮影 by DC-LX100M2Panasonic
惣岳山へ行く途中、ハゲ山が。展望良いけれど、土砂崩れしないかな?
神社手前の岩山。高所恐怖症には怖い。這って登りましたが、おそらく降れない。
2023年03月19日 09:50撮影 by DC-LX100M2Panasonic
神社手前の岩山。高所恐怖症には怖い。這って登りましたが、おそらく降れない。
神社です。
2023年03月19日 09:55撮影 by DC-LX100M2Panasonic
神社です。
ここからは関東ふれあいの道を降ります。御岳駅か沢井駅か分岐があります。当初御岳でしたが、お酒が呑みたくて沢井をチョイス♪
2023年03月19日 10:26撮影 by DC-LX100M2Panasonic
ここからは関東ふれあいの道を降ります。御岳駅か沢井駅か分岐があります。当初御岳でしたが、お酒が呑みたくて沢井をチョイス♪
すぐ車道でした。途中立派な神社がありました。
2023年03月19日 10:38撮影 by DC-LX100M2Panasonic
すぐ車道でした。途中立派な神社がありました。
沢井駅です。
2023年03月19日 10:51撮影 by DC-LX100M2Panasonic
沢井駅です。
澤乃井園で自分にご褒美のポン酒です。
2023年03月19日 11:03撮影 by DC-LX100M2Panasonic
澤乃井園で自分にご褒美のポン酒です。
2

感想/記録

月曜日休みを取り2泊3日の青梅登山旅行の初日です。
2015年以来の高水三山です。前回は前日の大岳山登山で膝を痛くし、当日待ち合わせの友人に膝サポ買って貰って、ヒーヒー言いながら登りました。今回は体調も万全で、怪我もなく登り終えました。
危険箇所もなく、周回の所要時間も短く、変化に富んだ行程でした。特に岩茸石山からの景色は見事で、雄大な景色を堪能出来ました。
あと、下山後の日本酒がたまりません。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:56人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ