ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5301837
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

青春18切符で行こう 西那須野駅→那須塩原駅→黒磯駅 小雨の中ただただ歩く

2023年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
16.7km
登り
40m
下り
2m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:09
合計
3:47
距離 16.7km 登り 60m 下り 2m
8:51
114
10:45
10:54
104
12:38
黒磯駅
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄り駅→戸塚駅→尾久駅→宇都宮駅→西那須野駅
【帰り】
黒磯駅→宇都宮駅
宇都宮駅→大船駅→自宅最寄り駅

青春18切符使用
自宅最寄り駅→西那須野駅  3740円
黒磯駅→宇都宮駅      990円
宇都宮駅→自宅最寄り駅   3080円

合計 7810円  結構お得
 尾久駅乗り換え中に遭遇、四季島ですね。今日はどんなお客様を乗せて、どこに行くのだろうか?
2023年03月25日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 6:04
 尾久駅乗り換え中に遭遇、四季島ですね。今日はどんなお客様を乗せて、どこに行くのだろうか?
 というわけで、青春18切符使用でやってきました。西那須野駅です。今日はここから黒磯駅を目指します。
2023年03月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 8:47
 というわけで、青春18切符使用でやってきました。西那須野駅です。今日はここから黒磯駅を目指します。
 まずは国道に出ることを目標にします。
2023年03月25日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 8:48
 まずは国道に出ることを目標にします。
 県道317号線、さぁ、いいなあ。(317)
2023年03月25日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 9:01
 県道317号線、さぁ、いいなあ。(317)
 出ました、国道4号線になります。朝食を食べていないし、寒いし、ハンガーノックになりそう。
2023年03月25日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 9:03
 出ました、国道4号線になります。朝食を食べていないし、寒いし、ハンガーノックになりそう。
 このマツダのお店鏡を使って車の天井を見えるようにしているが、誰にとって得なのだろうか。
2023年03月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 9:07
 このマツダのお店鏡を使って車の天井を見えるようにしているが、誰にとって得なのだろうか。
 すき家発見、ここで朝食にしましょう。
2023年03月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 9:15
 すき家発見、ここで朝食にしましょう。
 のっけ盛り納豆朝食、この時間でも朝食を販売しているのがいいですね。久しぶりに食べたような気がする今年も遠征時には牛丼屋さんにはお世話になります。
2023年03月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 9:20
 のっけ盛り納豆朝食、この時間でも朝食を販売しているのがいいですね。久しぶりに食べたような気がする今年も遠征時には牛丼屋さんにはお世話になります。
 この辺りではちょうどソメイヨシノが満開といったところか。でも、曇天が残念。
2023年03月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 9:39
 この辺りではちょうどソメイヨシノが満開といったところか。でも、曇天が残念。
 国道4号線東京から東北の大動脈です
2023年03月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 9:40
 国道4号線東京から東北の大動脈です
 ソメイヨシノがいい感じですね。
2023年03月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:06
 ソメイヨシノがいい感じですね。
 ちょっと、落ち気味かも。雄蕊が赤くなってくれば散りかけになります。
2023年03月25日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 10:07
 ちょっと、落ち気味かも。雄蕊が赤くなってくれば散りかけになります。
 曇天の空と共にソメイヨシノ。
2023年03月25日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:07
 曇天の空と共にソメイヨシノ。
 おお、ブリヂストンだぁ。この工場には吹奏楽部はあるのだろうか。
2023年03月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/25 10:17
 おお、ブリヂストンだぁ。この工場には吹奏楽部はあるのだろうか。
 今の車には「ポテンザ」がついてきた。いいタイヤだった。次の車もブリヂストンがついているといいなあ。
2023年03月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 10:17
 今の車には「ポテンザ」がついてきた。いいタイヤだった。次の車もブリヂストンがついているといいなあ。
 よくあった看板、首都機能移設に関するものだが、建築費だけでももの凄いだろうなあ。
2023年03月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:19
 よくあった看板、首都機能移設に関するものだが、建築費だけでももの凄いだろうなあ。
 ここでまた小雨、傘を指します。
2023年03月25日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:21
 ここでまた小雨、傘を指します。
 新幹線の高架の下をくぐっていきます。
2023年03月25日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:24
 新幹線の高架の下をくぐっていきます。
 左新幹線、右は在来線、並走している区間になります
2023年03月25日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:25
 左新幹線、右は在来線、並走している区間になります
 お寺と枝垂れ桜。こちらも満開に近い。
2023年03月25日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:27
 お寺と枝垂れ桜。こちらも満開に近い。
 国道4号線を離れて県道113号線に入ります。そう那須塩原駅に向かうのです。
2023年03月25日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:35
 国道4号線を離れて県道113号線に入ります。そう那須塩原駅に向かうのです。
 那須塩原市のマンホール、雨でなかなか状態の良いものを撮影できません。
2023年03月25日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 10:35
 那須塩原市のマンホール、雨でなかなか状態の良いものを撮影できません。
 那須塩原ニャンコ。可愛くおっちゃんこしていますね。
2023年03月25日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/25 10:35
 那須塩原ニャンコ。可愛くおっちゃんこしていますね。
 公園がありまして、かつて加川豊久氏が寄付した土地なのだそうです。
2023年03月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:37
 公園がありまして、かつて加川豊久氏が寄付した土地なのだそうです。
 ここにあったのが「巻狩鍋」、那須といえば巻狩鍋です。
2023年03月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:37
 ここにあったのが「巻狩鍋」、那須といえば巻狩鍋です。
 那須塩原駅にたどり着きました。反対側にも行ってみましょう
2023年03月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:40
 那須塩原駅にたどり着きました。反対側にも行ってみましょう
 反対側、どうやらこちらがメインのようです。
2023年03月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:48
 反対側、どうやらこちらがメインのようです。
 「巻狩の里黒磯市」の看板、昔黒磯市があったのでしょうね。那須塩原市は西那須野町、塩原町、黒磯市が合併したけど名前には黒磯は入らなかったんですね。
2023年03月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:48
 「巻狩の里黒磯市」の看板、昔黒磯市があったのでしょうね。那須塩原市は西那須野町、塩原町、黒磯市が合併したけど名前には黒磯は入らなかったんですね。
 こちらも巻狩鍋、かなり大きい鍋でした。
2023年03月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:48
 こちらも巻狩鍋、かなり大きい鍋でした。
 子ども食堂のオープニングイベントをやっていました。
2023年03月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 10:49
 子ども食堂のオープニングイベントをやっていました。
 新幹線の線路に向けて登って行く線路。「なすの」の待避線があるのかな。
2023年03月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 10:56
 新幹線の線路に向けて登って行く線路。「なすの」の待避線があるのかな。
 畑の中に三角点発見。等級はわからず。
2023年03月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/25 10:56
 畑の中に三角点発見。等級はわからず。
 こんな表示もあったので、三角点に間違いはありません。
2023年03月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 10:56
 こんな表示もあったので、三角点に間違いはありません。
 そこから30分歩き、また繁華街へ。
2023年03月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 11:30
 そこから30分歩き、また繁華街へ。
 カインズの後ろに見えるのが那須塩原市役所。旧黒磯市役所を使用している。
2023年03月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 11:46
 カインズの後ろに見えるのが那須塩原市役所。旧黒磯市役所を使用している。
 県道303号線、ミレーさん?(303)昔ミレーのリュックを使っていたなあ。
2023年03月25日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 11:56
 県道303号線、ミレーさん?(303)昔ミレーのリュックを使っていたなあ。
 スノーフレーク雨なので写りが悪い
2023年03月25日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 12:05
 スノーフレーク雨なので写りが悪い
 アセビ、神奈川よりも3週間ほど花は遅いような気がする。
2023年03月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 12:06
 アセビ、神奈川よりも3週間ほど花は遅いような気がする。
 江戸と白河との距離を示す道標ですが、面白いのは「奥これより鮨所」。当然寿司屋の前にある。
2023年03月25日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 12:07
 江戸と白河との距離を示す道標ですが、面白いのは「奥これより鮨所」。当然寿司屋の前にある。
 さあ、黒磯駅に向かいましょうか。
2023年03月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 12:13
 さあ、黒磯駅に向かいましょうか。
 まちなか交流センターを発見したので、入ってみましょう。中ではミニ四駆イベントをしていました
2023年03月25日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 12:15
 まちなか交流センターを発見したので、入ってみましょう。中ではミニ四駆イベントをしていました
 そして、3月いっぱいまで飾られるという雛人形。結構多いなあ。
2023年03月25日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 12:15
 そして、3月いっぱいまで飾られるという雛人形。結構多いなあ。
 歩いた体を冷やすためここでソフトクリーム投入します。那須塩原市は北海道を除いた市町村で生乳生産が日本一だそうで。
 北海道は日本ではないの?
2023年03月25日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 12:18
 歩いた体を冷やすためここでソフトクリーム投入します。那須塩原市は北海道を除いた市町村で生乳生産が日本一だそうで。
 北海道は日本ではないの?
 県道235号線。国道235号線は昔よく走った。日高方面に馬をよく見に行ったもんだ。
2023年03月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/25 12:28
 県道235号線。国道235号線は昔よく走った。日高方面に馬をよく見に行ったもんだ。
 はい、黒磯駅です。駅構内でGPSを切りました。たった2駅間歩くだけで16kmかぁ。駅間長いなあ。
2023年03月25日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 12:29
 はい、黒磯駅です。駅構内でGPSを切りました。たった2駅間歩くだけで16kmかぁ。駅間長いなあ。
 宇都宮まではこの電車で戻りましょう。私は轟音の中寝てしまいました。
2023年03月25日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 12:32
 宇都宮まではこの電車で戻りましょう。私は轟音の中寝てしまいました。
 宇都宮駅東口、近々走る予定の路面電車の駅もできていますねえ。
2023年03月25日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 13:47
 宇都宮駅東口、近々走る予定の路面電車の駅もできていますねえ。
 電車酒場、本は朝に読み終わった「戦艦十二隻」と、帰りに読み終わった「織田信長の家臣団」。ちなみに日本の戦艦12隻のうち戦後まで沈没しなかったのは「長門」のみです。
2023年03月25日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/25 15:25
 電車酒場、本は朝に読み終わった「戦艦十二隻」と、帰りに読み終わった「織田信長の家臣団」。ちなみに日本の戦艦12隻のうち戦後まで沈没しなかったのは「長門」のみです。

感想

 この日の天気概況は、関東1円1日中雨、ただし栃木北部は小雨、午後は止む。こんな状況でした。したがって、5日目の青春18切符は宇都宮よりも北、東北本線沿いを歩くことにしました。宇都宮駅から北上するのか、それよりもさらに北部に向かうのか、すべては雨の状況によって決まります。

 自宅最寄り駅から始発電車に乗ります、戸塚駅で乗り換え、ここからグリーン車に乗ります。この電車は高崎行きなのでどこかで宇都宮行きに乗り換えなければなりません。候補は上野駅、尾久駅、赤羽駅の3つです。高崎行きは15両編成、宇都宮行きは10両編成なので、グリーン車の位置が違います。短い時間で移動しなければなりません。ということは1番移動がしやすいのは尾久駅となります。
 本日は尾久駅での乗り換えとなりました。すると、目の前の車庫から知ってる電車が走ってきました。JR東日本の豪華列車「四季島」です。今日はどんなお客様を乗せ、どこ走っていくのでしょうか。今日この電車に乗った人、その電車を私は尾久駅からみました。と

 尾久駅から宇都宮行きに乗ります。7時50分台に到着します。宇都宮ではまだ結構な雨が降っています。仕方がないのでさらに北上を極め、8時2分発の黒磯行きに乗ります。雨が小降りになったところで、降りようと思っていました。野崎駅を過ぎた頃、少し空が明るくなったような気がします。したがって今日のスタートは西那須野駅になりました。傘を差したりしまったりしながら歩きましょう。

 まだ朝食を食べていません、国道に行けば朝食を食べられそうな店があるだろうと、とりあえず国道4号線を目指します。国道4号線に着いたら後はひたすら北上します。するとすき家がありました。すき家の朝ご飯を久しぶりに食べるような気がします。今日は納豆のっけ盛り朝食にしました。なんか妙に懐かしい感じがしました。また今年も遠征に行くと、牛丼屋さんの朝ご飯にはお世話になることでしょう。

 ひたすらに北上します、桜は満開近く。この雨で落ちてしまうのは寂しいような気がします。道の近くにあった桜を撮影します。今年はあまりまともなお花見ができなかったような気がしますが、これは仕方ありません。北上するか標高をあげれば、まだきっと桜も楽しめることでしょう。昨年は河口湖1周、清里方面なので、関東では散ってしまった後に桜を楽しむことができました。今年はまたどこかに行けそうでしょうかね。
 そんなこんなで那須塩原駅に到着しました。東口から入ると、あまり大きな駅に見えませんが、西口に出てみると、なんと堂々とした駅ではありませんか。新幹線も停車する栃木県北部を代表する駅だと思います。

 ヤマレコマップ上には三角点が見えるので、そちらに行ってみました。なんてことない三角点でした。多分四等三角点でしょう。また、鉄道の西側に出て歩き続けます。ここには留置線があり、新幹線が夜間などに停車するようです。那須塩原駅は「なすの」の終点になるので、こちらの留置線で1番少しまた次の日の朝に出発するでしょう。
 新幹線の留置線を超えると、後は黒磯駅まで歩きます。街中になると、次第に様々なお店が出てきます。

 那須塩原市は黒磯市、那須町、塩原町の3つが合併してできた市です。新しい市の名前には黒磯の名前は入らなかったんですね。そのかわり、旧黒磯市庁舎が那須塩原市庁舎として使われています。黒磯市としては名前よりも、市役所が近くにあるという実利をとったものと思われます。黒磯駅のすぐ近くには「まちなか交流センター」がありましたので、中に入ってみました。3月らしくひな人形とミニ四駆のイベントをやっていました。そしてここで私は久しぶりにソフトクリームを食べることにしました。那須塩原市は、北海道、除けば、生乳が1番生産される市町村なのだそうです。北海道ではどこが1番なんでしょうかね?別海町あたりでしょうかね。
「北海道を除けば日本一」いいんだか悪いんだかよくわかりません。

 黒磯駅では、20分ほどで宇都宮行きが出ます。ちなみに白河行きは1時間30分ほど待ちます。栃木県も歩けば、そのうち黒磯駅からさらに北上することも考えられます。その時のダイヤどうしましょうか。場合によっては青春18切符と新幹線ワープを駆使しなければならないかもしれません。
 宇都宮行きで私は座って寝てしまいました。起きたのはもう到着直前となりました。

 宇都宮駅では、本屋で本を買い、アルコールを購入し、自宅最寄り駅まで直通する電車があったので、それに乗り自宅最寄り駅までの電車酒場となりました。青春18切符5日目はこんな感じになりました。かなり乗りましたね。無事に使いきれてよかったです。
 期間があと2週間あるのですが、もう1回2回の青春18切符はチケットショップではもう売っておりません。車を使った歩行になるか、休日、おでかけパスを使うかですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら