記録ID: 5307006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年03月27日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | くもり 気温低め |
アクセス |
利用交通機関
京王高尾山口駅 8時 集合
電車
京王高尾駅 14:50 乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間45分
- 休憩
- 53分
- 合計
- 6時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 問題ありません |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 基本装備:🎒ザック 🥾靴 🧢帽子 📱iPhone12pro ⌚️Apple Watch7 🔋モバイルバッテリー 地図 🩹ファーストエイドキット 💊常備薬 💳保険証 💊漢方68 😷マスク アルコールティッシュ 手拭い 🍙お昼ご飯 🍫行動食 🍹飲料 レジャーシート Black Diamond FLZ 🔔熊鈴・笛 ✏️筆記用具 ソフトシェル MAMMUT 👖 Foxfire Dry Split Pants 👖CW-X 半袖Tシャツ 長袖Tシャツ 🧤手袋 BUFFネックゲイター |
---|
写真
感想/記録
by * chiko *
山トレを兼ねていつもの高尾山!
1号路から萩原作業道で日影へ
そこからテクテク歩いて南浅川の桜見物
雨のあと、桜の花は頑張って咲いています
今年はいろいろな花の開花が早いですね
1号路から萩原作業道で日影へ
そこからテクテク歩いて南浅川の桜見物
雨のあと、桜の花は頑張って咲いています
今年はいろいろな花の開花が早いですね
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 高尾山口駅 (190m)
- 蛇滝口 (203m)
- 日影バス停 (229m)
- 高尾駅北口 (167m)
- 裏高尾バス停 (219.5m)
- 日影沢キャンプ場 (257m)
- もみじ台 (551m)
- 高尾山薬王院 (525m)
- 高尾山駅 (472m)
- 金比羅台園地 (387m)
- 高尾山・清滝駅
- リフト山上駅
- 霞台園地
- 高尾梅の郷まち広場
- 木下沢梅林
- TAKAO 599 MUSEUM (205m)
- みやま橋 (450m)
- 駒木野の一里塚
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 摺差バス停 (212.5m)
- 猪の鼻山 (265m)
- 飯盛杉
- 千代田稲荷神社
- 神変山 (500m)
- いのはな慰霊碑 (210m)
- 高尾駒木野庭園 (190m)
- 日影林道口駐車スペース (239m)
- 廿里山 (231m)
- 駒木野バス停 (196m)
- 駒木野コース入口 (195m)
- 荒井バス停 (196.5m)
- 手造りパン ウエスト
- 大光寺
- 高尾駅南口 (167m)
- 高尾天満宮
- 逆沢作業道口(下部)
- 逆沢作業道口(上部)
関連する山の用語
リス テン ヤマルリソウ ふきのとう ハナネコノメ ミツバツツジ 山行 ヤマブキ アズマイチゲ ヒトリシズカ 橋 合 ハイキング ミツバ リュウキンカ エンレイソウ ニリンソウ ルリソウ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ちこちゃま♬ 頻繁に外出してるワンね💖
いいなぁ〜。
このレコも、お花がいっぱい〜😍
南浅川の桜、綺麗だよね〜😇
私は、天気が悪いし、ずっと、仕事部屋に篭ったままデスよ〜😱
明日は、晴れるかな❓
晴れたら、出かけますワンコね😃
いっぱい歩いて、お疲れワンコ〜
お仕事忙しいの?
天気もそんなに良くないから
遠出は難しいですよね
今年は桜🌸の開花は早かったけど
雨ばかり…😨
ミツバツツジ、イワウチワ、
シロヤシオ、ヒカゲツツジ…
行きたいところがいっぱいで困る
山の会のバスハイクもあるし
スノーハイクにも誘われてるし
なんだか、忙しいのです😊
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する