記録ID: 5307438
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年03月27日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雨の後の曇り空 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 半分以上がウェットの路面で、濡れた石の上はかなり滑る。 御幸ヶ原コースでは、ケーブルカーのすれ違いスポットに休憩所が、おたつ石コース、白雲橋コースには、弁慶茶屋跡に休憩所がまもなく完成の模様。 おたつ石コースは整備が進み、路面もコンクリートを流して歩きやすいように改良を進める模様。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
感想/記録
by WindyClassic
雨の後の筑波山。
半分以上がウェットの環境で、シューズの安定度のテストと、心拍計での記録データの収録をするための歩行です。
登りは御幸ヶ原コースを、下りはより安全度の高いおたつ石コースから迎場コースを辿りました。
今回使ったシューズはサロモンのディーンツリーでしたが、まずまず問題なくこなすことができました。
多少は滑るものの、ほとんどの場合持ちこたえてくれたので、スリップによる軽い転倒が2回ありましたが、その程度で済みました。
グリップ感は若干メレルのモアブ3の方がある感じがしますが、それほどの差は無く、また、今回のサロモンシューズの方が土踏まずと踵の段差が少ない分歩きやすく、足のホールドは断然良く、足の裏の感覚が、地面の状態をかなり伝えてくれるので安心感があります。
ちなみにインソールは、昔仕入れてあったシダスの熱で焼いて形を合わせるタイプの初期のものを焼かずにオリジナルのインソールと入れ替えていますが、かなりグッドです。
アッパーがそこそこ硬い分、急な下り坂でも足が前に行ってしまって、指先の爪が痛くなることもありませんでした。
メレルのモアブ3は、アッパーが柔らか過ぎて足が前に行ってしまい、爪に負荷がかかるのが欠点ではあります。
心拍計は、廉価で買えたスマートウォッチですが、腕だけでもかなり正確に心拍数をリアルタイムで知らせてくれるのでかなり使えます。
しかし、スマホとの連携にはくせがあって、ブルートゥースでの接続が一旦切れてしまうと再度の接続がなかなか出来なかったりと、やはりこの手の未完成感が匂います。
そして、スポーツモードなるものがあって、中に登山の項目があったので試してみましたが、あまり使えないことがわかりました。
単純に最大心拍数を超えたときに英語で警告するだけのものの様です。
さて、やはり筑波山は、ウェットだとそれなりに大変な山ではあります。
カタクリの花、大分出ていましたが、今日は気温が低かったので、みんな蕾のままで、開いたものはありませんでした。
筑波山神社から下は桜が満開で、りんりんロードも、宝篋山もかなりの見頃になっていました。
今日は宝篋山にすれば良かったかな?
半分以上がウェットの環境で、シューズの安定度のテストと、心拍計での記録データの収録をするための歩行です。
登りは御幸ヶ原コースを、下りはより安全度の高いおたつ石コースから迎場コースを辿りました。
今回使ったシューズはサロモンのディーンツリーでしたが、まずまず問題なくこなすことができました。
多少は滑るものの、ほとんどの場合持ちこたえてくれたので、スリップによる軽い転倒が2回ありましたが、その程度で済みました。
グリップ感は若干メレルのモアブ3の方がある感じがしますが、それほどの差は無く、また、今回のサロモンシューズの方が土踏まずと踵の段差が少ない分歩きやすく、足のホールドは断然良く、足の裏の感覚が、地面の状態をかなり伝えてくれるので安心感があります。
ちなみにインソールは、昔仕入れてあったシダスの熱で焼いて形を合わせるタイプの初期のものを焼かずにオリジナルのインソールと入れ替えていますが、かなりグッドです。
アッパーがそこそこ硬い分、急な下り坂でも足が前に行ってしまって、指先の爪が痛くなることもありませんでした。
メレルのモアブ3は、アッパーが柔らか過ぎて足が前に行ってしまい、爪に負荷がかかるのが欠点ではあります。
心拍計は、廉価で買えたスマートウォッチですが、腕だけでもかなり正確に心拍数をリアルタイムで知らせてくれるのでかなり使えます。
しかし、スマホとの連携にはくせがあって、ブルートゥースでの接続が一旦切れてしまうと再度の接続がなかなか出来なかったりと、やはりこの手の未完成感が匂います。
そして、スポーツモードなるものがあって、中に登山の項目があったので試してみましたが、あまり使えないことがわかりました。
単純に最大心拍数を超えたときに英語で警告するだけのものの様です。
さて、やはり筑波山は、ウェットだとそれなりに大変な山ではあります。
カタクリの花、大分出ていましたが、今日は気温が低かったので、みんな蕾のままで、開いたものはありませんでした。
筑波山神社から下は桜が満開で、りんりんロードも、宝篋山もかなりの見頃になっていました。
今日は宝篋山にすれば良かったかな?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する