ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5344410
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山/芦屋川〜会下山遺跡〜蛙岩〜風吹岩〜東おたふく山〜蛇谷北山〜最高峰〜魚屋道〜有馬温泉駅

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずぽん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
13.3km
登り
1,111m
下り
745m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:52
合計
5:38
8:52
18
9:10
9:10
11
9:21
9:22
20
9:42
9:44
16
10:00
10:00
13
10:13
10:13
8
10:21
10:21
8
10:29
10:29
10
10:39
10:39
20
10:59
11:07
3
11:10
11:10
13
11:23
11:23
9
11:32
11:32
23
11:55
11:56
8
12:04
12:04
6
12:10
12:11
4
12:15
12:16
6
12:22
12:28
3
12:31
12:31
8
12:39
13:11
3
13:14
13:14
30
13:44
13:44
7
13:51
13:51
28
14:19
14:19
6
14:25
14:25
5
14:30
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ,時々あられ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:〜阪急芦屋川駅
帰り:神鉄有馬温泉駅〜
コース状況/
危険箇所等
有馬温泉方面の魚屋道で,大きめの倒木有.下をくぐるのも狭い状況.
芦屋川駅からスグのうどん屋さんを左に曲がり,住宅街を北に登る途中にある,美術館.これを右手に見ながら登ります.
2023年04月08日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 8:59
芦屋川駅からスグのうどん屋さんを左に曲がり,住宅街を北に登る途中にある,美術館.これを右手に見ながら登ります.
登ると,墓地があり入り口に六地蔵がありました.花が添えられていました.
2023年04月08日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 9:09
登ると,墓地があり入り口に六地蔵がありました.花が添えられていました.
会下山遺跡とは,縄文時代の遺跡らしい.登山道の途中にあるらしいです.ここが登山口となります.
2023年04月08日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:10
会下山遺跡とは,縄文時代の遺跡らしい.登山道の途中にあるらしいです.ここが登山口となります.
山の中腹に集落があったと説明する看板が登山口にあります.縄文時代は,イノシシとか狩って食べていたのだろうか?それならこんな山の中に住んでいてもおかしくはない.
2023年04月08日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 9:11
山の中腹に集落があったと説明する看板が登山口にあります.縄文時代は,イノシシとか狩って食べていたのだろうか?それならこんな山の中に住んでいてもおかしくはない.
少しだけ広めの尾根に遺跡があった.もう少し下には,復元した住居の実物大模型も展示していたが,坂を下りないといけないのでやめた.
2023年04月08日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:17
少しだけ広めの尾根に遺跡があった.もう少し下には,復元した住居の実物大模型も展示していたが,坂を下りないといけないのでやめた.
なぜこんな高台に住んでいたのかの説明は無し.
2023年04月08日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:20
なぜこんな高台に住んでいたのかの説明は無し.
ここら辺は,桔梗が多いようだ.
2023年04月08日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 9:38
ここら辺は,桔梗が多いようだ.
しばらく上ると,蛙岩と呼ばれる巨岩がある.想像していたより1000倍ぐらいデカかった.
2023年04月08日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 9:39
しばらく上ると,蛙岩と呼ばれる巨岩がある.想像していたより1000倍ぐらいデカかった.
反対側から見ると,左上が蛙の顔で蛙がうずくまっているような形に見える.古代だったらいい道しるべになっただろう.
2023年04月08日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 9:40
反対側から見ると,左上が蛙の顔で蛙がうずくまっているような形に見える.古代だったらいい道しるべになっただろう.
妻が蛙の頭の上に登って寛ぐ図.蛙の上に乗るキャラって,歌舞伎とかで居たなぁと思いながら撮影.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%9D%A5%E4%B9%9F
2023年04月08日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 9:42
妻が蛙の頭の上に登って寛ぐ図.蛙の上に乗るキャラって,歌舞伎とかで居たなぁと思いながら撮影.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%9D%A5%E4%B9%9F
さらに上ると歩きやすい散策路になる.2,3人ほど,散策をする高齢のご婦人とすれ違う.地域の散策路になっている模様.
2023年04月08日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:45
さらに上ると歩きやすい散策路になる.2,3人ほど,散策をする高齢のご婦人とすれ違う.地域の散策路になっている模様.
風吹岩方面の分岐路.一旦間違って左の方に進んでしまう.
2023年04月08日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:52
風吹岩方面の分岐路.一旦間違って左の方に進んでしまう.
ここにも分岐路.右に降りるとロックガーデン入り口の高座の滝に降りる模様.
2023年04月08日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:54
ここにも分岐路.右に降りるとロックガーデン入り口の高座の滝に降りる模様.
ここで薬科大学尾根道と合流.
2023年04月08日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:00
ここで薬科大学尾根道と合流.
ここで岡本駅からの道と合流.
2023年04月08日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:04
ここで岡本駅からの道と合流.
比較的歩きやすい道がしばらく続くが….
2023年04月08日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:04
比較的歩きやすい道がしばらく続くが….
風吹岩に近づくと岩だらけの地質に変わっていくので,近づいているのがよくわかる.
2023年04月08日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:10
風吹岩に近づくと岩だらけの地質に変わっていくので,近づいているのがよくわかる.
風吹岩の裏側から合流.右手の巨岩が風吹岩.みんなこの上で休憩してるのかと思うと感慨深い.
2023年04月08日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:12
風吹岩の裏側から合流.右手の巨岩が風吹岩.みんなこの上で休憩してるのかと思うと感慨深い.
昨日まで続いた雨の影響で,普段からぬかるみがちの道が,川になっていた.サラサラと音を立てて水が流れていた.
2023年04月08日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:29
昨日まで続いた雨の影響で,普段からぬかるみがちの道が,川になっていた.サラサラと音を立てて水が流れていた.
雨が峠に到着.かなりバテてきた.アンパンで栄養補給.少し風もあり,肌寒い.
2023年04月08日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:59
雨が峠に到着.かなりバテてきた.アンパンで栄養補給.少し風もあり,肌寒い.
東おたふく山コースから登る.相変わらず日本離れした景色.風になびく雲がカッコいい.
2023年04月08日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 11:12
東おたふく山コースから登る.相変わらず日本離れした景色.風になびく雲がカッコいい.
もうずぐ東おたふく山の山頂.
2023年04月08日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 11:14
もうずぐ東おたふく山の山頂.
山頂からの眺め.今日は登山客が多めだったにもかかわらず,ココの山頂には,2人しか先客がいなかった.
2023年04月08日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 11:23
山頂からの眺め.今日は登山客が多めだったにもかかわらず,ココの山頂には,2人しか先客がいなかった.
土樋割峠に降りそのまま蛇谷北山道へ突入.相当久しぶりのコースとなる.
2023年04月08日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 11:32
土樋割峠に降りそのまま蛇谷北山道へ突入.相当久しぶりのコースとなる.
割と岩をよじ登る箇所もあり,ふくらはぎが限界に近づく.
2023年04月08日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 11:38
割と岩をよじ登る箇所もあり,ふくらはぎが限界に近づく.
途中,スズランに似た花が咲く木の枝が登山口に覆いかぶさっていた.花の名前は不明.
2023年04月08日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 11:52
途中,スズランに似た花が咲く木の枝が登山口に覆いかぶさっていた.花の名前は不明.
相変わらずのがっかり山頂の蛇谷北山山頂.しばらく休憩.
2023年04月08日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 11:54
相変わらずのがっかり山頂の蛇谷北山山頂.しばらく休憩.
木々の間から辛うじて海側の景色が見える.
2023年04月08日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 11:54
木々の間から辛うじて海側の景色が見える.
六甲山神社の駐車場に到着.ここまでくれば登りはもうない.先日訪れた西宮の廣田神社に,六甲山神社に向かってお祈りができる祠があったが,この神社がまさにその六甲山神社である.
2023年04月08日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 12:10
六甲山神社の駐車場に到着.ここまでくれば登りはもうない.先日訪れた西宮の廣田神社に,六甲山神社に向かってお祈りができる祠があったが,この神社がまさにその六甲山神社である.
しばらく車道を進む.この間訪れた白水峡への下山ルートは,右手の旧車道から下る.
2023年04月08日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 12:12
しばらく車道を進む.この間訪れた白水峡への下山ルートは,右手の旧車道から下る.
最高峰から少し外れた旧最高峰裏の芝生で昼飯休憩.休憩の5分位前に急にあられが降ってきて,芝生にたくさん人がいたのだがみんなあわてていなくなり,風よけができるナイスポジションをゲットできた.
2023年04月08日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 12:49
最高峰から少し外れた旧最高峰裏の芝生で昼飯休憩.休憩の5分位前に急にあられが降ってきて,芝生にたくさん人がいたのだがみんなあわてていなくなり,風よけができるナイスポジションをゲットできた.
食後に出発しようとしたら,またあられが降ってきた.写真だとわかりにくいけど,あられの粒を撮影したつもり.断続的に喚起が流れてきて,あられ→快晴→あられと繰り返している.食事中が快晴でラッキーだった.
2023年04月08日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 13:10
食後に出発しようとしたら,またあられが降ってきた.写真だとわかりにくいけど,あられの粒を撮影したつもり.断続的に喚起が流れてきて,あられ→快晴→あられと繰り返している.食事中が快晴でラッキーだった.
北の方から接近するあられ雲,その先に晴れ間が見えるので,にわか霰が降る雲の様子がよくわかる.
2023年04月08日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 13:10
北の方から接近するあられ雲,その先に晴れ間が見えるので,にわか霰が降る雲の様子がよくわかる.
魚屋道から下山開始すると,巨木が倒れて道をふさいでいた.3週間ぶりぐらいなので,いつ倒れたか不明だが,すごく邪魔.下をくぐって無事通過.
2023年04月08日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 13:25
魚屋道から下山開始すると,巨木が倒れて道をふさいでいた.3週間ぶりぐらいなので,いつ倒れたか不明だが,すごく邪魔.下をくぐって無事通過.
すでにあられ雲は去り,すっかり快晴に戻る.
2023年04月08日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 14:01
すでにあられ雲は去り,すっかり快晴に戻る.
下山完了.登りでふくらはぎが疲れていたので,普通に下山しても少し疲れてしまった.
2023年04月08日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 14:17
下山完了.登りでふくらはぎが疲れていたので,普通に下山しても少し疲れてしまった.
炭酸泉公園前の坂道で,ネズミ?が道にたたずんでいた.すごく小さい.親指の先ぐらいの大きさしかない.カヤネズミかとも思ったが周りに田んぼが無いので,マンホールから迷い出た子ネズミかもしれない.
2023年04月08日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 14:24
炭酸泉公園前の坂道で,ネズミ?が道にたたずんでいた.すごく小さい.親指の先ぐらいの大きさしかない.カヤネズミかとも思ったが周りに田んぼが無いので,マンホールから迷い出た子ネズミかもしれない.
今日も有馬温泉駅前通りは賑わっている.すっかり暖かくなり,冷えたビールで乾杯して帰宅.
2023年04月08日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 14:35
今日も有馬温泉駅前通りは賑わっている.すっかり暖かくなり,冷えたビールで乾杯して帰宅.
撮影機器:

感想

3週間ぶりの六甲山ハイキング.少し坂道をウォーキングしてはいたが,数百メートルの山の急登ではふくらはぎと太ももが疲労困憊してしまった.途中,ダッシュで山を登る老人に追い抜かれ,その老人が登り終えて?ダッシュで下山してまたすれ違ったが,彼は仙人だったのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら