記録ID: 535422
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2014年10月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:45
距離 10.3km
登り 1,245m
下り 1,246m
14:46
天候 | ガス時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾徳山山頂から高原ヒュッテを経由して国師ケ原に至る迂回新道は、足元が岩で傾斜がきついので、濡れていると滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 駐車場から車で10分くらいで笛吹きの湯。笛吹きの湯から15分くらいのところにある富士見茶屋いろりでそばを食べました。到着が4時過ぎだと、普通のそば屋では準備中が多いのですが、ここは営業してるので助かってます。店内には書画骨董が展示されており、見るだけでも興味深いです。お値段は安くはないが特に高くもないといった感じです。味は良かったと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
樹林を抜けると草原が広がり、岩を登って山頂に至る。
山歩きの魅力をコンパクトにまとめたような感じです。
まとまりすぎてしまって、ちょっと物足りないような気もしてしまいますが、
それもまた、この山の魅力故なんだと思います。
次は雪のある時期に訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する