また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 536274
全員に公開
ハイキング
東北

三ツ岩岳-窓明山-巽沢山【生まれ変わるならブナになりたいと思う山行】

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,487m
下り
1,484m

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:02
合計
7:36
6:12
183
スタート地点
9:15
9:47
77
11:04
11:26
91
12:57
13:05
43
13:48
ゴール地点
天候 快晴すぎる(深夜まで雲ひとつなし)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆アクセス(駐車場など)
・西那須野塩原インターを下りて82.5km
・私はもう目をつぶっても走れるが、照明も少なく峠越えもあるため、初めての方は明るい時間帯に走った方がいいと思います
・尾瀬方面に向かって、小豆温泉スノーシェッドの次のスノーシェッドの中間を左折した所が駐車場です(写真参照)
・無料で20台ほど駐車可能
・5時到着時点でゼロ台。6時15分出発時点で三台
・13時45分帰着時でも6台
・トイレは無いので車中泊には向かないかな
・私は道の駅「番屋」で1時間半熟睡し、小豆駐車場で30分仮眠
 http://www.tateiwa-tic.jp/banya/hyoushi.htm
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況
○駐車場→旧道分岐
 駐車場から国道を渡ったところが登山口です(写真参照)。
 スノーシェッドの上に誘導されますが、怒られませんので、勇気を出して登ってみてください。
 2011年豪雨の爪痕を見ながら緩やかに登ります。
 黒檜沢にかかる仮設橋を渡れない場合は、旧道コースを行く必要があります。
 私は旧道コースは歩いた事ありませんが、恐らく国道まで戻らないといけないと思われる。
 大雨の後とかは要検討。
○旧道分岐→三岩岳避難小屋
 危険箇所・ルート不明瞭箇所なし。小屋周辺はぬかるみ多し。
○三岩岳避難小屋⇄三岩岳
 傾斜木道あり。霜がおりている場合は恐怖。
○三岩岳避難小屋→窓明山
 序盤は岩や木の根が多く、しかも濡れているため滑りやすい。
 稜線に出ると絶景のため、脇見歩きによる滑落に注意。
○窓明山→家向山分岐→巽沢山
 家向山分岐への登りまでは、400mほど急降下します。
 家向山分岐までの登りはハード。
 そこから巽沢山までは300mほど急降下します。
○巽沢山→国道352号
 なかなかありえない急降下。登りに使う人がいたら友達になりたい。
 国道へは崖崩れの左側に沿って進みます。
その他周辺情報 ☆下山後の温泉
○小豆温泉 窓明の湯
 登った山の名前がついた温泉に入ってほしい。
 露天もあり、なかなか好きな温泉です。
 ここの水風呂は温度が異常に低い。流石の私も入るのに時間を要した。
 http://minamiaizu-pkp.com/madoakenoyu/
○駒の湯
 http://www.oze-info.jp/spa/#c03
○燧の湯
 http://www.oze-info.jp/spa/#c02
○アルザ尾瀬の郷
 http://www.oze-info.jp/spa/#c01
ちょっと離れたところでは
○木賊温泉
 http://www.minamiaizu.org/kanko/onsen/000414.php
○湯の花温泉
 http://www.tateiwa-tic.jp/spa/yunohana.htm

☆飲食店等
 本日は食べなかったが、檜枝岐村に来た際には是非「裁ちそば」を!
 http://www.oze-info.jp/restaurant/
ここを登っていきます
2014年10月25日 06:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 6:13
ここを登っていきます
スノーシェッドの上より
2014年10月25日 06:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 6:14
スノーシェッドの上より
暫く行くと階段があります
進行方向と逆側にあるので見落とさないように
2014年10月25日 06:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 6:15
暫く行くと階段があります
進行方向と逆側にあるので見落とさないように
いきなり出た
2014年10月25日 06:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 6:19
いきなり出た
黒檜沢
2014年10月25日 06:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 6:21
黒檜沢
コケとブナの実
2014年10月25日 06:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 6:24
コケとブナの実
うねるブナ
黒檜沢にかかる仮設橋
2014年10月25日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 6:31
黒檜沢にかかる仮設橋
本日快晴
期待できそう
2014年10月25日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 6:38
本日快晴
期待できそう
こんな荒れた箇所もあります
2014年10月25日 06:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 6:42
こんな荒れた箇所もあります
聳えるブナ
2014年10月25日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 6:44
聳えるブナ
日が当たると一層綺麗に
2014年10月25日 06:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
10/25 6:47
日が当たると一層綺麗に
2014年10月25日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 6:48
2014年10月25日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 6:55
2014年10月25日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 6:56
2014年10月25日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 7:00
2014年10月25日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 7:06
水は豊富です
そのまま飲んだが特に問題はなさそうです
4
水は豊富です
そのまま飲んだが特に問題はなさそうです
マイクロカタツムリ発見
2014年10月25日 07:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
10/25 7:13
マイクロカタツムリ発見
地面付近より
落ち葉が綺麗だ
2014年10月25日 07:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 7:24
地面付近より
落ち葉が綺麗だ
旧道分岐の指示板
ブナの実と種をモデルに
2014年10月25日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 7:29
旧道分岐の指示板
ブナの実と種をモデルに
一輪だけ咲いていました
2014年10月25日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 7:40
一輪だけ咲いていました
ニョッキ
会津の雲海は味がある
2014年10月25日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
10/25 8:04
会津の雲海は味がある
すっかり落葉し視界が開ける
2014年10月25日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 8:06
すっかり落葉し視界が開ける
2014年10月25日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 8:14
凍った池塘
2014年10月25日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 8:31
凍った池塘
三ツ岩岳避難小屋
キレイですね
2014年10月25日 08:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 8:34
三ツ岩岳避難小屋
キレイですね
小屋前の水場
今週の雨で水量は豊富です
2014年10月25日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 8:35
小屋前の水場
今週の雨で水量は豊富です
今年の初氷
美味しく頂きました
2014年10月25日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 9:00
今年の初氷
美味しく頂きました
三ツ岩岳山頂!
山名標は持ち運び可能
2014年10月25日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 9:25
三ツ岩岳山頂!
山名標は持ち運び可能
会津駒ヶ岳へのスペシャルルート
来年こそは歩きたい
2014年10月25日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
10/25 9:27
会津駒ヶ岳へのスペシャルルート
来年こそは歩きたい
燧の頭がちょこっと見えます
2014年10月25日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 9:26
燧の頭がちょこっと見えます
日光白根山
2014年10月25日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 9:35
日光白根山
男体山
2014年10月25日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 9:35
男体山
那須連山
2014年10月25日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 9:35
那須連山
窓明山と坪入山
2014年10月25日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 9:52
窓明山と坪入山
このヤマは「山と高原地図」にはカバーされていません
こちらを参考に
2014年10月25日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 10:08
このヤマは「山と高原地図」にはカバーされていません
こちらを参考に
窓明山
小湿原も見えます
2014年10月25日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 10:18
窓明山
小湿原も見えます
2014年10月25日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 10:19
霜ゴケ(赤)
2014年10月25日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 10:20
霜ゴケ(赤)
小湿原のアップ
2014年10月25日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 10:26
小湿原のアップ
小湿原にて
2014年10月25日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/25 10:36
小湿原にて
右側は行き止まり
2014年10月25日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 10:39
右側は行き止まり
振り返り三ツ岩岳
2014年10月25日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 10:41
振り返り三ツ岩岳
越後三山(ですよね?)
2014年10月25日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 10:56
越後三山(ですよね?)
平ヶ岳
2014年10月25日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 10:57
平ヶ岳
窓明山の空
2014年10月25日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 11:14
窓明山の空
窓明山からは一気に下ります
2014年10月25日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 11:35
窓明山からは一気に下ります
抱きつきたい
2014年10月25日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/25 11:49
抱きつきたい
家向山
ブナの紅葉は全て終わっていました
2014年10月25日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 11:53
家向山
ブナの紅葉は全て終わっていました
三ツ岩岳と窓明山
2014年10月25日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 12:11
三ツ岩岳と窓明山
窓明山を振り返る
なんと美しい山
2014年10月25日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 12:11
窓明山を振り返る
なんと美しい山
2014年10月25日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 12:29
コケとモミジ
2014年10月25日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 12:40
コケとモミジ
1300m付近から紅葉が復活します
2014年10月25日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 12:46
1300m付近から紅葉が復活します
真っ赤です
2014年10月25日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 12:47
真っ赤です
巽沢山
地味だけど・・・
2014年10月25日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 12:57
巽沢山
地味だけど・・・
巽沢山付近が一番の見頃でした
2014年10月25日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 13:00
巽沢山付近が一番の見頃でした
2014年10月25日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 13:02
2014年10月25日 13:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 13:08
薄黄色の葉が混ざると赤が映えますね
2014年10月25日 13:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 13:09
薄黄色の葉が混ざると赤が映えますね
2014年10月25日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 13:10
これが見たかったんだよ
2014年10月25日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/25 13:12
これが見たかったんだよ
2014年10月25日 13:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 13:13
2014年10月25日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 13:14
やっぱり来てよかった
2014年10月25日 13:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/25 13:15
やっぱり来てよかった
2014年10月25日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 13:17
2014年10月25日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 13:33
国道に出ました
2014年10月25日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 13:37
国道に出ました
駐車場・登山口の復習です
小豆温泉スノーシェッドを通過し
2014年10月25日 13:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 13:43
駐車場・登山口の復習です
小豆温泉スノーシェッドを通過し
次のスノーシェッドの右側が登山口
シェッド中間を左側に入ると駐車場
2014年10月25日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 13:47
次のスノーシェッドの右側が登山口
シェッド中間を左側に入ると駐車場
お疲れさまでした!
2014年10月25日 13:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 13:48
お疲れさまでした!
窓明の湯
2014年10月25日 14:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 14:34
窓明の湯
定番の「ミニ尾瀬公園」車中泊(日本酒はお土産です)
2014年10月25日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 14:55
定番の「ミニ尾瀬公園」車中泊(日本酒はお土産です)
麓の紅葉は今がベスト
2014年10月25日 15:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 15:03
麓の紅葉は今がベスト
車中泊は2台
0時40分に出発した時は10台ほど停まってた
2014年10月25日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 16:16
車中泊は2台
0時40分に出発した時は10台ほど停まってた
六地蔵
2014年10月26日 00:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/26 0:43
六地蔵
六地蔵の由来です
2014年10月26日 00:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/26 0:44
六地蔵の由来です
本日のお土産
開当男山酒造のうすにごり純米生貯蔵酒
ビールは西那須野塩原付近のコンビニにて
6
本日のお土産
開当男山酒造のうすにごり純米生貯蔵酒
ビールは西那須野塩原付近のコンビニにて
撮影機器:

感想

見た瞬間身体中に電気が走り、脳天から衝撃が突き抜けていくような派手な紅葉。
優しさに包まれ、誰もが安らぎを覚え、ハートに染み入るようなしっとりとした紅葉。
私はどちらも大好きだが、後者の筆頭は間違いなく三岩岳・窓明山・巽沢山の周回コースにある。
三年前初めて訪れ、もうここで死んでしまいたいと思うほど感激し、
それ以来毎年歩く事を決めた山なのであります。

しかし今年は色々と忙しく、無理かな〜とか思っていた最中、
尊敬するFRESCHEZZAさん、wakasatoさんのレコが立て続けにupされた。
あんな素晴らしい写真をみせられたら行かないわけにはいかない。

車中2時間睡眠で出発。
まだ3度目なのに、なんだかもっともっと歩いているような錯覚すら覚える途を行く。
旧道分岐までの紅葉は相変わらずの素晴らしさ。左手には三岩も見え始める。
避難小屋から山頂までのコースでは恒例にしているイベントがある。
ここで初氷・初雪を食し、冬山への士気を一気に高めるのである。
しかし今年はどうしたことか、氷は張っていたが雪が無い!
紅葉は一週間早かったのに・・・

三岩岳では30分ほどのんびりと過ごす。
あまり山頂では長居しない私としては珍しい。
来年の残雪期には、会津駒からのスペシャルルート、歩けるかな?
水流・コケ・小湿原・池塘と、窓明山までのルートもまた変化に富んで素晴らしい。
特に後半の稜線歩きは圧巻。
たまに開ける越後側の展望に歓声をあげる。

さて、このコースのハイライトでもある窓明山から家向山までのブナブナロード。
FRESCHEZZAさん・wakasatoさん情報ではすでに終盤。
それに例年私が訪れているのも一週間前。
あまり期待はしていなかったが、、、想像以上に終わっていた!
紅葉率0%!
ブナの樹々は枯葉さえまとっておらず、落ち葉も紅葉しているものは皆無。
水曜・木曜の雨の影響もあったのだろうが、これほどまで一気に進んでしまったのかと驚いた。
しかしブナからすれば、一仕事終え、長い休眠期間を迎えるべくマッタリとしている、そんな感じを受けました。
それでも標高1300m付近からはまた素晴らしい紅葉ロードとなり、なかなか先に進めない。
地味な巽沢山周辺が一番の見頃でした。

新緑、紅葉、雪を纏った姿・・・四季を通じて素晴らしい表情を見せてくれるブナ。
ウネウネして役に立たない樹として「橅」なる当て字をした人間の、なんと勝手なことか。
そんなこと全く気にするでもなく、凛として聳える貴方のように、私もなりたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

立派な木
Kazu405さん こんばんは

核心部の紅葉がすっかり終わっていたのは残念ですが、
低い所の紅葉の美しさはさすがですね

#51のキャプションには同感します。
実は私も立派な木を見るとこっそり抱きつくことがよくあります
ちょっとだけパワーにあやかれそうな気がしています
2014/10/26 19:28
Re: 立派な木
doppo634さん、こんばんは!

doppoさんもそうでしたかー。
やってしまいますよね
私は一度、その最中に人に見られたことがありまして、
それ以来、かなり周りに注意して行うようにしています
ブナは樹皮がすべすべなのでとてもいい感じです
2014/10/27 22:36
やっぱり我慢できませんでしたか(^_-)-☆
Kazu405さん、こんばんは〜

尊敬だなんて恐縮です
ワタクシ、まったくもってテキトーなおっさんですから

ブナの黄葉、完全に終わってしまってたようで残念でしたね
でも、ブナは葉を落とした幹だけでも素敵ですよね
ま、また来年の楽しみができたということですね

お疲れ様でした〜
2014/10/26 23:14
Re: やっぱり我慢できませんでしたか(^_-)-☆
FRESCHEZZAさん、こんばんは!

今年は行かないつもりでしたが、こちらこそ背中を押していただきありがとうございました
ハイライトの窓〜家の様相には唖然としましたが、葉が全て落ちた白い巨木に
青空が映える、それはそれで素晴らしい歩きとなりました

wakasatoさんのレコを参考に、紅葉以外のシーズンも歩いてみないと、ですね。

ありがとうございました!
2014/10/27 22:39
やはり今年も
こんばんは、Kazu405さん。
FRESCHEZZAさんへのコメントで今年は難しそうな感じでしたが・・・
今年も行かれましたね。三岩岳
やはりブナ黄葉は終盤でしたか。
ですが葉を落としたことで青空に映える姿は分かる気がします

写真No36は高原山のようですね。
同日そこから三岩岳〜窓明山を望んでいました
三岩岳から伸びる尾根の先。
来年は会津駒ヶ岳へのスペシャルルートですね
2014/10/28 0:38
Re: やはり今年も
wakasatoさん、お世話になっております。

背中を押して頂き、ありがとうございました(笑)

高原山ですか・・・初めて聞きます。
この辺の山域は、見渡しても山が多すぎてとても覚えられそうにありません
ガイドブックとかではなかなか紹介されていませんので、
wakasatoさんのレコで勉強したいと思います

今後ともよろしくお願いします
2014/10/28 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら