記録ID: 5387485
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2023年04月21日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
路肩に駐車しました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
鳥の写真を撮ったりして居るのでペースはとても遅いです。
コース状況/ 危険箇所等 | 最初、駐車地である妛原(あけんばら)の集落の裏から取り付きました。 尾根を登って行くとリョウシやコザトが見える見晴らしの良い場所に出ますが、そこから更に登って行くと山頂ではない登り斜面の途中に山頂プレートのある場所が有ります。そこが上手山のようです。そのまま登って行くと笹峠に出ます。 笹峠を右手方面へと降りて行くと古くて荒れた道に出ました。行者の谷沿いに奥まで歩いて行き右手の急斜面に取り付き登って行くと石岳の山頂です。その後、霊仙山への尾根道に合流してコザトへと向かいます。その辺りにはヤマダニがいます。 歩いていると樹木の葉が衣類に触れるところがありその時に付いて来るようです。 時々、衣類に付いて居るのを見つけて払い除けました。 コザトは眺めが良くてそこでランチにしました。 リョウシから白谷出会いに出る手前ではやや急斜面です。 白谷出合から駐車地までは林道歩きでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by ヒロ
もう少し先の南霊仙山迄行けば山芍薬も見られたのかも知れませんが、先週行った山で多くの山芍薬を見たので今回はそこまでは行かずに鈴鹿300座の内の4座を廻りました。
山頂では少し暑かったですが、最後の林道歩きでは薄曇りの中適温で快適でした。
山頂では少し暑かったですが、最後の林道歩きでは薄曇りの中適温で快適でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する