記録ID: 5394173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2023年04月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れだけど爆風 |
アクセス |
利用交通機関
国分寺入口手前の路肩スペースに駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ヤマレコアプリで記録
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 常備薬ツムラ68 解熱鎮痛剤 ビタミン剤 熊除け鈴 |
---|
写真
感想/記録
by ぽちえ
予報が変わって週末は土日共に晴れ
追い込み中の鈴鹿300座に出かける
狙うは雨引山と平尾だが赤線も繋げたいので今回のコース取りとした
国分寺→国分寺山→明星ヶ岳本峰→東峰→雨引山→平尾→椿峠→赤線つなぎ
天気は晴れであったが爆風が吹き荒れる
しかも冷たい北風だ
こんな時はやっぱり足が攣ってしまう
今回は雨引山登頂後に症状が現れた
いつものように芍薬甘草湯投入
一包では収まらず二包
そして今回は実験的に解熱鎮痛剤も服用してみた
以前、避難小屋で出会った登山者から芍薬甘草湯では痛みが取れないからロキソニンを飲んでいると聞いたことがあった
pochieとしては薬の乱用は避けたいと今まで飲んでこなかったが症状が酷かったため試してみることにしたのだ
結果効き目上々
その後、足は攣ることなく予定のコースを歩き切ることが出来た
新規登頂は雨引山・平尾の2座
鈴鹿300座 291/300座
追い込み中の鈴鹿300座に出かける
狙うは雨引山と平尾だが赤線も繋げたいので今回のコース取りとした
国分寺→国分寺山→明星ヶ岳本峰→東峰→雨引山→平尾→椿峠→赤線つなぎ
天気は晴れであったが爆風が吹き荒れる
しかも冷たい北風だ
こんな時はやっぱり足が攣ってしまう
今回は雨引山登頂後に症状が現れた
いつものように芍薬甘草湯投入
一包では収まらず二包
そして今回は実験的に解熱鎮痛剤も服用してみた
以前、避難小屋で出会った登山者から芍薬甘草湯では痛みが取れないからロキソニンを飲んでいると聞いたことがあった
pochieとしては薬の乱用は避けたいと今まで飲んでこなかったが症状が酷かったため試してみることにしたのだ
結果効き目上々
その後、足は攣ることなく予定のコースを歩き切ることが出来た
新規登頂は雨引山・平尾の2座
鈴鹿300座 291/300座
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する