記録ID: 5446416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2023年05月03日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ☀️ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険は有りませんが、棚横手山から牛奥峠までは標識ピンテ無いところも有り、踏みあとも少なめ |
---|---|
その他周辺情報 | 勝沼ぶどう郷駅周辺にはコンビニ等なにも無し 駅の自販機のみ 塩山駅まで駅前にもコンビニ無し |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by はる@go_east
GWに休みは何年振りかな?
山に登るの初ですw
車は止めとこ、電車で(バスもヤバそうなので)駅to駅で人が少なそうなところ
源次郎岳から塩山方面は地図では難路となっていますので時間が読めないですが、行って見ました。
山で出会った人は8人程で静かな山行が出来ました😄
おまけ(GWの思い出)
かれこれ○十年前の小学生の3、4年の頃、珍しく(初めて)GWにお出かけする事に(近所の家族と子供6、7人と一緒)
行き先は奥多摩の日原鍾乳洞
奥多摩駅に着くとバスは長蛇の列(まあ当然ですナ)
何時バスに乗れるか解らんと言う事で無謀にも往復18km歩いて行くことに
毎日学校まで2キロの道のり登校していたが、そこは小学生、日原までたどり着かずに途中で倉沢鍾乳洞の看板を見つけて予定変更。倉沢の林道へ。小規模でしたが洞窟探検をしたのでありました。
楽しかったけど往復歩いて帰りの電車も混み混みで座れずみんな疲れて、連休に出かけることはその後ありませんでしたとサ。
倉沢鍾乳洞:今回グーグルmapで調べてみたら見つからない。あの思い出は夢か幻だったのか?不安になりましたが、今は公開していないみたいですネ。
山に登るの初ですw
車は止めとこ、電車で(バスもヤバそうなので)駅to駅で人が少なそうなところ
源次郎岳から塩山方面は地図では難路となっていますので時間が読めないですが、行って見ました。
山で出会った人は8人程で静かな山行が出来ました😄
おまけ(GWの思い出)
かれこれ○十年前の小学生の3、4年の頃、珍しく(初めて)GWにお出かけする事に(近所の家族と子供6、7人と一緒)
行き先は奥多摩の日原鍾乳洞
奥多摩駅に着くとバスは長蛇の列(まあ当然ですナ)
何時バスに乗れるか解らんと言う事で無謀にも往復18km歩いて行くことに
毎日学校まで2キロの道のり登校していたが、そこは小学生、日原までたどり着かずに途中で倉沢鍾乳洞の看板を見つけて予定変更。倉沢の林道へ。小規模でしたが洞窟探検をしたのでありました。
楽しかったけど往復歩いて帰りの電車も混み混みで座れずみんな疲れて、連休に出かけることはその後ありませんでしたとサ。
倉沢鍾乳洞:今回グーグルmapで調べてみたら見つからない。あの思い出は夢か幻だったのか?不安になりましたが、今は公開していないみたいですネ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する