記録ID: 5467668
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
日程 | 2023年05月05日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雲は多いが晴れ。風がないので暑いが、ぶよが集ってくるので腕を出せず。 |
アクセス |
利用交通機関
林道の残雪箇所手前のスペースに駐車。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道ショートカットの登山道を進み、林道に合流して肘折登山口へ。林道にはまだ残雪箇所あり。 雪の斜面を登って尾根にあがり、大森山の雪斜面で夏道との接続箇所が分からず、そのままアイゼンで急斜面を直登したが、上部は雪切れしており、薮を漕いで山頂へ。その後、また薮を降下して反対側の夏道に合流。帰りは夏道に沿ってトラバースした。少し崩れ気味なところもあるが夏道の方が正解だろう。雪との接続も問題はなかった。 大森山西鞍部から夏道沿いに進んでみたが、斜面トラバースよりも残雪部を進んだ方が楽だと気づいてその後は進行方向に注意しながら雪面歩き。 猫又沢渡渉箇所はスノーブリッジあり。赤沢も雪で埋まっており、沢に沿って登り上げて稜線へ。稜線のハイマツが出ているので、夏道の入口を見つけて小岳へ。 |
---|---|
その他周辺情報 | カルデラ温泉館利用。良泉で炭酸水も美味しい。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by shikkachi
約1ヶ月ぶりの肘折温泉から小岳を目指す。
かなり雪がなくなり大森山では無駄に薮を漕いだが、
その後はまだ豊富な残雪の道で夏道とは違う空間を楽しめ、
良い旅の締めくくりとなった。
かなり雪がなくなり大森山では無駄に薮を漕いだが、
その後はまだ豊富な残雪の道で夏道とは違う空間を楽しめ、
良い旅の締めくくりとなった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:105人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。