また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 548275
全員に公開
ハイキング
東海

丸山(なるべく県境歩きの続き)

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
13.9km
登り
695m
下り
695m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
8:15
23
スタート地点
8:38
8:38
91
県境1
10:09
10:09
28
オートキャンプ場
10:37
10:37
73
県境2
11:50
11:50
64
丸山山頂
12:54
12:54
64
県境3
13:58
13:58
17
県境2
14:15
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 つぐ高原グリーンパーク 付近から
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
植林地帯 急傾斜 転倒注意
沢付近滑りやすいので注意
長野県側の某所よりスタートです。前方の山も上って下りるんだろうなぁ…
2014年11月16日 08:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
11/16 8:15
長野県側の某所よりスタートです。前方の山も上って下りるんだろうなぁ…
桧原林道にチェーンが張ってあるところで沢に下ります。ここから丸山方面へ歩きます。
桧原林道にチェーンが張ってあるところで沢に下ります。ここから丸山方面へ歩きます。
例の杭と前方にはピンクのテープも見えます。道筋がはっきりした感じです。
2014年11月16日 08:43撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 8:43
例の杭と前方にはピンクのテープも見えます。道筋がはっきりした感じです。
軽く上り返します。
軽く上り返します。
ヘビーな上りもあります。
ヘビーな上りもあります。
この時点ではまだしるしはバッチリです
2014年11月16日 09:00撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 9:00
この時点ではまだしるしはバッチリです
境界見出+杭
真っ直ぐ下りたいところですがとても無理なので植林帯へ逃げます
2014年11月16日 09:06撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 9:06
真っ直ぐ下りたいところですがとても無理なので植林帯へ逃げます
上れますが下れないレベルの傾斜
上れますが下れないレベルの傾斜
下りきって見上げる
2014年11月16日 09:13撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 9:13
下りきって見上げる
今のところ順調です。良い感じでトレースできてると思います。
2014年11月16日 09:19撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 9:19
今のところ順調です。良い感じでトレースできてると思います。
おっと、どっちだ?…GPSチェック!
おっと、どっちだ?…GPSチェック!
こっちだな。必ずしも上を目指さないあたりがややこしい。
こっちだな。必ずしも上を目指さないあたりがややこしい。
正解です。
2014年11月16日 09:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 9:46
正解です。
木立越しに薄っすら見える丸山
1
木立越しに薄っすら見える丸山
テープは上りながら着けたんだろうなぁ…下りながらでは大変そうだ…
テープは上りながら着けたんだろうなぁ…下りながらでは大変そうだ…
沢の真ん中に杭がある。あるいは道に水が流れ込んだのか…?
2014年11月16日 10:06撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 10:06
沢の真ん中に杭がある。あるいは道に水が流れ込んだのか…?
オートキャンプ場に出ました。以前向こうから来たときは分からなかったけどこういうことだったのか…
1
オートキャンプ場に出ました。以前向こうから来たときは分からなかったけどこういうことだったのか…
ほとんど終わってしまってますが紅葉も挟んでおきます。
ほとんど終わってしまってますが紅葉も挟んでおきます。
沢が合流して川のレベルになっている。ここを渡る心配はないので助かった。
沢が合流して川のレベルになっている。ここを渡る心配はないので助かった。
植林帯の中に良い道がありました
植林帯の中に良い道がありました
少々心許ない丸太橋を渡り
少々心許ない丸太橋を渡り
県境に着く。朝のテンションではここまでのつもりだったのだが、もう少し時間があるのでさらに先へ歩いてみた。
1
県境に着く。朝のテンションではここまでのつもりだったのだが、もう少し時間があるのでさらに先へ歩いてみた。
県道10号線の県境案内板。
2014年11月16日 10:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 10:37
県道10号線の県境案内板。
林道が沢から離れていく辺りで沢へ下りて行く
林道が沢から離れていく辺りで沢へ下りて行く
沢に挟まれた中洲のような尾根にリボンがあり、半信半疑でそこを上って行く
沢に挟まれた中洲のような尾根にリボンがあり、半信半疑でそこを上って行く
リボンも見えた。これでも一応踏み跡があります(笑)
2014年11月16日 11:01撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 11:01
リボンも見えた。これでも一応踏み跡があります(笑)
テープ+杭 間違いない(笑)
2014年11月16日 11:03撮影 by  SH11C, DoCoMo
11/16 11:03
テープ+杭 間違いない(笑)
笹を抜けてゴリっとしたところに出る
笹を抜けてゴリっとしたところに出る
牧場なのだろうか?牧草はなく低いが笹の密度がすごかった。パッと見けもの道らしきものも見つからず、歩くのに相当体力を要しそうだったので、笹の少ない急登の方へ逃げた。
牧場なのだろうか?牧草はなく低いが笹の密度がすごかった。パッと見けもの道らしきものも見つからず、歩くのに相当体力を要しそうだったので、笹の少ない急登の方へ逃げた。
見覚えのある感じだ…
見覚えのある感じだ…
丸山山頂。
6月に来たときはもっと緑がいっぱいだったのだが…
2014年11月16日 11:50撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
11/16 11:50
6月に来たときはもっと緑がいっぱいだったのだが…
これで帰ろうと思ったが残りが1kmほどなので気を取り直して歩く
2014年11月16日 11:50撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
11/16 11:50
これで帰ろうと思ったが残りが1kmほどなので気を取り直して歩く
GPSとは違うおかしな方向へ誘い込むテープ
2014年11月16日 12:08撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
11/16 12:08
GPSとは違うおかしな方向へ誘い込むテープ
木立の向こうに茶臼山が…
2014年11月16日 12:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
11/16 12:15
木立の向こうに茶臼山が…
突然刈り込まれた広い道に出る。いったいどこへ続くのか意味不明…
1
突然刈り込まれた広い道に出る。いったいどこへ続くのか意味不明…
行き過ぎていることは分かっていたが歩きやすそうなところまで進む
1
行き過ぎていることは分かっていたが歩きやすそうなところまで進む
上手くたどり着けるかな…
2014年11月16日 12:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
11/16 12:31
上手くたどり着けるかな…
それっぽい沢に出る。あとは歩きやすそうなところを探して下りて行く…
2
それっぽい沢に出る。あとは歩きやすそうなところを探して下りて行く…
ようやく見えた林道…たぶん間違いない
2
ようやく見えた林道…たぶん間違いない
先週の折り返し地点に。
1
先週の折り返し地点に。
あとは舗装された道で帰ります
あとは舗装された道で帰ります
天体望遠鏡のドームが見えたのだが、もう少し前に撮れば良かった…
1
天体望遠鏡のドームが見えたのだが、もう少し前に撮れば良かった…
県境です。向こうは長野県。歩道が無いので少し怖いです。車がビュンビュン走ります。駐車地まで意外に遠かった。
県境です。向こうは長野県。歩道が無いので少し怖いです。車がビュンビュン走ります。駐車地まで意外に遠かった。
出だしはこの林道で進みました。
出だしはこの林道で進みました。
あの橋を渡れば…
あの橋を渡れば…
ゴール。

感想

前日の山行が舗装道路歩きが多くてもう一つ
スッキリしていなかったので山道らしいところ
を歩くことに…

当初は水窪から前日のルートの続きをと思っていたが
深夜の気温が低かったのであっさり諦めて目的地を変更した。

仮眠しすぎてあたりはすっかり明るくなっていた。
時計は7時半を回っていた。気温も低くてモチベーションも
下がりまくりだった。

とりあえず持参の幕の内弁当を食べて帰るとするか。
食後の缶コーヒーを飲みながら車を走らせ例の場所へ…

SPEED の Body & Soul を聞きながら何故か着替える。
…なんだ??歩くんかい!(笑)

寝坊して出遅れてしまったので少しだけのつもりで県境を
歩いてみる。ざっとみても2,3のアップダウンは
あるので良い感じで昨日のリベンジができそうだ。

植林地帯のありえない傾斜の上り下りを歩く。
時々現れるけもの道や杣道のトラバース道をあえて
使わずできるだけ真っ直ぐ歩く。
それくらいしないと昨日のルートを歩くための
トレーニングにならない気がした。

しばらく進むとつぐ高原のオートキャンプ場に出た。
以前、反対方向から道を探していた時に行き止まりだった
場所だ。こういう事だったのかと納得した。
あとこの辺、イバラが多かった。

約2時間20分で県道10号線へ到達。まだ時間があるけど
どうする?この感じなら前回の折り返し地点も
行けそうかなぁ。そう言うわけで更に歩を進める。

こちらの方が笹の出現率と密度がキビシい気がする。
ハイライトの遠くまで続く笹地帯を見たとき、傾斜のキツイ
ところを歩く方がまだマシと思い、そちらへ進路を変えた。

丸山の山頂を踏んで帰ろうか?あと1kmだったら行ける
のでは?気持ちが揺れたがなんとか前回の折り返し地点に
到着。後は林道で帰ります。

来たるべき日に今日の歩きが活きてくるといいな…



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら