記録ID: 5492808
全員に公開
山滑走
飯豊山
北股岳 石転び沢から
2023年05月13日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,920m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
携帯電波が入るので、当日朝の天気最終チェック可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梅花皮大滝からの滝の沢出会い付近はデブリの影響か凸凹した雪面。スノーブリッジが崩壊して川が見えていたり、クラックができ始めている。滝の沢出会いから上はまだ目立つクラックなし。上に行くほど雪面は安定している。 当日は門内沢側の斜面で雪崩2回ほどあり。 |
その他周辺情報 | 梅花皮山荘 日帰り入浴500円。100円返却式コインロッカーあり。 |
写真
装備
備考 | 自転車は温身平まで使えた。 |
---|
感想
先週の鳥海山で最後にしょうと思ったが、温身平まで自転車走行可能なレポがあって、行ったことのない石転び沢を登って見ようと思って決行。
林道の自転車は便利。特に帰りは手抜きできて最高。
石転び沢は上部の急斜面は雪を噛んだクトーが雪ごと滑ることがあり、斜行して登る。なんとかシールとクトーで上りきる。
下山の滑降は、上部はザラメで問題なし。滝の沢出合いあたりからはデコボコ荒れた雪面に加えてスキーが滑るため、スピード出過ぎて大変。時期的に雪崩が起きるので注意は必要。
雪渓上には石が転がっているが、特に問題となる程度ではない。
雪渓までは危険な箇所は鎖やロープあり助かる。
雪渓まではアプローチシューズなどで歩いたほうが楽。
当日お会いした方によると、門内沢のほうが落ち着いていて良さそうだとのこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
飯豊の北股岳に行ったら再会できたのですね。午後から天候悪化の予報だったため月山に転進してしまいました。飯豊連峰でさえ雪が少なくなってきていますね。北股岳に登ってから北股沢を滑走するつもりでした。
確かにカタクリは余り食べ過ぎないよう気をつけた方がいいかと思います。
どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
月山でしたか〜。
天気予報では午後に少し雨だったので、早く出て、スキーを生かして速攻下山すれば大丈夫かと思って行ってきました。
以前教えてもらった、ロープが張られてから行ってみました。シートラだとやはりロープあったほうが安全ですね。
下のほうがデコボコで大変でしたが、北股岳まで行けて良かったです。
北股岳から滑走も考えましたが、石転び沢からみた北股岳の斜度をみて、また山頂の雪割れをみてまだ私には無理と思って素直に石転び沢から降りました。
カタクリ、次食べるときにはきをつけます
多分、北股岳へ登られている時にスライドしたao_hachiと申します😄
BCお疲れ様でした!北股岳方面からのシュプールありましたよね。何処から滑る事が出来るのかさっぱり分かりませんが😅
カタクリのお話、食べられる事も、食べ過ぎが駄目な事も初めて知りました!
前回の鳥海山レコも私と同じようなルートで親近感が湧きました😆
私が北股岳登るときに、上部の雪の状況教えていただきありがとうございました。
北股岳から滑り降りる方もいるのですが、私にはまだ難しそうなので来シーズンのネタになればいいかなと思ってます。
鳥海山祓川〜笙ヶ岳、誰もこんなコースいないんだろうなと思っていたら、帰宅後レポみてみたら同じようなルートでびっくりしました。時間があったので思いつきで笙ヶ岳まで足を伸ばしたのですが、スキーだから行けたようなもので、歩きだったら多分そこまではいけなかったと思います。その距離を歩きであの時間でこなしていたao_hachiさんには更にびっくりしました!
またどこかでお会いすることがありましたら、よろしくおねがいします!
カタクリは美味しいですよ、歯ごたえと甘みがあって。食べる量に注意すれば大丈夫です。どこかで売っていたらお試しくださいませ
次回は自分も滑れる様に頑張ります(^^)
上部は滑りやすくて、おかげさまで楽しく滑走できました。
石転び沢のほうが雪面よかったのですね。情報ありがとうございます。またどこかで登山やBCでお会いした際はよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する