ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5492808
全員に公開
山滑走
飯豊山

北股岳 石転び沢から

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
24.7km
登り
1,920m
下り
1,931m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:48
合計
7:58
5:00
12
5:12
5:13
13
5:26
5:28
112
7:20
142
9:42
9:56
25
10:21
10:27
12
10:39
11:02
21
11:23
11:24
75
12:39
12:40
7
12:48
0
12:48
10
12:58
0
12:58
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉手山登山口までなので、前日車中泊は近くの梅花皮山荘手前の駐車場。
携帯電波が入るので、当日朝の天気最終チェック可能。
コース状況/
危険箇所等
梅花皮大滝からの滝の沢出会い付近はデブリの影響か凸凹した雪面。スノーブリッジが崩壊して川が見えていたり、クラックができ始めている。滝の沢出会いから上はまだ目立つクラックなし。上に行くほど雪面は安定している。
当日は門内沢側の斜面で雪崩2回ほどあり。
その他周辺情報 梅花皮山荘 日帰り入浴500円。100円返却式コインロッカーあり。
倉手山登山口。
今回は林道自転車を初めて導入。ただ、貸していた子供のサドル高さにしていたので、サドルが低くて自転車を漕ぐのが苦行。
1
倉手山登山口。
今回は林道自転車を初めて導入。ただ、貸していた子供のサドル高さにしていたので、サドルが低くて自転車を漕ぐのが苦行。
立ち漕ぎして温身平到着。ここで自転車デポ。
2023年05月13日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 5:26
立ち漕ぎして温身平到着。ここで自転車デポ。
砂防ダム脇の階段登る。
2023年05月13日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/13 5:38
砂防ダム脇の階段登る。
地元の山岳会さんが登山道にでている木を切り落としてくれている。助かります。
2023年05月13日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 5:52
地元の山岳会さんが登山道にでている木を切り落としてくれている。助かります。
また、危険なヘツリ部分にロープと鎖を設置してくれている。ありがとうございます。
2023年05月13日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 6:01
また、危険なヘツリ部分にロープと鎖を設置してくれている。ありがとうございます。
シートラで沢を渡る。降りるときは背中のスキーが石に当たったりしてちょっと面倒。
2023年05月13日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 6:04
シートラで沢を渡る。降りるときは背中のスキーが石に当たったりしてちょっと面倒。
ここはロープなし。気をつけてトラバース。
2023年05月13日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 6:15
ここはロープなし。気をつけてトラバース。
ここで雪渓にでる。
2023年05月13日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 6:27
ここで雪渓にでる。
しばらくデブリの成れの果てみたいなデコボコ荒れた雪渓で、そのままアプローチシューズで登る。
2023年05月13日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/13 6:29
しばらくデブリの成れの果てみたいなデコボコ荒れた雪渓で、そのままアプローチシューズで登る。
この時期しか行けない梅花皮大滝を行けるかと思って梅花皮大滝の出合いの滝まで来てみたが、とても登れず。かといって右手の尾根をまいて登るのもロープが必要そうなので見送り。
2023年05月13日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 6:34
この時期しか行けない梅花皮大滝を行けるかと思って梅花皮大滝の出合いの滝まで来てみたが、とても登れず。かといって右手の尾根をまいて登るのもロープが必要そうなので見送り。
ここでシール歩行。アプローチシューズはザックに収納。
2023年05月13日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 6:40
ここでシール歩行。アプローチシューズはザックに収納。
途中急な斜面もあるので初っ端からクトー装着。
2023年05月13日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 7:01
途中急な斜面もあるので初っ端からクトー装着。
あそこ登るのかと思って進んたら、門内沢だった。
でも、ここを登っていった方に梅花皮山荘でお会いしてお話聞けました。
2023年05月13日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 7:11
あそこ登るのかと思って進んたら、門内沢だった。
でも、ここを登っていった方に梅花皮山荘でお会いしてお話聞けました。
今日のルートの石転び沢はこちら。
2023年05月13日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/13 7:14
今日のルートの石転び沢はこちら。
盛大なデブリ。石ではなく土メインだった
2023年05月13日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/13 7:48
盛大なデブリ。石ではなく土メインだった
石転び沢というだけあって、石が転がっている。
2023年05月13日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/13 7:54
石転び沢というだけあって、石が転がっている。
雪渓中央に何故かこういったオブジェ的な雪の造形あり。
2023年05月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 8:10
雪渓中央に何故かこういったオブジェ的な雪の造形あり。
ようやく石転び沢のラスボス、上部の急斜面が近づいて参りました!
2023年05月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 8:19
ようやく石転び沢のラスボス、上部の急斜面が近づいて参りました!
門内沢側は登っている途中、2回雪崩あり。
2023年05月13日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 8:21
門内沢側は登っている途中、2回雪崩あり。
北股岳から門内沢方面の稜線。どこか滑降できるところあるのか?
2023年05月13日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 8:32
北股岳から門内沢方面の稜線。どこか滑降できるところあるのか?
いよいよ急になって参りました!シールとクトーでやんわり斜行してなんとか登る。
2023年05月13日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 8:42
いよいよ急になって参りました!シールとクトーでやんわり斜行してなんとか登る。
ようやく梅花皮小屋見えた。このあたりは斜度落ちて上りは楽。
2023年05月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 9:29
ようやく梅花皮小屋見えた。このあたりは斜度落ちて上りは楽。
北股岳からの滑走は・・・、まだ無理。
2023年05月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 9:30
北股岳からの滑走は・・・、まだ無理。
梅花皮小屋到着
2023年05月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 9:41
梅花皮小屋到着
北股岳へはブーツとアイゼン、ピッケルで。
2023年05月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 9:41
北股岳へはブーツとアイゼン、ピッケルで。
北股岳登頂。
2023年05月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/13 10:22
北股岳登頂。
二王子山
2023年05月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/13 10:23
二王子山
門内岳方面
2023年05月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/13 10:23
門内岳方面
梅花皮岳方面
2023年05月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 10:25
梅花皮岳方面
小屋へ降りる。
2023年05月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 10:27
小屋へ降りる。
いざ、石転び沢滑走。
2023年05月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/13 11:08
いざ、石転び沢滑走。
あっという間に稜線が遠くに。
2023年05月13日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 11:11
あっという間に稜線が遠くに。
登っている途中に雪崩れた現場
2023年05月13日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 11:12
登っている途中に雪崩れた現場
門内沢出合い
2023年05月13日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 11:24
門内沢出合い
滝の沢出合い付近は沢が顔を出していたり、
2023年05月13日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 11:28
滝の沢出合い付近は沢が顔を出していたり、
クラックあったり。
2023年05月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 11:30
クラックあったり。
デブリの影響か、デコボコしていますが、スキーが滑るだけにスピードが出て大変。
2023年05月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 11:30
デブリの影響か、デコボコしていますが、スキーが滑るだけにスピードが出て大変。
無事、夏道入り口まで滑走。ここでアプローチシューズに履き替え&シートラ
2023年05月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 11:35
無事、夏道入り口まで滑走。ここでアプローチシューズに履き替え&シートラ
カタクリ群生。先週に鳥海山祓川の帰りによった施設の山菜売り場でカタクリがあったので買って帰っておひたしにして食べた。カタクリ食べ過ぎは下痢になるようで、それを知らずに大量に食べたら夜に大変な事になった。
2023年05月13日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 12:01
カタクリ群生。先週に鳥海山祓川の帰りによった施設の山菜売り場でカタクリがあったので買って帰っておひたしにして食べた。カタクリ食べ過ぎは下痢になるようで、それを知らずに大量に食べたら夜に大変な事になった。
無事ダムに到着。
2023年05月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/13 12:28
無事ダムに到着。
温身平にデポした自転車。回収時にみたら不法投棄っぽく見えて笑えた。
2023年05月13日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 12:39
温身平にデポした自転車。回収時にみたら不法投棄っぽく見えて笑えた。

装備

備考 自転車は温身平まで使えた。

感想

先週の鳥海山で最後にしょうと思ったが、温身平まで自転車走行可能なレポがあって、行ったことのない石転び沢を登って見ようと思って決行。
林道の自転車は便利。特に帰りは手抜きできて最高。
石転び沢は上部の急斜面は雪を噛んだクトーが雪ごと滑ることがあり、斜行して登る。なんとかシールとクトーで上りきる。
下山の滑降は、上部はザラメで問題なし。滝の沢出合いあたりからはデコボコ荒れた雪面に加えてスキーが滑るため、スピード出過ぎて大変。時期的に雪崩が起きるので注意は必要。
雪渓上には石が転がっているが、特に問題となる程度ではない。
雪渓までは危険な箇所は鎖やロープあり助かる。
雪渓まではアプローチシューズなどで歩いたほうが楽。
当日お会いした方によると、門内沢のほうが落ち着いていて良さそうだとのこと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

NEIPAさん、おはようございます。
飯豊の北股岳に行ったら再会できたのですね。午後から天候悪化の予報だったため月山に転進してしまいました。飯豊連峰でさえ雪が少なくなってきていますね。北股岳に登ってから北股沢を滑走するつもりでした。
確かにカタクリは余り食べ過ぎないよう気をつけた方がいいかと思います。
どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
2023/5/14 8:05
hareharawaiさん
月山でしたか〜。
天気予報では午後に少し雨だったので、早く出て、スキーを生かして速攻下山すれば大丈夫かと思って行ってきました。
以前教えてもらった、ロープが張られてから行ってみました。シートラだとやはりロープあったほうが安全ですね。
下のほうがデコボコで大変でしたが、北股岳まで行けて良かったです。
北股岳から滑走も考えましたが、石転び沢からみた北股岳の斜度をみて、また山頂の雪割れをみてまだ私には無理と思って素直に石転び沢から降りました。
カタクリ、次食べるときにはきをつけます
2023/5/14 9:15
NEIPAさん、初めまして!
多分、北股岳へ登られている時にスライドしたao_hachiと申します😄
BCお疲れ様でした!北股岳方面からのシュプールありましたよね。何処から滑る事が出来るのかさっぱり分かりませんが😅
カタクリのお話、食べられる事も、食べ過ぎが駄目な事も初めて知りました!
前回の鳥海山レコも私と同じようなルートで親近感が湧きました😆
2023/5/14 20:59
ao_hachiさん、こんばんは!
私が北股岳登るときに、上部の雪の状況教えていただきありがとうございました。
北股岳から滑り降りる方もいるのですが、私にはまだ難しそうなので来シーズンのネタになればいいかなと思ってます。
鳥海山祓川〜笙ヶ岳、誰もこんなコースいないんだろうなと思っていたら、帰宅後レポみてみたら同じようなルートでびっくりしました。時間があったので思いつきで笙ヶ岳まで足を伸ばしたのですが、スキーだから行けたようなもので、歩きだったら多分そこまではいけなかったと思います。その距離を歩きであの時間でこなしていたao_hachiさんには更にびっくりしました!
またどこかでお会いすることがありましたら、よろしくおねがいします!
カタクリは美味しいですよ、歯ごたえと甘みがあって。食べる量に注意すれば大丈夫です。どこかで売っていたらお試しくださいませ
2023/5/14 21:42
NEIPAさん、梅花皮小屋でお話しさせていただいた者です。上部のザラメは気持ち良さそうで羨ましく後ろから眺めていました。雪面的には、門内沢より石転び沢が勝っていました(落石雪は門内沢が少ないです)。
次回は自分も滑れる様に頑張ります(^^)
2023/5/16 23:41
shinonshinonさん,お疲れさまでした。
上部は滑りやすくて、おかげさまで楽しく滑走できました。
石転び沢のほうが雪面よかったのですね。情報ありがとうございます。またどこかで登山やBCでお会いした際はよろしくお願いします。
2023/5/17 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら