記録ID: 5493143
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊
日程 | 2023年05月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間0分
- 休憩
- 3分
- 合計
- 8時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
感想/記録
by TUKUBIKE
みなかみトレイルレース40Kに参加してきました。昨年に続き2回目の参加です。
今回は、2週間後の奥久慈でトレランポールを使用する予定のため、練習を兼ねてトレランポールを使用しました。この大会は、ノルン水上スキー場の駐車場からスタートするのですが、スタートするといきなり500mほど登りますが、トレランポールを使用するとあきらかに登りは足の負担が軽減されました。平地と下りはスピードが落ちるデメリットもありましたが、1周目は足の疲れは感じることなく走ることができました。
2周目は雨が降りレインウェア途中から着て走りましたが、シングルトレイルの下りで一部転ばずに進む事ができない場所があり、泥だらけになりテンションが下がりましたが、2周目も余裕を持ってゴールすることができました。昨年よりタイムが落ちたので若干ガッカリしましたが、ITRA3ポイントをゲットできたのと、トレランポールの練習になったのは良かったと思います。
2週間後の奥久慈は足切りの可能性が濃厚ですが、ベストは尽くしたいと思います。
今回は、2週間後の奥久慈でトレランポールを使用する予定のため、練習を兼ねてトレランポールを使用しました。この大会は、ノルン水上スキー場の駐車場からスタートするのですが、スタートするといきなり500mほど登りますが、トレランポールを使用するとあきらかに登りは足の負担が軽減されました。平地と下りはスピードが落ちるデメリットもありましたが、1周目は足の疲れは感じることなく走ることができました。
2周目は雨が降りレインウェア途中から着て走りましたが、シングルトレイルの下りで一部転ばずに進む事ができない場所があり、泥だらけになりテンションが下がりましたが、2周目も余裕を持ってゴールすることができました。昨年よりタイムが落ちたので若干ガッカリしましたが、ITRA3ポイントをゲットできたのと、トレランポールの練習になったのは良かったと思います。
2週間後の奥久慈は足切りの可能性が濃厚ですが、ベストは尽くしたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 吾妻耶山 (1341m)
- 大峰山 (1254.5m)
- 大峰沼
- 三等三角点吾妻山 (1323m)
- 大峰沼登山口 (860m)
- 古沼 (920m)
- 赤谷越峠
- NHK電波塔
- ノルン水上スキー場 第1クワッド降り場
- 林道分かれ
- 上牧分かれ
- 大峰山展望台
- ノルン水上スキー場 第3リフト降り場
- ノルン水上スキー場 センターハウス
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する