また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 549607
全員に公開
ハイキング
近畿

玉城町的山から大日山

2014年11月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
419m
下り
417m

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:30
合計
2:00
13:00
20
スタート地点
13:20
13:30
30
的山
14:00
14:10
20
14:30
14:40
20
的山
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢道玉城インターから5分ほど。
農道に的山公園の看板あり。
コース状況/
危険箇所等
的山から大日山へは行く人が少なくかなり荒れている。
草木が生い茂り、倒れ木多数、テープが巻かれている木が倒壊しているところはルート不明瞭。急登りありでおすすめできるコースではない。
夏場や湿気が多い時期は避けたいコース。
伊勢道の下のトンネルをくぐったところが的山公園駐車場。
1
伊勢道の下のトンネルをくぐったところが的山公園駐車場。
駐車場の奥の車止めから登り始めます。
1
駐車場の奥の車止めから登り始めます。
山頂まで900m。さあ、スタートです^^
山頂まで900m。さあ、スタートです^^
整備された登山道。頂上手前までコンクリートで舗装されてます。
1
整備された登山道。頂上手前までコンクリートで舗装されてます。
だんだん急になってきます。
だんだん急になってきます。
写真ではわかりにくいけどけっこうな急坂です^^;
1
写真ではわかりにくいけどけっこうな急坂です^^;
登山口から400mくらいのところに鴨神社への分岐があります。
1
登山口から400mくらいのところに鴨神社への分岐があります。
スタートから500mくらい。景色が見えるところがあります。
1
スタートから500mくらい。景色が見えるところがあります。
途中イスのある広場あり。息が上がってきたところで休憩できます。
1
途中イスのある広場あり。息が上がってきたところで休憩できます。
ひたすら登ります。
ひたすら登ります。
あと100m^^;
頂上手前でコンクリートは終わりです。
頂上手前でコンクリートは終わりです。
右に行くと国束山への縦走路です。
右に行くと国束山への縦走路です。
頂上まであと少し^^;良い天気です。
頂上まであと少し^^;良い天気です。
頂上の東屋が見えてきました。
頂上の東屋が見えてきました。
きれいな空^^
登頂です^^松阪、津方面。
1
登頂です^^松阪、津方面。
奥に伊勢湾です。
1
奥に伊勢湾です。
大仏山方面。
頂上からの展望図。
頂上からの展望図。
朝熊山が見えます。
1
朝熊山が見えます。
的山山頂から南方面。茂みの奥に本日の目的地、大日山が見えてます。
的山山頂から南方面。茂みの奥に本日の目的地、大日山が見えてます。
さぁ、大日山へ向かいましょう^^
さぁ、大日山へ向かいましょう^^
今までとはうってかわって自然の登山道。
今までとはうってかわって自然の登山道。
テープがあるのでルートは分かりやすいです。
テープがあるのでルートは分かりやすいです。
的山から一旦下ります。
的山から一旦下ります。
広場に出ました。ヘリポートのようです。
広場に出ました。ヘリポートのようです。
ヘリポートに出ると真正面に大日山^^
2
ヘリポートに出ると真正面に大日山^^
ヘリポートから大日山への入り口(^_^;)草が生い茂ってます。
ヘリポートから大日山への入り口(^_^;)草が生い茂ってます。
掻き分けて進みましょう^^;
掻き分けて進みましょう^^;
ヘリポートからは少し急な下りです。
ヘリポートからは少し急な下りです。
ロープもあります。この辺りは落ち葉で滑りやすいので注意です。
ロープもあります。この辺りは落ち葉で滑りやすいので注意です。
鞍部に出ました。
鞍部に出ました。
左に岩坂峠への分岐があります。
左に岩坂峠への分岐があります。
少しだけ登り返します。
少しだけ登り返します。
シダが生い茂ってます(^_^;)
シダが生い茂ってます(^_^;)
気にせず進みましょう^^;
気にせず進みましょう^^;
もう一度鞍部です。
もう一度鞍部です。
こちらにも分岐が。左、岩坂峠  右平生
こちらにも分岐が。左、岩坂峠  右平生
さぁ、ここから大日山への登りのスタートです。
さぁ、ここから大日山への登りのスタートです。
テープの巻いてある木が多数倒れてます。
テープの巻いてある木が多数倒れてます。
木が茂っています。
木が茂っています。
歩く人はいないような雰囲気です^^;
歩く人はいないような雰囲気です^^;
倒れ木が邪魔をします。乗り越えると…
倒れ木が邪魔をします。乗り越えると…
その先にも倒れ木が^^;慎重に進みましょう。
その先にも倒れ木が^^;慎重に進みましょう。
とにかく荒れている感じです。
とにかく荒れている感じです。
何かチクチクするなぁと思ったら…とげのある植物が登山道をふさいでいます^^;一面に生えていて回り込むルートもなさそうなので無理矢理進みました^^;
何かチクチクするなぁと思ったら…とげのある植物が登山道をふさいでいます^^;一面に生えていて回り込むルートもなさそうなので無理矢理進みました^^;
難所を越えて、少し急な登りになります。
難所を越えて、少し急な登りになります。
シダの斜面を登って…
シダの斜面を登って…
いったん平坦な部分に出ました。
いったん平坦な部分に出ました。
楽しめるような景色も一切無く…常に荒れた感じ。
楽しめるような景色も一切無く…常に荒れた感じ。
平坦な部分を進むと、大日山頂上への最後の登りが見えてきました。
平坦な部分を進むと、大日山頂上への最後の登りが見えてきました。
寒くなってきたけど、まだ蜘蛛の巣が^^;
夏場や、湿気の多い時期に来る気にはなれません(*_*)
寒くなってきたけど、まだ蜘蛛の巣が^^;
夏場や、湿気の多い時期に来る気にはなれません(*_*)
急な登りの始まりです。ロープもあるけど信用できるかな…
急な登りの始まりです。ロープもあるけど信用できるかな…
慎重に登りましょう。
慎重に登りましょう。
腐った木にロープが巻かれています^^;
ぐらぐらです^^;ロープに頼るのは危険ですね^^;
腐った木にロープが巻かれています^^;
ぐらぐらです^^;ロープに頼るのは危険ですね^^;
しっかりした木につかまりながら、気を付けて登ります。
しっかりした木につかまりながら、気を付けて登ります。
頂上までもう少しかな^^
頂上までもう少しかな^^
付きました^^登頂です。
付きました^^登頂です。
三等三角点。
頂上の様子です。
頂上の様子です。
あまり登られてない山かと思いきや、登頂看板がたくさん!
1
あまり登られてない山かと思いきや、登頂看板がたくさん!
良く見る方々ですね^^さすがです^^
1
良く見る方々ですね^^さすがです^^
西から登ってくる登山道。どかから登るのかな?
西から登ってくる登山道。どかから登るのかな?
こちらは東からの登山道。次は違うルートできてみようかな?
こちらは東からの登山道。次は違うルートできてみようかな?
頂上は展望も無くすぐに的山へ引き返します。
途中、的山が見えました。
1
頂上は展望も無くすぐに的山へ引き返します。
途中、的山が見えました。
行きに苦戦したとげとげの植物^^;登山道上に生い茂ってます^^;帰りもチクチクしながら突っ込みました(^_^;)
行きに苦戦したとげとげの植物^^;登山道上に生い茂ってます^^;帰りもチクチクしながら突っ込みました(^_^;)
的山に戻ってきました。一安心^^;
的山に戻ってきました。一安心^^;
的山頂上から少し下りたところからの国束山。
1
的山頂上から少し下りたところからの国束山。

感想

珍しく平日に仕事が休みになったので午前中に用事を済ませ、体力づくり、トレーニングに的山へ。的山は家から近く、日が長い時期は仕事帰りによく登っていました。コンクリートに舗装された登山道は、良く整備されていて気軽に登れますがかなりの急勾配で休日の登山の為のトレーニングには最適でした。頻繁に通っていましたが、コンクリートの舗装が自分に合っていないのか、原因が的山なのかわかりませんが膝を痛めてしまい3ヶ月ほどなかなか良くなりませんでした。それがストレッチの良い先生に出会い、ひと月程の治療で今まで通りに山へ行けるようになり膝の不安もなくなりました。
的山で痛めた気がする膝。良くなってからも的山は避けていましたが、ゆっくり行けば大丈夫だろうと言ってみることにしました。時間はたっぷりあるので久しぶりに大日山も行ってみよう。大日山は過去にも2回同じルートで登っています。的山から行く人はほとんどいないようで、登山道は荒れていて、頂上の見晴らしも利かず、のんびり登る山ではないような感じです。

膝も問題無く的山に登り、大日山へ。相変わらず登山道は荒れています。木の枝が登山道に生い茂り、倒れ木も多いです。急登りが多く、ロープごと崩れている危険な個所も多い。最初に登ってきた整備されている的山までとは極端に違うルートです。
今が登るには最適な時期かと思いますが、それでも頂上まで快適に登れるようなところは一か所もありませんでした。夏場や、湿気の多い時期は絶対に行きたくないです。頂上も鬱蒼としていて長くいる気になりませんでした。
登頂後再び的山へ戻ります。的山まで戻ってくるとようやく安心できました。
急登りやアスレチックっぽいルートはどちらかと言えば好きですが、このコースは快適に登れないため、楽しい気分にはなりませんでした。だけど、あまり人が行かないルートを登った達成感があって、往復2時間ほどでしたが良いトレーニングになってよかったと思います。


このコースはお勧めできるコースではありません。
もっと整備されて、快適に登れるように整備されれば急な登りもあり、楽しめるコースになるかもしれませんが、短時間で気軽に往復できる的山からさらに奥へ時間がかかるとなるとなかなか行く人がいないのは仕方が無いことだと思います。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら