記録ID: 5497690
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
日程 | 2023年05月14日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
福原駅横駐車場に駐車。一日210円也。駅の窓口で支払う必要があるが、窓口は閉まっていた。メモ紙にナンバーを書き210円を包んで閉まっている窓口の隙間に放り込んだ。
車・バイク
なお窓口にはメモ紙もペンもない。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間29分
- 休憩
- 23分
- 合計
- 5時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | らーめん美春で特選塩ラーメンをいただいた。950円也。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ 靴下 帽子 靴 ザック 行動食 飲料 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル |
---|
写真
感想/記録
by assuii777
天気が悪いと遠出する気になれず、近所の山に赴くことになる。今回は、先日やった愛宕連山の駅駅ピストンを、福原駅側からやってみた。
福原駅前に駐車しスタート。吾国山、難台山、愛宕山を経て岩間駅に至った。復路はさすがに疲れを感じ、愛宕山ピーク、南山ピークはスルーした。スルーしたが、前日までの雨でぬかるんで滑りやすい部分が多く、終わってみれば前回の駅駅ピストンとほぼ同じタイムだった。
この駅駅コースは、いつもはワンウェイでやっていたので、往路のゴールは活動のゴールという印象があり、そこから復路を走る気分に持って行くのが難しい。30km/2,000mと、スペック自体は厳しくないが、メンタルの訓練になる。トレイルも広く、斜度もまずまずで、トレーニングコースとして優秀だと思う。
福原駅前に駐車しスタート。吾国山、難台山、愛宕山を経て岩間駅に至った。復路はさすがに疲れを感じ、愛宕山ピーク、南山ピークはスルーした。スルーしたが、前日までの雨でぬかるんで滑りやすい部分が多く、終わってみれば前回の駅駅ピストンとほぼ同じタイムだった。
この駅駅コースは、いつもはワンウェイでやっていたので、往路のゴールは活動のゴールという印象があり、そこから復路を走る気分に持って行くのが難しい。30km/2,000mと、スペック自体は厳しくないが、メンタルの訓練になる。トレイルも広く、斜度もまずまずで、トレーニングコースとして優秀だと思う。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する