また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5515155 全員に公開 ハイキング 日光・那須・筑波

日光白根♪ 山頂は晴れ☆ 湯本温泉より

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月20日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ時々ガス
アクセス
利用交通機関
車・バイク
湯本温泉の無料駐車場に駐車
6:00過ぎの到着でがらがら。
この時期は空いているようです。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:17
距離
12.3 km
登り
1,417 m
下り
1,411 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7〜0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち91%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
湯本スキー場トップから、外山鞍部までは急登。
特に下りは浮石だらけなので、注意が必要。
外山鞍部までは短い区間に残雪あり。
外山鞍部から前白根間も同様に残雪あり。
白根への道は残雪ほとんど無し。
筆者は全行程、滑り止め不使用。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

Myアイテム  

でら 重量:0.77kg

写真

おはようございます!いろは坂を上がると、雲海が!良い一日になりそう!?
おはようございます!いろは坂を上がると、雲海が!良い一日になりそう!?
10
中禅寺湖と男体山。相変わらず美しい山容だ…
中禅寺湖と男体山。相変わらず美しい山容だ…
13
左奥の白根山が…
左奥の白根山が…
8
「こちらにおいで」と言っている。
「こちらにおいで」と言っている。
10
それにしても、美しい青空だぁ。
それにしても、美しい青空だぁ。
10
戦場ヶ原に移動して。朝霧に朝日が入り美しい!
戦場ヶ原に移動して。朝霧に朝日が入り美しい!
11
雫が宝石のように輝く木々達。背景は男体山。
雫が宝石のように輝く木々達。背景は男体山。
6
素敵な朝だ。
素敵な朝だ。
3
湯本温泉に移動して…スキー場を歩き始める。
湯本温泉に移動して…スキー場を歩き始める。
2
スキー場は新緑が素敵だ。
スキー場は新緑が素敵だ。
2
振り返ると男体山の大きな山容。
振り返ると男体山の大きな山容。
5
青空の五色山が見える。心が躍るね!
青空の五色山が見える。心が躍るね!
8
さ、ここからは地獄のような急登だ。
さ、ここからは地獄のような急登だ。
5
急登だけど、原生林の森の雰囲気が好きだ。
急登だけど、原生林の森の雰囲気が好きだ。
9
朽ちた株に、悠久の時を感じる。
朽ちた株に、悠久の時を感じる。
3
足元には小さな植物や…
足元には小さな植物や…
6
苔が美しい。
苔が美しい。
6
苔の中の小さな木。何年もかけて大木になるのかな。
苔の中の小さな木。何年もかけて大木になるのかな。
6
シャクナゲはまだ準備中だ。
シャクナゲはまだ準備中だ。
3
オオカメノキは咲き始め。
オオカメノキは咲き始め。
4
それにしても…苦しい登りだぁ。汗
それにしても…苦しい登りだぁ。汗
6
最後は残雪が出てきた。踏み抜かないよう慎重に通過。
最後は残雪が出てきた。踏み抜かないよう慎重に通過。
4
ようやく…外山鞍部へ。
ようやく…外山鞍部へ。
4
流動食が効くー。汗
流動食が効くー。汗
6
外山鞍部からは原生林が美しい尾根歩き。
外山鞍部からは原生林が美しい尾根歩き。
6
こんな苔玉も。可愛い。
こんな苔玉も。可愛い。
8
大好きな白樺ゾーンを越えて…
大好きな白樺ゾーンを越えて…
3
少し長めの残雪ゾーンを歩く。
少し長めの残雪ゾーンを歩く。
6
ようやく春が来たんだね。バイケイソウの芽かな。
ようやく春が来たんだね。バイケイソウの芽かな。
7
根開き。春を感じる風景。
根開き。春を感じる風景。
6
少し進むと…
少し進むと…
4
ずっと会いたかった白根山!ちょっと恥ずかしがって隠れてるけど…。
ずっと会いたかった白根山!ちょっと恥ずかしがって隠れてるけど…。
9
少し進むと…
少し進むと…
3
前白根山へ到着〜。お!ガスが流れた!
前白根山へ到着〜。お!ガスが流れた!
13
カッコいいなぁ〜。雲の合間から光が当たって立体感が出てる。
カッコいいなぁ〜。雲の合間から光が当たって立体感が出てる。
4
白錫尾根の盟主、白根隠山。緑の笹原が綺麗。
白錫尾根の盟主、白根隠山。緑の笹原が綺麗。
9
イワヒバリも元気な声で出迎えてくれてる。
イワヒバリも元気な声で出迎えてくれてる。
12
素晴らしい景色のお礼をしました。
素晴らしい景色のお礼をしました。
4
木が強風でこんな形に。山の環境の厳しさを感じる。
木が強風でこんな形に。山の環境の厳しさを感じる。
4
前白根から鞍部へ降りる。
前白根から鞍部へ降りる。
3
雪融けしたばかりなのか、足元は不安定。
雪融けしたばかりなのか、足元は不安定。
3
絶景ポイントから。エメラルドグリーンの五色沼と、白根山。
絶景ポイントから。エメラルドグリーンの五色沼と、白根山。
16
今日は、濃いグリーンだね。
今日は、濃いグリーンだね。
10
頭上は太陽が降り注いでいるけど…
頭上は太陽が降り注いでいるけど…
8
ガスも上がって来ているな。
ガスも上がって来ているな。
4
かろうじて中禅寺湖が見えるね。
かろうじて中禅寺湖が見えるね。
5
尾根に一本の木が。厳しい冬を越えたと思うと、勇気をもらえた。
尾根に一本の木が。厳しい冬を越えたと思うと、勇気をもらえた。
6
避難小屋へ向けて降りていく。
避難小屋へ向けて降りていく。
3
ちょっとした残雪のトラバース区間あり。ステップを切りながら進む。
ちょっとした残雪のトラバース区間あり。ステップを切りながら進む。
3
無事に避難小屋へ。
無事に避難小屋へ。
5
そしていよいよ白根山へ取り付く。キツイ登りだけど…
そしていよいよ白根山へ取り付く。キツイ登りだけど…
5
エメラルドグリーンの五色沼が背中を押してくれる。
エメラルドグリーンの五色沼が背中を押してくれる。
14
イワヒバリも「でら、おかえり!」って言ってくれてる気がする。笑
イワヒバリも「でら、おかえり!」って言ってくれてる気がする。笑
4
次第にザレ斜面に。
次第にザレ斜面に。
6
ガスも上がってくるけど、負けずに進む。
ガスも上がってくるけど、負けずに進む。
3
青空へのビクトリーロード!
青空へのビクトリーロード!
10
そして頂上部へ到着♪
そして頂上部へ到着♪
3
周りはガスに覆われたけど、ここだけ太陽が降り注ぐ不思議な空間。
周りはガスに覆われたけど、ここだけ太陽が降り注ぐ不思議な空間。
4
頭上にはものすごい数のアマツバメが元気に飛んでいる。
頭上にはものすごい数のアマツバメが元気に飛んでいる。
2
ツバメを眺めながら、たい焼きを食う。笑
ツバメを眺めながら、たい焼きを食う。笑
9
楽園のようなお鉢回り。
楽園のようなお鉢回り。
5
山頂を目指して進む。
山頂を目指して進む。
4
素晴らしい山行のお礼をして…
素晴らしい山行のお礼をして…
6
無事に山頂へ到着。なんと、ガスが晴れて視界が開けた!
無事に山頂へ到着。なんと、ガスが晴れて視界が開けた!
6
嬉しくて記念撮影をお願いしました。同じ宮城出身の優しいお姉さん!ありがとうございます!
嬉しくて記念撮影をお願いしました。同じ宮城出身の優しいお姉さん!ありがとうございます!
21
山頂上部だけぽっかり晴れてる不思議な体験だ。
山頂上部だけぽっかり晴れてる不思議な体験だ。
6
ほどなくしてガスに追い付かれた…
ほどなくしてガスに追い付かれた…
3
五色沼も見納めかな。
五色沼も見納めかな。
8
青空よ、ありがとう。
青空よ、ありがとう。
4
今日は欲張らず、ピストンで下山。
今日は欲張らず、ピストンで下山。
3
一気に下って避難小屋を通過。
一気に下って避難小屋を通過。
4
尾根への辛い登り返し。
尾根への辛い登り返し。
5
尾根上はすっかりガス。
尾根上はすっかりガス。
3
幻想的な世界。
幻想的な世界。
5
かろうじて白根が見える。ありがとう!
かろうじて白根が見える。ありがとう!
6
緩い緩斜面を滑り降りて…
緩い緩斜面を滑り降りて…
2
再び前白根へ。ホワイト。笑
再び前白根へ。ホワイト。笑
4
ささ、下山しましょ。
ささ、下山しましょ。
3
狭い残雪区間は歩き辛いね。
狭い残雪区間は歩き辛いね。
4
相変わらずの浮石の急斜面は、歩くのに気を使う。
相変わらずの浮石の急斜面は、歩くのに気を使う。
3
残雪と浮石のミックス。鍛えられるな〜♪
残雪と浮石のミックス。鍛えられるな〜♪
5
なんとか無事に下山。
なんとか無事に下山。
5
いつもは動物園だけど、今日は鹿が3匹のみ。
いつもは動物園だけど、今日は鹿が3匹のみ。
4
無事にキャンプ場へ。充実感に溢れる一日だった。ありがとうございました。
無事にキャンプ場へ。充実感に溢れる一日だった。ありがとうございました。
7

感想/記録
by でら

天気予報がイマイチで、何かと慣れている男体山を登ろうと奥日光へ。
しかし、いろは坂を上がると…雲上に出て快晴。
中禅寺湖越しの男体山に、しばし心を奪われる。
男体山の横には、雲一つない日光白根がドンと構えている。
まるで「久しぶりに登りに来たらどう?」と語りかけているよう。

結果…男体山を通り過ぎて湯元温泉へ降り立ちました。笑

久しぶりの白根は、「最高!!」の一言でした!
相変わらずの外山鞍部までの鬼のような急登は、笑えますが…
辛さを乗り越えて、久しぶりに眺める白根はカッコよかったです。
まだ残雪も残っていて、まだら模様の白根に光が差し込む様子はとても美しかった。

登るにつれてガスに覆われましたが…山頂の上部だけぽっかりと青空が!
周りは暗いけど、山頂だけ明るいという楽園のような空間に。
記念撮影をしていると、一瞬だけガスが晴れて遠くの雲海が見えました。
素晴らしい体験をさせてくれた日光白根に…
「ありがとう!」の一言です。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:381人

コメント

でらさん こんにちは。

湯元からとは、さすがです😵
まだ雪がありそうですね。
私は菅沼ルートからなんですが、来月には行けそうかな?
やはり白根山は日光と気候が違うので、残雪の状況が心配です😢
天気も良く、最高でしたね😃

ところで、一時期ちょっとボリュームアップしたボディは元に戻ったようですね😆
私は5キロ増えたまま戻りません😱
2023/5/23 14:06
めいこ@meinekoさん、おはようございます!来月でしたら残雪はほとんど無いのではないでしょうか?

気付きましたか😆笑
ストイックに出社前にトレーニングしてるので、ようやく効果が出て来ました!
体幹鍛えてるおかげか、湯本の下りも安定して来たような😆笑
2023/5/24 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ