ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5516538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

芽室岳 夏山装備でOKです。

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
10.4km
登り
1,168m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:00
合計
6:55
5:29
182
8:31
8:33
19
8:52
9:45
17
10:02
10:02
136
12:18
12:23
1
12:24
ゴール地点
車中泊は清水公園。十勝清水ICすぐ。
空いていた。自分以外は大型トラック1台のみ。
何よりトイレがウォシュレット完備で管理が行き届いています。24h開放です。
天候 ピーカン(下山時曇り)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
いきなりの渡渉用の丸太が上流300m。
ピンテ少なく看板も無い。
GPSで過去ログ参照しながらがベター。
5時、駐車場1番乗り。
山小屋は無く、トイレも無い。
ただ綺麗な砂利敷が車15台分。
2023年05月20日 05:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/20 5:07
5時、駐車場1番乗り。
山小屋は無く、トイレも無い。
ただ綺麗な砂利敷が車15台分。
真っすぐ先に見えたのが芽室岳かな?
2023年05月20日 05:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 5:07
真っすぐ先に見えたのが芽室岳かな?
スタート!
何の目標も無くただ川の上流側へ
過去レコにあった太い丸太橋を探しながら...
2023年05月20日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 5:31
スタート!
何の目標も無くただ川の上流側へ
過去レコにあった太い丸太橋を探しながら...
これを渡ります
2023年05月20日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/20 5:37
これを渡ります
丸太橋を渡った直後、
登山道は存在せず、踏み跡らしきものを辿りながらヤブ漕ぎ。
道南の大平山のヤブ漕ぎの1/10の濃さ。チョロいもんです。
最初は急傾斜、もちろんGPSでの確認も。
2023年05月20日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 5:40
丸太橋を渡った直後、
登山道は存在せず、踏み跡らしきものを辿りながらヤブ漕ぎ。
道南の大平山のヤブ漕ぎの1/10の濃さ。チョロいもんです。
最初は急傾斜、もちろんGPSでの確認も。
すぐに正規の登山道にでてホッとする。
2023年05月20日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/20 5:44
すぐに正規の登山道にでてホッとする。
序盤からいい感じのキツイ登りが休みなく続く
2023年05月20日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 6:12
序盤からいい感じのキツイ登りが休みなく続く
平坦な所はほんの一瞬
2023年05月20日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 6:16
平坦な所はほんの一瞬
先の見えない厳しい登りが続く
2023年05月20日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 6:42
先の見えない厳しい登りが続く
残り3kmだが、実は嘘みたいに長い
2023年05月20日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/20 6:43
残り3kmだが、実は嘘みたいに長い
雲海から抜けたようだ。
青い空が目に刺さる。
2023年05月20日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 6:52
雲海から抜けたようだ。
青い空が目に刺さる。
十勝平野は厚い雲海の中
2023年05月20日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/20 6:54
十勝平野は厚い雲海の中
1200mからチラッと雪
2023年05月20日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 7:08
1200mからチラッと雪
夏道の脇に長ーい残雪
2023年05月20日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 7:18
夏道の脇に長ーい残雪
右手にパンケヌーシ。帰路に余力があれば登ろうと思っていた。
2023年05月20日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/20 7:40
右手にパンケヌーシ。帰路に余力があれば登ろうと思っていた。
いよいよ終盤になると勾配はさらに急傾斜。
2023年05月20日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 7:55
いよいよ終盤になると勾配はさらに急傾斜。
最近まで雪が残っていたらしく、緑っけが無い
2023年05月20日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 8:16
最近まで雪が残っていたらしく、緑っけが無い
左手に本峰確認して...
間もなく...
2023年05月20日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 8:26
左手に本峰確認して...
間もなく...
何も書いていないコンパネ板。
GPSで確認すると、ここが分岐だった。
2023年05月20日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/20 8:31
何も書いていないコンパネ板。
GPSで確認すると、ここが分岐だった。
いきなり雪の上をツボ足で。
くされ雪なので安心。
2023年05月20日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 8:32
いきなり雪の上をツボ足で。
くされ雪なので安心。
よほど、心配性でないかぎりアイゼン類不要。
ストックはあった方がいいと思うけど。
2023年05月20日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/20 8:34
よほど、心配性でないかぎりアイゼン類不要。
ストックはあった方がいいと思うけど。
すぐに稜線に取り付くと日高の主稜線
2023年05月20日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/20 8:38
すぐに稜線に取り付くと日高の主稜線
2023年05月20日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/20 8:38
本峰周辺は全く残雪無し。
2023年05月20日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 8:39
本峰周辺は全く残雪無し。
頂上は双耳峰。
手前の峰から
2023年05月20日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/20 8:51
頂上は双耳峰。
手前の峰から
頂上ゲト
2023年05月20日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
5/20 8:53
頂上ゲト
十勝平野
2023年05月20日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/20 8:56
十勝平野
来た道を振り返る
2023年05月20日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/20 8:57
来た道を振り返る
日高山脈 主稜線
2023年05月20日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/20 8:57
日高山脈 主稜線
2023年05月20日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/20 8:57
2023年05月20日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 8:57
南の方向
2023年05月20日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/20 8:57
南の方向
潰れたおにぎりを胃袋へ
2023年05月20日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/20 9:01
潰れたおにぎりを胃袋へ
ガスが上がってきた
2023年05月20日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 9:33
ガスが上がってきた
パンケヌーシはどうしよう
2023年05月20日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/20 9:36
パンケヌーシはどうしよう
そろそろ下山
2023年05月20日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 9:46
そろそろ下山
パンケヌーシはやめにしよう
2023年05月20日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/20 9:51
パンケヌーシはやめにしよう
雪上歩きは合計100mも無い。
2023年05月20日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 10:00
雪上歩きは合計100mも無い。
実際歩くと勾配はきつく感じない
危険も感じない
2023年05月20日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 10:02
実際歩くと勾配はきつく感じない
危険も感じない
なかなか逃げないので暫く遊んでもらいました
2023年05月20日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/20 10:08
なかなか逃げないので暫く遊んでもらいました
デジカメからスマホへカメラチェンジの間も待っていてくれました。
2023年05月20日 10:09撮影 by  XQ-BT44, Sony
2
5/20 10:09
デジカメからスマホへカメラチェンジの間も待っていてくれました。
1500m付近にイチゲが多い
2023年05月20日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/20 10:32
1500m付近にイチゲが多い
下山時、ツボ足スケートで少し楽できた
2023年05月20日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/20 10:52
下山時、ツボ足スケートで少し楽できた
痛々しい残り3.5km
2023年05月20日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 11:35
痛々しい残り3.5km
700m付近にスミレが多い
2023年05月20日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/20 11:44
700m付近にスミレが多い
GPSで目星をつけてヤブ漕ぎ開始。
目を凝らすとピンテも所々にある。
2023年05月20日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 12:06
GPSで目星をつけてヤブ漕ぎ開始。
目を凝らすとピンテも所々にある。
崖の上から丸太橋確認!
2023年05月20日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 12:08
崖の上から丸太橋確認!
坂というより崖に近いヤブを振り返る
2023年05月20日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 12:11
坂というより崖に近いヤブを振り返る
丸太橋に世話になり
2023年05月20日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 12:11
丸太橋に世話になり
殺風景な川沿いを下る
2023年05月20日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 12:15
殺風景な川沿いを下る
ゴ〜る。
2023年05月20日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/20 12:19
ゴ〜る。
山頂付近には雲がかかったまま
2023年05月20日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 12:21
山頂付近には雲がかかったまま

装備

個人装備
12本爪アイゼン 不使用

感想

前日の金曜日は胃カメラ検診の為、休暇取得済み。
午後暇になったので、少し遠くの山に…ということで芽室岳。
夕方から車を走らせ清水公園で車中泊。
芽室岳登山口にはトイレが無いので納得の選択です。
日の出と同時に起床し、登山口へ。
ほぼ休みの無い厳しい登りに10kmの行程以上のタフさを感じた。
天気にも恵まれ、高速代の元がとれるほどタップリと楽しませてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

お疲れさまでした。
2016年?の大洪水で山小屋も流されて今は存在しているのでしょうか?
登ったのは27年も前でした。帯広に転勤した時です。やはり春に登り
ピークは風が強かった記憶があります。
2023/5/21 21:54
tannayさん、コメントありがとうございます。
芽室岳は初めてでしたが、登山口にはトイレさえも無い状態で、一切の建築物が無かったです。
ただ、測量杭が駐車場の周りに多くあったので、登山口周辺の整備計画があるのかもしれませんね。
今後に訪問する方のヤマレコが気になります。
2023/5/22 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら