記録ID: 5518192
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2023年05月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 上層に少し雲あるもののほぼ快晴 |
アクセス |
利用交通機関
扇沢駅無料駐車場に駐車。
車・バイク
23時半に到着時、空き多数ありました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 右岸からアプローチする場合、蓮華大沢周辺は藪漕ぎがあり、トレースが不明瞭な為、ルートファインディングに要注意です。蓮華大沢出合より上部は稜線まで雪が繋がっています。 針ノ木小屋から蓮華岳方面は初めの取付きが少し急なのでアイゼンが必要です。 その先は一部残雪の上を歩く箇所がありますが、ほぼ夏道が出ています。 |
---|---|
その他周辺情報 | そのまま帰宅。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Katsuma0628
21日は朝から好天予報でしたが、夜間あまり気温は下がらず、日中は高温予報が出ていたので、涼しい雪渓歩きを楽しめて、暑くなる前にサクッと下りられる蓮華岳に登る事にしました。
日の出時刻は4時半前なので、頂上で朝焼けを見る為23:53に扇沢を出発しました。
頭上に満点の星空が広がり、時折流れる流れ星。天の川もクッキリと見えて幸せな気分に。
雪渓を吹き降ろす風は生温く、寒さを感じませんでした。
雪質も適度に締まっていて、順調に登りました。
2:48に針ノ木峠に到着。ここで前日にSWEET安曇野で買ったくるみパンを頂きます。
優しい甘みの生地にくるみの歯ごたえと風味が堪りません。
稜線に出ると断続的に10m/s程の風が吹いていました。
蓮華岳への稜線はほぼ夏道でした。頂上には3:47に到着。気温は8℃程ですが、風が強く体感温度は-2℃程なのでビーニーとネックウォーマ―、ジャケットを着て防寒対策をしました。眼下には一面の雲海が広がり素晴らしいコンディションでしたが、太陽が昇る方角に上層の雲が出てしまい、惜しくも淡いモルゲンロートになってしまいましたが、山肌の残雪模様が美しい晩春の景色を楽しめました。
頂上で約2時間半のんびり撮影を楽しみ、6:14頂上を後に下山しました。
雪が緩んだ雪渓の下山はあっという間で8:25に扇沢に下山する事が出来ました。
日の出時刻は4時半前なので、頂上で朝焼けを見る為23:53に扇沢を出発しました。
頭上に満点の星空が広がり、時折流れる流れ星。天の川もクッキリと見えて幸せな気分に。
雪渓を吹き降ろす風は生温く、寒さを感じませんでした。
雪質も適度に締まっていて、順調に登りました。
2:48に針ノ木峠に到着。ここで前日にSWEET安曇野で買ったくるみパンを頂きます。
優しい甘みの生地にくるみの歯ごたえと風味が堪りません。
稜線に出ると断続的に10m/s程の風が吹いていました。
蓮華岳への稜線はほぼ夏道でした。頂上には3:47に到着。気温は8℃程ですが、風が強く体感温度は-2℃程なのでビーニーとネックウォーマ―、ジャケットを着て防寒対策をしました。眼下には一面の雲海が広がり素晴らしいコンディションでしたが、太陽が昇る方角に上層の雲が出てしまい、惜しくも淡いモルゲンロートになってしまいましたが、山肌の残雪模様が美しい晩春の景色を楽しめました。
頂上で約2時間半のんびり撮影を楽しみ、6:14頂上を後に下山しました。
雪が緩んだ雪渓の下山はあっという間で8:25に扇沢に下山する事が出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:190人
まだ暑さに慣れていないこの時期は涼しい風の吹く雪渓歩きに限ります。
爆焼けにはなりませんでしたが、夜明け前の素晴らしい雲海を山頂から眺めてニヤける姿が想像出来ますよ〜w
季節の変わり目、装備は万全に安全第一で楽しみましょう😊
お返事遅れました!
この時期の雪渓歩きは最高に気持ち良いですね!!
この日は雲海祭りで堪らなかったです!もちろん、一人でニヤニヤしていましたよ (笑)
この景色を一人占めは贅沢でした!
夏山シーズン目前ですが、安全に楽しみましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する