また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5531191 全員に公開 ハイキング 箱根・湯河原

明神ヶ岳(大雄山駅〜小田原駅)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月24日(水) [日帰り]
メンバー
 kaz
, その他メンバー1人
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
電車
発:大雄山駅
着:小田原駅
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:08
距離
22.9 km
登り
1,402 m
下り
1,434 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7〜0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち61%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

大雄山駅からスタート
2023年05月24日 07:12撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
大雄山駅からスタート
3
これから登る明神ヶ岳
2023年05月24日 07:21撮影 by TG-860OLYMPUS IMAGING CORP.
これから登る明神ヶ岳
4
チラッ!
2023年05月24日 07:22撮影 by DMC-SZ10Panasonic
チラッ!
6
最乗寺の仁王門通過
2023年05月24日 07:34撮影 by DMC-SZ10Panasonic
最乗寺の仁王門通過
5
紅葉しているように見える
2023年05月24日 07:35撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
紅葉しているように見える
8
前日の雨のせいか場所によってメチャすべる
2023年05月24日 07:38撮影 by TG-860OLYMPUS IMAGING CORP.
前日の雨のせいか場所によってメチャすべる
3
山門を通過
2023年05月24日 08:10撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
山門を通過
2
瑠璃門。せっかく来たけど最上寺には寄らず
2023年05月24日 08:14撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
瑠璃門。せっかく来たけど最上寺には寄らず
3
今回は道了尊コースで登る
2023年05月24日 08:15撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
今回は道了尊コースで登る
4
こんな感じの道が非常に多い印象
2023年05月24日 08:40撮影 by DMC-SZ10Panasonic
こんな感じの道が非常に多い印象
2
シロイハナ
2023年05月24日 08:48撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
シロイハナ
4
富士山が見えた
2023年05月24日 08:48撮影 by DMC-SZ10Panasonic
富士山が見えた
11
大野山も見えて来た
2023年05月24日 08:49撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
大野山も見えて来た
5
林道を2回跨ぐ
2023年05月24日 08:56撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
林道を2回跨ぐ
2
ボロボロの見晴小屋
2023年05月24日 09:02撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ボロボロの見晴小屋
2
昔のあれだ
2023年05月24日 09:13撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
昔のあれだ
2
ずっと杉地帯だったが急に雰囲気が変わる
2023年05月24日 09:15撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ずっと杉地帯だったが急に雰囲気が変わる
3
いい感じの所
2023年05月24日 09:19撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
いい感じの所
4
目立つ大きな松
2023年05月24日 09:21撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
目立つ大きな松
2
明神水
2023年05月24日 09:24撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
明神水
2
小田原の町が見える
2023年05月24日 09:25撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
小田原の町が見える
6
帰りは一番奥の尾根で下るのかな?
2023年05月24日 09:28撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
帰りは一番奥の尾根で下るのかな?
2
江ノ島も見えた
2023年05月24日 09:31撮影 by DMC-SZ10Panasonic
江ノ島も見えた
5
道了尊コースは全体的に地味で面白味が無いがこの辺だけはいい感じだった(注:個人の印象)
2023年05月24日 09:49撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
道了尊コースは全体的に地味で面白味が無いがこの辺だけはいい感じだった(注:個人の印象)
3
この辺のツツジはもう終盤みたい
2023年05月24日 09:53撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
この辺のツツジはもう終盤みたい
7
水場(地図だとココも先程と同じ明神水となっている)
2023年05月24日 10:06撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
水場(地図だとココも先程と同じ明神水となっている)
2
フタリシズカ
2023年05月24日 10:07撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
フタリシズカ
2
こっちからだと崩落気味に見える
2023年05月24日 10:08撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
こっちからだと崩落気味に見える
4
またこんな道になった
2023年05月24日 10:11撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
またこんな道になった
2
この先がもう稜線なのに余計に酷くなった(足元グチャグチャ)
2023年05月24日 10:21撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
この先がもう稜線なのに余計に酷くなった(足元グチャグチャ)
2
やっと稜線に出た
2023年05月24日 10:25撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
やっと稜線に出た
3
明神ヶ岳到着
2023年05月24日 10:26撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
明神ヶ岳到着
9
ガラガラ
2023年05月24日 10:27撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ガラガラ
4
景色眺めながらのんびり休憩
2023年05月24日 10:27撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
景色眺めながらのんびり休憩
5
金時山と富士山。粘ったが雲は取れず
2023年05月24日 10:55撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
金時山と富士山。粘ったが雲は取れず
8
外輪山
2023年05月24日 10:56撮影 by TG-860OLYMPUS IMAGING CORP.
外輪山
4
これから向かう明星ヶ岳方面
2023年05月24日 10:56撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
これから向かう明星ヶ岳方面
4
スミレ
2023年05月24日 10:59撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
スミレ
7
もの凄く小さな花(老眼にはナノサイズに等しい)
2023年05月24日 11:00撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
もの凄く小さな花(老眼にはナノサイズに等しい)
4
ここは景色無いけどいい感じ
2023年05月24日 11:05撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ここは景色無いけどいい感じ
4
ムラサキサギゴケ?
2023年05月24日 11:07撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ムラサキサギゴケ?
2
けっこう小さいけどこれもリンドウ?
2023年05月24日 11:12撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
けっこう小さいけどこれもリンドウ?
11
これは何だろう
2023年05月24日 11:21撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
これは何だろう
4
ツツジだ
2023年05月24日 11:22撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ツツジだ
7
キレイに咲いてた
2023年05月24日 11:22撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
キレイに咲いてた
3
少し雲が取れたみたいだ
2023年05月24日 11:50撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
少し雲が取れたみたいだ
5
明星ヶ岳の防火帯
2023年05月24日 11:55撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
明星ヶ岳の防火帯
2
明星ヶ岳
2023年05月24日 12:02撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
明星ヶ岳
3
ムラサキケマン?
2023年05月24日 12:03撮影 by TG-860OLYMPUS IMAGING CORP.
ムラサキケマン?
2
ヒメハギ
2023年05月24日 12:09撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ヒメハギ
5
ツチグリ
2023年05月24日 12:10撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ツチグリ
3
二子山方面
2023年05月24日 12:26撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
二子山方面
3
下の方に大平台が見えたのでズーム
2023年05月24日 12:26撮影 by TG-860OLYMPUS IMAGING CORP.
下の方に大平台が見えたのでズーム
4
アザミ
2023年05月24日 12:27撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
アザミ
3
先程までいた明神ヶ岳が遠くに見えた
2023年05月24日 13:17撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
先程までいた明神ヶ岳が遠くに見えた
2
塔ノ峰到着。今回はここから小田原へ行く
2023年05月24日 13:18撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
塔ノ峰到着。今回はここから小田原へ行く
6
廃車。地図に記載のあるダットサン
2023年05月24日 13:37撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
廃車。地図に記載のあるダットサン
2
ゲートから出て来た。塔ノ峰からは廃車以外見所の無い単調な感じの登山道だったと思う・・・
2023年05月24日 14:03撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ゲートから出て来た。塔ノ峰からは廃車以外見所の無い単調な感じの登山道だったと思う・・・
3
道路わきに上水ノ尾用水溜池と言う所があったので寄ってみた
2023年05月24日 14:07撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
道路わきに上水ノ尾用水溜池と言う所があったので寄ってみた
3
とりあえず本日の核心部
2023年05月24日 14:15撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
とりあえず本日の核心部
4
石垣山方面
2023年05月24日 14:22撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
石垣山方面
2
お地蔵さんかな
2023年05月24日 14:23撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
お地蔵さんかな
3
丹沢が見えた
2023年05月24日 14:38撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
丹沢が見えた
6
自分は1番から出来そうにない・・・
2023年05月24日 14:46撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
自分は1番から出来そうにない・・・
2
真鶴半島と遠くに大島
2023年05月24日 14:47撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
真鶴半島と遠くに大島
3
小田原競輪
2023年05月24日 14:55撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
小田原競輪
2
小田原城に着いた。ハナショウブが咲いていた
2023年05月24日 15:06撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
小田原城に着いた。ハナショウブが咲いていた
3
なんか撮影しているみたい
2023年05月24日 15:05撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
なんか撮影しているみたい
2
サルにピントが合わない・・・
2023年05月24日 15:09撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
サルにピントが合わない・・・
2
天守閣
2023年05月24日 15:10撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
天守閣
4
6月はアジサイ祭りがあるらしい
2023年05月24日 15:12撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
6月はアジサイ祭りがあるらしい
6
ゴールのミナカ小田原
2023年05月24日 15:22撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ゴールのミナカ小田原
2
今日は海鮮丼を食べると決めていたが直前になりラーメンの方が美味そうに見えた。山の後と飲みに行った後はやっぱラーメンだな
2023年05月24日 15:36撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
今日は海鮮丼を食べると決めていたが直前になりラーメンの方が美味そうに見えた。山の後と飲みに行った後はやっぱラーメンだな
9

感想/記録
by kaz

去年明神ヶ岳に登った時と似たようなルートになってしまうので今回は湯本に降りずに小田原までのんびり歩く事にしました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:184人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ